プロが教えるわが家の防犯対策術!

急ぎでの着物が来月末に必要なため、ネットで仕立て上がりの着物の
購入を考えています。


私の身長は155cmで 裄は64.5cm、前幅24cm、後ろ幅29cm。
買おうとしている着物は長さ167cm 裄は66.5cm、前幅24cm 後ろ幅30cmです。

購入後 仕立てなおす時間もないような感じなので、教えてください。

着物は自分で着られるので、おはしよりを調節して着てみようと
思っているのですが、無理でしょうか? 
柄は少ないの着物です。
胸の下くらいの位置と腰の位置で2段階で腰紐を結べば、おはしより
も綺麗に身丈の調節は可能でしょうか?

裄も長いので、脇から上の何センチかを残して
自分で肩から脇までの縫いつけをほどき、
袖幅を2センチほど織り込んで縫い直しを考えているのですが、
素人では難しいでしょうか? 縫い物は普通程度の腕です。

用途はお茶会のお手伝いに着ます。座ったり立ったりと激しいので、
着崩れの心配もあります。 教えてください。

A 回答 (1件)

キモノがこの時期なら、「単衣」ですね?



だとすると、原則、浴衣と同じなので、
【フツウ】程度の腕があれば、
仕上がりはいっぺんに両袖をはずさずに、
もう片方のあがり具合を見ながら、同じ様に作り上げればokです。

原則は、身頃の縫い代(袖附け部分)を二つ折り、先に縫い代はくけて止め、
コレに袖を載せて、双方の縫い代を開いた状態で、袖の縫い代をくけるだけです。
そでつけどまりは、やり方は、あるんですが、
まぁ、適当に強化しておいてください。
どうせ、見えませんから。


ただ、裄丈しかありませんが、
ご存知でしょうが、裄は肩幅+袖幅です。
そして、長じゅばんとキモノの肩幅が同寸。

袖幅が長じゅばんが1cmほどせまい・短い(袖丈も)というつくりですから、
裄として2cmの違いを一気に、袖幅だけで上がるのかどうかは
寸法として測りなおしてみてください。

当然に、袖幅を狭めるときには袖付けだけでなく、
袖のふりまで、ぐるりと解いて、くける作業を幅を狭めないと、ダメですから。
そのままをさらにばたんと、織り込んでは袖付けとフリ部分の
縫い代の始末が違ってくるので、ぐるりで同じ処理が原則でナイト、
目立つでしょう。
フリ部分がごろごろになるから(4枚の布の厚みになりますので)
着丈に関しては、長い分には、伊達締めの下をたくし上げれば、
なんらおはしょりには問題はないです。
いささか、着るときに、もたつきますが、短いより、長いほうが
何とかなる。

袷だと・・・ちょっと、難しいですが、
今一度、裄寸法ではなく、肩幅+袖幅として、ご相談ください。
手順など、書いてみますので。
和裁が趣味なおばちゃんです、私。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。
結局、縫い物が素人のわたしには、裄を直すのは難しいと思い、
今あるものの、袖丈を短く直して着ることにしました。

アドバイスどおり、片方ずつ糸を解いて、詰めました。
時間はかかりましたが、なんとかなりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/16 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!