dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての京都旅行で欲張りすぎかと思い質問させていただきます。
10月上旬の平日、9時頃京都駅より観光スタートします。
それからの予定ですが、行きたい場所は清水寺とその周辺、金閣寺・龍安寺・仁和寺方面、嵐山・天龍寺とその周辺です。夕食を祇園辺りでと考えています。
たとえば嵐山→金閣寺方面→清水寺→祇園→ホテル(京都駅近辺)のような順番で回るのは時間的に無理でしょうか?省いたほうがいい場所や、おすすめの移動手段等がありましたら教えてください。
(ちなみに翌日は西本願寺、東本願寺、東寺、三十三間堂など回って昼過ぎには京都を発つ予定です)

A 回答 (3件)

こればっかりは回り方と趣味趣向の問題なんですが


僕は嵐山周辺だけで一日潰せますし
普通の観光客でもおそらく半日潰せるくらい見て回るところが多いです。
「金閣寺・龍安寺・仁和寺方面」も半日潰せるくらいですよ。
仁和寺なんてでっかいから本当に時間食っちゃいます。

そう考えると不可能ではないにしろ
なんかもったいないなーと言うのが僕の考え方です。

朝は早いという事で
午前:嵐山周辺
嵐電に乗って仁和寺へ
午後:仁和寺→龍安寺→金閣寺
もし時間が余れば清水へって感じはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
やっぱり勿体ないですよね。魅力的な場所ばかりで、つい詰め込みすぎてしまいそうです。もう少し検討してみます。
有難うございました。

お礼日時:2009/09/17 00:42

>時間的に無理でしょうか?



時間的には可能ですが、団体旅行みたいなぱっとみて
ハイ次みたいな廻り方になってしまいますが。
そんなのでもよろしいのでしょうか。

だいたい金閣寺・竜安寺・仁和寺でざっとみて半日
清水寺周辺でざっとみて半日
嵐山界隈がざっとみて半日ですから、
それにプラス移動を加えるとゆっくり拝観している時間が
なくなるというのはわかると思います。

その通り廻るとすれば、
京都→(JR山陰線)→嵯峨嵐山→(嵐電)→仁和寺→(徒歩)→
龍安寺→(バス59系統もしくは徒歩)→金閣寺→
(市バス206系統)→清水寺→(徒歩)→祇園→
(地下鉄東西線・烏丸線)→京都 となります。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/conte …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
詳しい移動手段も助かります。次にいつ京都に来られるか分からないので、見られるものは見てしまおうと思って立てた予定だったのですが。。折角の京都なのに浸る時間もないですね。
もう少し検討してみます。有難うございました。

お礼日時:2009/09/17 00:51

こんばんは



宿に着くのが遅くても良いということでしたらできないことはないとおもいます
清水寺(周辺というのは2年坂とか歩くという感じ?、高台寺まで行くとかですと厳しいとおもいます)
金閣寺・龍安寺・仁和寺方面(ここは金閣寺だけなら余裕が出てきますが)
嵐山・天龍寺(天龍寺のみならこちらも余裕が出てきます)

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
清水寺周辺というのは、その通り二年坂とかを歩きたいという感じです。
参考にさせていただいて、もう少しどう回るかを考えたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2009/09/16 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!