dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、皆様にご相談があります。

「~~な事があってね~。」だとか「~という事になったよ。」とか言うと、

「だと思った。」だとか、「前々から気づいてた。」とか、絶対にバレバレの嘘で知ったかぶる人がいます。

見事に鋭いツッコミを入れたいのですが、何か良い言葉はないでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

>鋭いツッコミ


??

笑顔と
「鋭い合いの手」ってのは如何でしょう!
     ついでに解説も

さすがだね~!
すごいね~!
へえ~!

貴方、特別な能力があるんじゃないの~!



・・ある鷹は・・・。

対抗心持ってるようでは
その方と貴方、大差無いですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>笑顔と
>「鋭い合いの手」ってのは如何でしょう!

この言い方良いですね~!

回答者様の実力だったらこんな物じゃなくて、ものすごい「合いの手」を持ち合わせているのではないのかと思えます。

「より鋭い合いの手」がありましたら、またよろしくお願いします。

お礼日時:2009/10/10 14:37

「へぇ~、そうなんだ。


○○さんて、先見の明があるんだね、すご~い。
ところで、この話先があるらしいんだけど、教えて、教えて。
後になってから、”だと思った。”とか”前々から気づいてた。”は無しでね。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

結構ストレート派ですね! 

お礼日時:2009/10/10 14:33

Aさん:「ホニャララという事になったよ。


Bさん:「ホニャララは前々から気づいてた。」
Aさん:「ごめんねぇ、全然ホニャララじゃなかった」
Bさんが前々からホニャララじゃ無かったことに気付いたとは言いにくい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>Aさん:「ごめんねぇ、全然ホニャララじゃなかった」

これは、見事ですね! おとり捜査ですか!

今度試してみます。

お礼日時:2009/10/10 14:29

「前々から気づいてた、と言うなら後からじゃなく気付いた時点で先に言えよ」



相手が口ごもったりひるんだりしたらすかさず

「やはり前々から気づいてたなんて嘘か、そうだと思った、嘘だということは前々から気づいてたよ。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「前々から気づいてた、と言うなら後からじゃなく気付いた時点で先に言えよ」

>相手が口ごもったりひるんだりしたらすかさず

これには重大な欠点があります。

「思ったこと全部口にしている分けじゃない。」とか、「その時聞いてくれれば良かったのに。」とか言われると、、返し方が分からないのです、、。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/10 14:28

知ったかぶりはみっともないですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ストレートに言うのも方法の一つですね。 

お礼日時:2009/10/10 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!