
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たとえばこんな会社があったとします。
その会社はとても優れた技術を持っていて、他社ではまねのできないような優れた製品を開発し、製造販売しています。ところが売上があまり伸びません。利益も出ません。どうしてでしょう?
もしかするとその会社では、開発と販売部門のコミュニケーションが
よくないために、消費者のニーズが開発部門に伝わらず、ニーズのない製品を開発しているから売れないし、販売部門も売れないとわかっているから売ろうとしないのかもしれません。
あるいは販売員が消費者よりも自分の業績を評価する上司の顔色をうかがうあまりに、消費者のニーズを見ようとしないので、ニーズに合わない商品を開発しているのかもしれません。
あるいは開発部門が消費者のニーズに合わせようとして、あまりに高機能すぎる製品を開発したり、あるいは製品の種類を増やしすぎたりして、販売員が製品を理解できなくなってしまい、適切な営業ができないのかもしれません。
こういった組織的・人事的な経営問題を見つけ出し、これを改善するのが、人事・組織コンサルタントです。
こういった問題を解決するためには、必要に応じて組織構造を組み変えたり、人事制度を変更したり、マーケティングを見直したりする必要があるかもしれません。
そしてこういった変革に伴う社員のモチベーションの低下などについても手を打つ必要があります。
これらの広範囲にわたる業務を行うのが人事・組織コンサルタントです。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/21 23:12
詳しい回答ありがとうございました!
とても参考になりました。
分析して、問題解決をして、必要があれば、研修を行なってという具合なんですね。
とても参考になりました!ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悩んでいます。コンサルの営業...
-
訃報の知らせ(会社代表の父親...
-
風俗のガサ入れについて
-
50を半分で割って20を足すとい...
-
コンサルは闇が深い
-
外国から石油を買うお金は?
-
ISOの規格について 例えば、ISO...
-
25歳の彼女が高卒で重機や工事...
-
指示を聞き流してしまった
-
コンサルって東大京大早慶卒が...
-
女性で、年収低くていいんで、...
-
東大とか早慶はコンサルティン...
-
コンサルティングって高学歴の...
-
楽天の経営
-
AIがあれば、コンサルティング...
-
【ことば】情報量が多いAシステ...
-
貧乏人の俺が一か八かでM&A廃業...
-
物言う株主とコンサルティング...
-
識学ってどういう会社ですか?
-
EC販売についての取引条件につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首席と主席どっちがエラい?
-
顧客からの要望についての悩み
-
マルチ商法がコンサルタントと...
-
戦略系コンサルタントと家庭の...
-
省エネコンサルタント
-
良い経営コンサルタントの探し...
-
講師の学歴について
-
整理収納アドバイザー ネットな...
-
保有資格 インテリアコーディネ...
-
コンサルって、人文・文系の仕事?
-
コンサルフィーの締め日と振込...
-
経営コンサルタントと、シニア...
-
コンサルティングの職業
-
高卒の中小企業診断士が一人前...
-
カフェ新規開業 コンサルタント...
-
衛生管理特別指導
-
産業廃棄物 コンサルタント に...
-
組織・人事コンサルタントとは?
-
広告代理店はなぜコンサルタン...
-
コンサルタントってどこも使っ...
おすすめ情報