
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
No6.です。
再びすみません。>職人系というとどんなものがあるのでしょう?
No.3のかたのおっしゃるタイル職人や大工といった、昔ながらの仕事はもちろん、
調理師やパティシエだって職人だと私は思います。
何かをつくりあげていく仕事といったらいいのでしょうか。
広い意味では作家などの物書きや作詞・作曲家も職人だと思います。
誰もが最初は未経験です。
少しでも「やってみたい!」と思う仕事が見つかったら、なるべく続けるよう努力してみましょうよ。
嫌なこと、つらいこともあるでしょうが、そこから逃げていては前へ進めませんよ。頑張って下さいね。
>誰もが最初は未経験です。
少しでも「やってみたい!」と思う仕事が見つかったら、なるべく続けるよう努力してみましょうよ。
嫌なこと、つらいこともあるでしょうが、そこから逃げていては前へ進めませんよ。頑張って下さいね。
ありがとうございます。
続ける努力、します…持久力なくて…途中でへばっちゃって…なんだかわからなくなって、私頭悪い?こんな私頭悪かったっけ?みたいな。すいません愚痴として聞いてください。ホントは知識を使って仕事をしたいんですが、学校に行くお金がなく、今の仕事も辞めさせられ、心が大変な状況です。知識を使った落ち着いた安定した仕事をしたいと時々フッと思うんですが、状況がそうさせません。
これからする仕事が続かない限り理想はありえないのかな、とも思います。ひょっとしたらその理想も現実の中で忘れてしまうかも。理想は形だけのものなのかもしれないですし。
自分が何を求めてるのかわからないです…
すいません、愚痴りました。
みなさん、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
こんばんは。
再び A-_-A です。“お礼”ありがとうございます。<う~ん話を聞けば聞くほど自分に合ってるような気がします。。調理。現実的に言って合ってる感じ。ただ洋食とか色々あるでしょうけど。。自分はケーキを作る専門店がいいな、と思ってるんですが。むりなら洋食…とにかく専門店がいいです>
ハッキリ申し上げますが、私はアナタに向いていないと思います。だって、 《性格的にボロクソ言われるのは耐えられません。これが合わないということなんでしょうね》 なんでしょ?この世界は本当にボロクソに言われますよ。今まで見てきたシェフたちは全てそうでした。若い人が仕上げた料理なども少しでも気に入らなかったら即ゴミ箱行き。やり直しです。自分が出来栄えに満足できてもその上司であるシェフに認めてもらわなければいけないのですから。その店はそのシェフの味を出すために存在するわけですから。もしアナタの出来栄えが正しいと思うなら“自分の店”を持つしかありません。でもそんなの最初っからムリでしょ。
それに、
<どちらかというと私は男性っぽいものより女性的な業界が合ってる気がします。ガテン系でしょうか…?私女なんですが…>
この考えではこの業界はムリです。だいたい仕事に“男女の差”なんて求めるのがおかしいのでは?社会っていうもの自体が昔のイメージで言う“男性っぽい”ものじゃありません?特に“職人系”はそうですよ。
<学校に行くお金はないので、すぐ仕事として食えるものがいいのですが… >
この業界は仕事中に“技術を教えてもらえる”という考え方があるので基本的に見習いの給料はめちゃくちゃ低いです。大体月13万円くらいじゃないですかね?
一応、“ぐるめ&きゃりー”という飲食業界専門の求人雑誌があると思います。そこでケーキ屋関係なら“パティシエ”を探してください。また、調理師になりたいなら色々と食べ歩いてそこの店の味を作りたくなった所に行くべきだと思います。同じ洋食屋さんでもデミグラスソースの味なども店によって全然違うし、ケーキ屋も店によって全然違います。また、得意とするものも違うのでまず自分にあった店選びから始めることになります。それで、「私はこの店の味を作りたい!」って思ったら飛び込みで雇ってもらえるかどうかまずは交渉するべきですね。本当に“やりたい”と思うならコレくらいやってください。
または“ぐるなびPRO”というサイトがありますのでそこから“人材募集”を見てみてください。
<評論家はむりでしょうね~どちらかというと評論される方ですから…私。評論家ってなりたいからと言ってなれるものではないと思います>
モチロン私もそんなに簡単に“評論家”になれるわけはないと思っていますよ(笑)
ただ、アナタのお言葉を色々聞いていて「じゃあ、コレしかないんじゃないの?」と思ったからです。成功するしないは当然私は考えてませんもの。
いいお仕事ができることを祈っています(^-^)
参考URL:http://pro.gnavi.co.jp/
ありがとうございます!ケーキがいいといっても漠然としててどう行動していいかわからず悩んでました。そうですね、料理を作るなら味がわからなければいけませんもんね。自分にあった店選びしようと思います。
ボロクソ言われるのは耐えられないのは「文章」に関してです。昔文章書いて見せたらいろいろ言われたので、嫌だなーというトラウマができました。結局その程度なんです。
なんの仕事をするにもボロクソ言われると思うんですよね、社会人とはそのようなものですから。でもやりたいと思ったことに関してやることは個人の勝手だと思うんですよね。ここで相談したのは知識を知りたいわけであって、誰かの考え方を知りたいわけではないんですね。私の考え方を主張したいわけでもないですし。
評論家はむりと言ったのはなり方がわからないからです。大学卒業してすぐなれるといったものではないでしょう。もし A-_-A さんがその方法や経験を教えてくれたら私はすぐ飛びつきます。
考え方や性格をあーだーこうだ言われるより知識や情報を得ないと相談した意味がないと感じます。
No.7
- 回答日時:
>なんでもいいです、回答よろしくお願いします。
そうですか・・・。では、お言葉に甘えます。
ご希望にかない、且つ貴女に合う仕事は何もありません。
自信を持って申し上げます。
あまりにも甘すぎます。変人と思われても仕方ない面が
あります。
それと自分だけが、勝手に得意と思っている事でも
他から認められなければ何もなりません。
自分では人並み以上と思っていても、客観的に見れば
人並み以下という事も実に多いものです。
そうなると、単なる暇つぶしの延長で、自己満足以外の
何ものでもありません。
いつまで経っても、夢見る夢子さんのままでしょう。
他は↓の皆様方の書かれた事を参考にする事。
以上。
>あまりにも甘すぎます
その根拠は?具体的に教えてください
>他から認められなければ何もなりません。
そうですね、そう思います。一応昔から親や先生には文章上手いねと言われてきたんですが、確かに見る人によって反応は違いますね。それに文章系はその専門の人が読まなければ得意と言ってもしょうがないと思うんです。たいがい上の人からボロクソ言われるのがオチです。当たり前なんでしょうが…。これがマスコミなんでしょうね。だから得意と言っても私はそれを職業にしたいとは思わないです。性格的にボロクソ言われるのは耐えられません。これが合わないということなんでしょうね。
それにジャンルにもよると思います。物語り書く人が評論なんてできないだろうし。
>単なる暇つぶしの延長で、自己満足以外の何ものでもありません。
そうなんですよね~だから問題なんですよね~だからこうゆうところであまり自己主張したくないんですがとりあえず自分探しをしている最中です。社会とは自己主張する場ですよね…
皆様おつきあいしていただき本当にありがとうございますね
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
mayo5iさんの他の方へのお礼を見ていて感じたことです。きついこと書きます。>結局職場で私の個性が受け入れられなかったというわけなんです。変人扱いでしたよ。魚屋は。2ヵ月でした。私って1ヵ月~4ヵ月くらいで辞めさせられるんですよ。
「個性が受け入れられない」と自分に問題はないかのようにおっしゃっていますが、辞めさせられている現状から、普通に考えれば単にmayo5iさんにやる気が感じられず、その会社にとっては「使えない人材だった」ということではないでしょうか。
>あと問題は勤務に時間がかかったり週5日の8時間労働だと精神的につらいことです。
このように書いてらっしゃるくらいですから、まず普通の会社勤務は無理です。フリーになるか、パート勤務しかないのでは。
>好きなものは
・宮崎はやお作品/を見て感想を文章にしたり人と話したりする
・ムービィカメラ付き携帯で様々な場所を写真撮ること(超楽しい!)
・明太子スパゲッティ/を食べてどうやって作るのかな~と考えること*作らないです
この程度でしたら誰にでもあります。これをもとに合う職業を考えるのは難しいです。
強いて言えば、文章を書くのが得意なようですので、編集やコピーライターという選択肢もありますが、これもいきなりフリーというのはまずありえません。どこかに就職して、ある程度の経験を積まないとフリーにはなれません。ただそれ以前に、編集やコピーライターとして就職すれば、残業は当たり前になってきますので、条件としてはダメですよね。
どんな仕事にしても、最初は誰かに教わらないとできないと思うんです。職人系ならなおさら師弟関係が厳しいですよ。
自分の条件に合う仕事って、そう簡単に見つかるものではないです。あれは嫌、これはできないと自分の主張ばかりしていると、どんな仕事にも就くことができませんよ。
条件をあれこれ言うよりも、まずご自身の考え方から見直されてはどうでしょうか?
>普通の会社勤務は無理です。フリーになるか、パート勤務しかない
そうかもしれません。結果的にそう感じます。
>この程度でしたら誰にでもあります。これをもとに合う職業を考えるのは難しいです。
そうですよね?はっきり言ってくれてどうもです。自分の好きなことを主張する時に私はコレですとアピールできる程度ですよね、職業としては違いますよね、職業選択は自分のライフスタイルと性格が重要なのかなと感じます
>職人系ならなおさら師弟関係が厳しいですよ。
職人系というとどんなものがあるのでしょう?
どちらかというと私は男性っぽいものより女性的な業界が合ってる気がします。ガテン系でしょうか…?私女なんですが…
>条件をあれこれ言うよりも、まずご自身の考え方から見直されてはどうでしょうか?
そうですね、向き不向きを言うより職場で精一杯頑張ることって重要ですね。決めたのなら長く居座る気持ちは常に持っていなければいけないです。頑張ればたいていなんとかなるものです。ただこれから仕事を探すにあたってつい色々なことを考えてしまうのです。その結果選んだものであれば何も後悔しないなと思うのです。自分の責任で選び決めることを今しています。
No.5
- 回答日時:
#3です。
マイペースな方のようですね。女性とは思ってませんでした。
私も今の仕事を一生やるつもりはないです。
向いていないとも思えませんが、もっと気楽に生きて生きたいですね。
そういうマイペースな人は、昔ながらある仕事の方がいいのかもしれません。職人系の仕事でしょうかね。
あとは陶芸などの芸術系とか。
いま、コックにしても、都会でつける仕事はほとんどがサラリーマン、か経営者、競争が当然の社会ですよ。コックで自営業でやってゆくというのも、なかなか大変なように見えます。
>もっと気楽に生きて生きたいですね。
そうです!そう生きましょう!!
昔からある仕事か~職人系…芸術系…なるほど。
具体的に言うとどんな感じなんですかね…趣味ではないんですよね?会社として募集としては何の仕事情報誌に募集をかけそうですか・・?
学校に行くお金はないので、すぐ仕事として食えるものがいいのですが…
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
あまり偉そうには言うつもりはないのですが…。
<調理士はどんな感じなんですかね…?ウエイトレス経験してますがよく厨房の仕事の方がいいなーと思ったものです>
調理師なんて甘い仕事じゃありませんよ。だいたい最初っから丁寧につきっきりで教えてもくれませんし、“仕事は盗んで自分で覚えろ”の世界です。最初はモチロン皿洗いから。盛り付けですらなかなかさせてもらえません。毎日毎日罵倒の日々です。しかも休憩なんてしている暇もないし。8時間以下の労働もまずありえない。普通はそれ以上です。8時間以下なら単なるヘルプのアルバイトです。要するに“キッチンヘルプ”ですね。
うまいこと調理師になれたとしても
<・自分一人の長い作業時間が持てる(周りにあれこれ言われずに自分一人で作業できる)
・やりながらゆっくり自分で考えることができる >
もムリですよ。お客様があっての調理師なんですから、全てはお客様のペースに合わせるのですから。しかも料理は一種類でもないし同時に数種類のオーダーが通ります。アナタが向かないと自覚している“様々な業務を早くしなければいけないこと
”も要求されます。
でも、
<宮崎はやお作品/を見て感想を文章にしたり人と話したりする >
がお好きなら“評論家”などはいかがですか?どのように進めばいいのかは私には分からないのですが執筆だと自分一人で集中してお仕事ができるのではないでしょうか?ただし、連載などを持つと“期限”が発生してマイペースではムリですが。
お礼遅くなり申し訳ございません。
う~ん話を聞けば聞くほど自分に合ってるような気がします。。調理。現実的に言って合ってる感じ。ただ洋食とか色々あるでしょうけど。。自分はケーキを作る専門店がいいな、と思ってるんですが。むりなら洋食…とにかく専門店がいいです。でもそうゆうところって募集してないだろうな…
ともあれ調理は性格が合ってる気がします。少なくても「アイツ使えないからクビ」と言われるタイプではないと思います。知識も経験もないけど情熱とやる気はあるなーと、そうゆう子を雇ってくださるところを見つけないといけないですね…いい出会い見つけたいです
>料理は一種類でもないし同時に数種類のオーダーが通ります。
そうですね、肝に命じておかなければいけません。
まあやりたいと思ったことですから、やりたいです
評論家はむりでしょうね~どちらかというと評論される方ですから…私。評論家ってなりたいからと言ってなれるものではないと思います
No.3
- 回答日時:
いくつの方ですか?
タイル屋なんていいんじゃないかな?
うちの親父がそうなんですけど。
ひとり立ちできるまでは、あれこれ言われると思いますが、ひとり立ちできたら自分の好きなようにやってよい仕事かもしれません。
やりながら、ここはこうじゃないなぁ、とかここはこのほうがいいなぁ、とかあれこれ考えながら出来るんじゃないか、とうちの親父とか見てると思いますよ。
いいお仕事が見つかるといいですね。
25歳女です
タイル屋ですか
でも内容を見るとまさにいいなーと思う仕事という感じです。どうせあれこれ言われるのであれば自分が向いてる仕事がしたい、合った業界に行きたい。
調理士はどんな感じなんですかね…?ウエイトレス経験してますがよく厨房の仕事の方がいいなーと思ったものです。
ずっとこのページでやらなんやらで仕事を探していたんですが駄目もとで求人の中で興味のある仕事を片っ端から受けてみようと思います。
あと問題は勤務に時間がかかったり週5日の8時間労働だと精神的につらいことです。近場でいい仕事ってないよね…
No.2
- 回答日時:
>専門職が理想・・・
というからには、専門知識を身に付けないと、中々仕事にしていくのは、難しいかもしれませんね。
>資格も経験もなしの・・・
では、何とアドバイスして良いか分かりません。例えば何が好きだとか、何が得意だとか、そういった具体例がないと、何ともいえません。
でも、1人で黙々とこなす仕事は、無いとは言いません。手に職さえ付ければ、例えばアーティストなどは、時間も気にせずに1人で作業していく仕事ではありますが・・・。
回答になっていなかったらごめんなさい。
好きなものは
・宮崎はやお作品/を見て感想を文章にしたり人と話したりする
・ムービィカメラ付き携帯で様々な場所を写真撮ること(超楽しい!)
・明太子スパゲッティ/を食べてどうやって作るのかな~と考えること*作らないです
得意なもの
・文章を書くこと
です。こんな感じでアドバイスもらえますか?
No.1
- 回答日時:
う~ん、厳しくいえば、ありません。
「様々な業務を早くしなければならない」のが「仕事」です。
「自分一人の長い作業時間が持てる(周りにあれこれ言われずに自分一人で作業できる)」「やりながらゆっくり自分で考えることができる」のは、「仕事」でなくて、「趣味」です。
自分は、様々な業務を早くすることはできない、と居直るのではなく、少しでもできるように努力されたほうがよいと思います。私もあなたと同じタイプですが、こういう結論に行き着き、必死で毎日を送っています(笑)。
この御回答つらいです…
ない、ですか…
専門職はどうなんでしょう?
専門職が私の理想なんです
今仕事を辞めさせられてそこであなたの個性に合った仕事向いている合った仕事を探しなさいと言われました。結局職場で私の個性が受け入れられなかったというわけなんです。変人扱いでしたよ。魚屋は。2ヵ月でした。私って1ヵ月~4ヵ月くらいで辞めさせられるんですよ。なんか気が持たなくて。
コミュニケーションが下手なのかな合う職場ってそうそうないですね
ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
単純ミスが止まらない
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
ハローワークインターネットサ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
バイトでやらかしすぎてしんど...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
コンビニ店員ですけど、このま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報