
AES等の暗号化とMACアドレスフィルタリングを使ってセキュリティ対策を行った上で、無線LANを運用することを検討しています。登録者数が100人を超えそうなので、(同時使用は15人程度)100以上のMACアドレスが登録できる無線LANルーターを探しています。
BUFFALOのWAPM-HP-AM54G54であれば、MACアドレスをファイルで一括登録できるので希望通りだと思ったのですが、ブリッジとしてしか使えないようでDHCPサーバーを別に用意する必要があります。
そこで、DHCPサーバー機能があり、100以上のMACアドレスが登録できる(可能であればファイルでMACアドレス一括登録できる)無線LANルーターはあるでしょうか。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
MACアドレスフィルタリングはセキュリティ上ほとんど意味がないシステムのようですが、なぜ必要なのでしょうか?
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20071103.html
上のURLはWEPの場合ですが、WPA(2)-AESでも、もし解かれたら、MACアドレスフィルタリングは通信内容から即時突破されるでしょうし、逆にMACアドレスフィルタリングだけを突破してもAESが解かれていなければアクセスできません。
有効性がかなり低い事は分かっているようなので、各社ともほとんど力を入れていないため登録数も少ないように思いますが。
この回答への補足
コメント、ありがとうございます。
通信の秘密を守るためではなく、以下の2点を考えてMACアドレスフィルタリングを検討しています。
今回設置予定のアクセスポイントは、来訪者向けのネットワークのため、社内の職員等が接続するのを防ぎたいのです。会議等に参加する来訪者のためにESSIDやKEYは会議室に掲示しますので、職員もESSIDやKEYがわかってしまい、使いたい気持ちになってしまうのではないかと考えています。
もう1点は、何か問題が起こった時に、発信元が誰なのかを知る手がかりを残しておきたいことです。名前とMACアドレスを最初に提出してもらいますので、追跡が容易になると考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0037で始まる電話番号
-
NTTレカムホームテレホンVX・2...
-
"東横イン空室チェック"のSEO対...
-
検索エンジンで現れない!
-
会社のホームページが検索エン...
-
検索エンジン 相互リンク ウ...
-
フェイスブックですが、電話番...
-
yourfilehostについて
-
自分のホームページが検索して...
-
goo検索結果に覚えのないアダル...
-
NTT FT50 ワイヤレスパソコンア...
-
window10で スマホ買い替え番号...
-
ヤフーのカテゴリ登録
-
ヤフーの登録削除について
-
検索可、複数のジャンルに登録...
-
NTTルーターにプロバイダ情報を...
-
メールマガジンってなに??
-
ホームページを使っての企業宣...
-
HPを見てもらう方法
-
VPN VPNを使ってサブスクを安く...
おすすめ情報