dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

整形に詳しくないのでここで質問したいと思います。
5年前に整形手術をした友人が居ます。
その友人の事なのですが、5年前耳の軟骨を取って鼻先に移植、軟骨が少し曲がってくっついてしまいました。もう一つは、鼻に入れたシリコンが大きすぎる&斜めに入っていて曲がって見える。
でも近くで見ない限り失敗とは分からないのですが、本人は失敗したと言っていて自暴自棄になってしまった友人が居ます。
整形以来ほとんどを引きこもりとして過ごしていた友人が、最近になりようやく、本当は働きたいという気持ちはあるけど人に会うのが嫌で逃げてきた。と言っています。
働く意思があるようなので応援してあげたいとはいつも思うばかりで、まだ何もしてあげられていないのですが・・。
一緒に出かけても人に顔を見られると顔を隠すようにしていたり、私以外の人が顔をマジマジと見てしまうと下を向いて、どうしよう。。という様子なので社会に出てやって行けるかが心配です。
あまり失敗と分からないような整形でも本人は気にしているのですが、
このような場合はクリニックに言ってやり直し、もしくは返金はしてもらえるものなのでしょうか?
どうか無知な私達にお力をお貸し願いたいです。。宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

簡単に言います。

整形した事情を知らない人は、それが原因でなってしまったなんて思いません。
もし曲がっていることに気が付く人がいれば「学生時代に空手をやっていて、蹴りが当たって・・・」
とでも言えばそれ以上追及してこないと思います。
格闘技経験者で離れたところからでもわかるほど、鼻が曲がっている人はたくさんいますよ。
まして女性の容姿についてそういう事情を抱えている場合、
良識のある人間であればその話はそこで止めるというものでしょう。

本人の悩みは深いでしょうが、他人がそれほど気にしないことで
気に病んでしまうのは人生が楽しくないでしょうね。
返金以外の点で話をしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、本人は思っている以上にまわりは分からないですよね。
参考にします

お礼日時:2009/09/11 14:21

こんにちは。


さぞご無念かと思います。お友達の心中をお察しいたします。

施術されましたのは個人のクリニックですかね。通常はこのようなことはあり得ないように見えるのですが、利益追求だけを目的に、かなりいい加減なことをする医師も多く、その責任もとらないと念書を書かされるために泣き寝入りしているケースが後をたちません。

返金は、患者さまご本人の手術の同意があった以上、応じる所は無いと思います。
また、このような未熟な医師のもとでやり直しをされるのも、かなり危険だと思われます。もっとひどい状態にされてしまったら、どうしますか?

もし修正をお望みなら、費用はかかってしまいますが、どちらかの大学付属病院の「形成外科」のほうにご相談されてみてください。診察によってなのですが、場合によっては修正が可能なこともございます。このようなケースにおいては、一般の病院・クリニックよりはるかに優れています。相談されることも気持ちの上では大きな助けにもなると思います。

精神的に負担になってしまうのは、これはしょうがないことではありますが、働くということはご自分の生活をたててゆくことです。
大学病院に通いながらでも、きちんとされていったほうがよろしいし、前向きにもなっていけると思います。

美容整形・・・確かにそうしたい気持ちは理解しますけれども、この分野では、いい加減な医師も多いということはご理解ください。そして持って生まれた自分の「顔」は、よほどのことがなければ、あまりいじられるのはよくないことであることを、今後はしっかりと認識させていただきたいと思います。もともと健康体をいじるのです。リスクも高いのは当然のことです。

技能の未熟な外科医のところに、再びいくことはありません。
難しいことですけど、前向いてしっかり歩いていかれることを望みたいと思います。

それでは失礼いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆さんの回答とても参考になりました。

お礼日時:2009/09/11 14:24

まずは基本的なお話になりますが、整形手術は「美容施術」ですので、無償でのやり直しや返金はないですね。


もともと手術によって外観を変える事は自己責任が納得の上でのはずですから。
もちろん、医師法違反や生活や健康に支障をきたすような施術ミスがあればまた別ですが、形成上の不具合は責任外ですね。
自分の望むカタチになったかどうかは、あくまでも個人の好みの問題ですから。
それが例え曲がっていようとも、「結果としてそうしかならなかった。」という結論になりますので。
以上は基本的な原則です。

ただ、確かにその方のお気持ちやそれを心配されるご質問者さまの事もよく分かります。
女性のお顔は命より大事ですから。
しかしながら、こうしたリスクを十分理解しながらも、それをイジってしまうご決断をされたのはご本人ですから、それはもう受け入れるしかありませんね。
そのご決断に至るまでに、そのリスク(自分の望むカタチにはならない。)については十分予測できた事なのですから。
こうした現実は、先般亡くなられたM・Jさんの過去をご覧になればよく分かりますね。

お気持ちはお察し致しますが、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、本人に意思があってやったことなので、慎重にしてほしかったです><
安易にしてはいけないということですね。

お礼日時:2009/09/11 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています