
こんにちわ。
現在、会社で富士通のオフコンを利用しています。
2次的なデータをエクセルなどで作りたいのでこのオフコンのデータをWindowsで開きたいと考えました。
オフコンの業者に問い合わせたところフロッピーやMOにオフコンのデータを取り込みことは出来ます。
が、フォーマットが違うといわれました。
MOに落とした段階では「IBMフォーマット」であるためWindowsで使う前に「DOSフォーマット」にコンバートする必要があるというのです・・・。
また、そのコンバートツールはこちらで用意しないといけないとのことで非常に困っています。
そういったコンバートツールって「窓の杜」や「Vector」で入手できますか?
具体的なソフト名などもまったくわからないので・・・。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
富士通のオフコンを使っていましたが、数年前に退職したため、詳細は覚えていませんが、ホスト(グランパワー)と端末側(Windows、Access)でデータのやりとりをしていました。
確か、ホスト側のデータをコンバートFFDFというコマンドを使って、テキストデータ(カンマ区切り)に変更し、FTPというコマンドで端末側に送ったような・・・
その業者はF社の社員でしょうか?
オフコンとWindowsでのデータのやりとりなんて、富士通のオフコンユーザの間では数年前からやっていることなので、できないことは絶対ないですよ!
もっとスキルのある人間と話をさせろ!と強く言っていいと思います。
ただ、絶対フロッピーを介してでなければいけないのなら、#2さんのおっしゃるとおりF-TRANというソフトが必要になります。
No.4
- 回答日時:
=その他=
NECのPC9801シリーズ用のソフトでTXIBMというソフト(フリー)がありました。もし(なつかしのマシンですが)マシンがあれば結構便利に使えます。
No.2
- 回答日時:
富士通のオフコンを使われていると言うことですが、機種は何になりますか? 比較的新しいオフコン(5年位前から)ならば、クライアントをWindowsにしている事も多く、この場合、オフコン側からコマンドを入力すればPCに直接データを送り込むことができます。
フロッピーかMOで、と言うことですので、そちらで回答しますと、まず、MOは使えません(多分...使えると聞いたことが無いので)、フロッピーであればオフコンの端末(SXGと言うOS,K1500とかFMGとかの型番です)でIBMフォーマット化できます。
そのフロッピーにデータをコンバートし、PCのFDで読み取らせるのですが、たしかFDのドライバが3モードなんたら(OASYSが読めるドライバ)と言ったものでなければダメだったと思います(富士通のFMVとかならOK。また、ドライバはダウンロードも出来ます)。
さらに問題は、EXCELに持って行くとき、漢字項目と内部十進数値が文字化け或いは移行出来ません。
この文字化けに対応するPC側のソフトが、F-TRAN(http://www.bsc.fujitsu.com/ftran/)と言います。
多分数万円し、ダウンロードは出来ません。
長々と書きましたが、オフコンからEXCELへの移行は可能ですが、少々?ステップを踏まなければダメと言うことです。
以下のURLを参考にしたらどうでしょうか?
参考URL:http://www.august-system.co.jp/sh-pcrenkei.htm
No.1
- 回答日時:
何とも不親切な業者ですね。
高い年間保守料金を払っていらっしゃるんでしょう?そういうのを探すのが業者の仕事でしょうに。
オフコンで動くコンバートツールやMOはわかりませんが、
IBM形式のフロッピーなら「ダイコンヴX」(相原寛さん作) を使えば
Windows でも読み取ることができるでしょう。
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー microSDカードに追記出来ない 9 2023/06/18 17:19
- Mac OS mac os x 10.6.8のitunes11.4(18)からwindowsのパソコンに 1 2023/04/17 21:17
- その他(データベース) 数百社を超えるクライアントから依頼が来る際、各社さまざまなフォーマット、形式、(情報が行で記載されて 2 2022/04/07 23:17
- その他(ソフトウェア) お薦めのデータ復旧ソフトを教えて 1 2023/01/17 17:05
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 緊急です! 今スマホを再起動したらSDカードをフォーマットしてくださいと出てきて、間違えて押してしま 8 2022/06/27 16:03
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー HIDISC Micro SD 3 2023/06/29 21:40
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードをカメラで物理フォーマットした データを復旧できるか 1 2022/06/22 20:31
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー クイックフォーマットと通常フォーマットはどこが違うのでしょうか。 8 2022/04/07 19:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弥生会計03 プロフェッショナ...
-
データベース関係で、データの...
-
「データをプロットする」の意...
-
「訂正」と「修正」の違いはな...
-
figmaの元データは残したまま、...
-
WIN10ノートPCコピーでのデバイ...
-
エクセルで作業後、同じ名前の...
-
EEPROMのデータが壊れる。
-
ネガデータって何?
-
IBEX出納帳での次期データ入力
-
基準日が休日などの場合の翌営...
-
【弥生会計】組戻しの際の相手...
-
編集用語「実データ」とは?
-
CADデータの所有権について
-
外付けハードディスクにSQL...
-
弥生会計のデータを
-
給与奉行のデータをエクセルに...
-
弥生販売プロフェッショナル ...
-
クローンジラのHDDの容量が小さい
-
NORTON GHOSTで復元できません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
書院で作成した文書をWindowsで...
-
IBMフォーマットのデータを...
-
3dsmax←→Lightwaveコンバート方法
-
勘定奉行について分からないこ...
-
3DCGモデリングに使える人体の...
-
SkyrimのMODのコンバートについ...
-
PDF → Word
-
ワープロ(ルポ)のFDが読めない
-
iPod ビデオ
-
弥生会計の名前の由来は?
-
弥生と奉行シリーズの違いについて
-
ブラウザにTIFファイルを表示す...
-
弥生会計03 プロフェッショナ...
-
弥生会計の拡張子について
-
データベース関係で、データの...
-
「データをプロットする」の意...
-
編集用語「実データ」とは?
-
「訂正」と「修正」の違いはな...
-
figmaの元データは残したまま、...
-
ネガデータって何?
おすすめ情報