dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご夫婦の年齢差が6歳以上ある方にお伺いします。
結婚する前、結婚した後、年齢差は何か障害になりましたか?
年齢差があるから不安に思った事、後悔した事、
逆に幸せな事、得した事など、教えてください。
差し支えなければ結婚した年齢、お二人の年齢差、どちらが年上かも教えてください。

A 回答 (16件中1~10件)

私が20歳、夫が26歳の時に結婚しました。


年の差6歳です。
結婚7年、付き合ってからは12年、知り合ってからは13年で、3歳の子供がいる仲良し夫婦です。

うちの場合は年の差がすべて良い方にいってます。
結婚が早かったということもありますが、夫はすべてのことにおいて、私を長い目で見てくれています。
結婚したときに「今すぐ立派な奥さんにならなくていいよ。10年後に素敵な奥さんになれるように頑張ってくれればいい」と言ってくれたんです。すごくうれしかったですね。
この言葉を言われた時点で、人間的に夫の方が上!とはっきりとしたので、私も夫を立ててあげられます。
親戚付き合いや会社の人と会うときなどは、私が一歩引いた姿勢でいると、評判もいいようで夫も喜んでくれていますし、感謝されます。

生きているのは、過去ではなく今なんです。
今を同時進行している二人にとって過去(年齢差)は問題にならないと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
たくさんの方からアドバイスを頂いて本当に嬉しく思います。
一人一人に感じたことをコメントしたいのですが、
時間の都合上、まとめてお礼させて頂きます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/05/22 11:50

 うちは妻が8歳上、ただし学年では7つ上です。

もっぱら学年ので考えています。結婚する前から妻は年齢差を気にしており、今でも気になるようで、新しい友人をつくったら夫婦の年齢を聞かれないためにあまり親しくならないようにしています。私の方は全然気になりません。私が24歳のときに結婚して今40ですけど、今でも妻のことは大好きです。結婚して良かったと思っております。好きであればいいんじゃないですか。妻が気にする以外には何も問題はありません。価値観もそう違わないし、相手のことが好きであり、一緒にいて地のままでいける、これが最良とは思いますけれど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/05/22 11:56

うちの父と母は14歳の年齢差がありました。


父が35歳母が21歳で結婚しました。特に反対されたようではありませんでした。母は母の父を早くに亡くしていたので父は母にとっても父のようなかんじでしたね。
年齢差は、母には若いときからお金に困らない生活を与えました。父は69歳で急死したので特に病気の看病とかそういうわずらわしさもなく、母はとっても楽だったなぁ~って思ってみてます。さらに、都心部に広い庭付きのうちといい金額の遺族年金を残してくれたおかげでいい老後を送ってます。私は長女なので特に感じませんでしたが、妹(10歳年下)は学校の行事で父が行くのを嫌がりました。「おじいさんか?」って聞かれるって(笑)そういう意味では子供には不都合を与えてたかもしれませんね。

ああ、ちなみに私は4歳年下の旦那と3人の子供と暮らしてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/05/22 11:56

こんにちは!



私が26歳、主人が35歳の時(8.5才差)に結婚しました。元々私は
年上の人が好きで、13歳上の人と付き合ったこともあります。
友達からは、年齢を知ってる人だと「おじさん趣味」なんてからかわれた
こともありますが、見た目は、年の差は全然感じられませんよ。
(反対に主人の方が年下に見られた事がある。)お互いそれで意識した
こともありませんしね。No5さんのように、笑い話で、「(主人が)
大学生の時、私、小学生やったんやな、犯罪やんか!」なんて言った
ことがありますが、年をとればとるほど、そんなギャップはないと
思います。

今、わけあって、主人とは上手くいってませんが、決して年齢差があった
からではありません。お互いの性格の問題です。

まだお若いから、いろいろ考えられると思いますが、結婚に焦られる
年でもありませんし、もう少しゆっくりとお付き合いされてはいかがですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/05/22 11:55

konatsuさん、こんにちは。


彼との年齢差が8歳あって、結婚を考えると不安でたまらない・・ということなんですね。
たくさん回答がついていますが、参加させてください。

うちも、8歳差です。しかも、私のほうが年上なんです。
だから、余計に不安いっぱいでしたよ・・
結婚したときは、だんなはまだ20歳で、結構無理させちゃったなあ・・と
今は思っています(当時は勢いだけで突っ走ってた)
それに、女性のほうが早く老けそうじゃないですか・・
だから10年後、20年後を想像すると、不安でたまらなくなりました。

幸せなことは、#5さんの逆パターンですが、だんなが若いことかな?
でも、向こうは奥さんがばばくさいとか思ってたりして・・(笑)
そうならないように、頑張ってます(笑)

あと、自分では結婚のときにそこまで考えてなかったんですが
知り合いのおばちゃんから
「若いだんなさんだったらいいじゃな~い。いつまでも元気で働いてくれるし」
と言われました。まあ、子供が結婚するくらいまでは働いてもらえそうだし
その点は恵まれているなと思います。感謝せねば。

あと、傑作なのが、だんなの父が亡くなったときに、
お互い将来のことを考えて、お互い「喪主をしないといけないんだ・・」
とか思っていたんです!(笑)
「お前の喪主をしないとあかんなぁ~」とか言うので
「あほか!私があんたの喪主をやるんだよ!それまで生き延びてやる!!」
・・・と言い合いになりました。
平均寿命から言うと、どうなんでしょう・・・それでも私が不利なのかな??

年齢差は、何の障害にもなりません。
(結婚前は、それで義母に反対されましたけど・・)
それどころか、視点も違うし、考え方も違うし
話題には事欠かないし、面白いですよ!!
きっと、konatsuさんも、結婚すれば彼から色んなこと教えてもらえると思うし
世界も広がって、楽しいと思いますよ~~。

うちは今のところ不安があるとすれば、私がおばちゃん化したらいやだなあ~~という
年上ならではの悩みでした。ご参考になればうれしいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/05/22 11:55

こんにちは。



わたしの知人夫婦には
男性38歳、女性30歳(8歳差)
男性51歳、女性40歳(11歳差)
男性40歳、女性24歳(16歳差、しかも国際結婚)
という夫婦がいます。

皆仲よいですよ。
彼らの場合年齢差がプラスにはたらいているかな。
若い奥さんをあったかく守ってあげている、支えてあげているって感じです。決して亭主関白なんかじゃなくてとっても奥さんを立てています。だからうまくいっているのでしょうね。

年の差があると、義父母とのやりとりとか、それこそ一人のこされる寂しさとか、いろいろ不安に思うこともあると思います。でも、私もあなたくらいの年齢のころは同じように悩みました。
でも今は、私のパートナーになる人には私のほうが一日でも長生きしてあげたいです。その願いはかなうかどうかわかんないけど。。

というのは女性のほうが強いです、大切な人が老後を一人で過ごす寂しさを味あわすことのほうが私にはつらくてたまりません。

年齢というより、あなたたち二人の気持ちの強さが一番の問題だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/05/22 11:54

18歳の年齢差があります。

来年で10年になります。私も将来は一人になるんや、と日ごろから言っていましたが、去年の夏に脳梗塞で倒れ、看病してもらいました。主人はドクターから98点との検査結果をもらっていましたよ。それ以来、どっちが先に逝くかはわからないんだ・・・と思うようになり毎日を楽しく過ごすことを第一に考えてます。私は、結婚の選択は大成功やったと思うし、周りにも言われてる。子どもはいないけどその分甘やかされてるし、後悔はないです。ちなみに私は、33歳です。主人は若くみられるけど、やっぱり・・・パパと愛人に見えるかな?  ご参考までに、でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/05/22 11:54

私は29歳の時に40歳の人と結婚しました。


しかも国籍も違うし、出会って3ヶ月の超スピード婚。
親や友達にもあまり話していなかったので、
結婚した時はかなり仰天されました(笑)。

まだ半年しか経っていないのですが、
何も問題なく幸せに暮らしています。
年齢の障害は、全くありません。
むしろ上手に父親と母親役、兄妹・姉弟役、
そして友達役をこなしています。
実は今の旦那の前に、1歳年下の人と付き合っていたんですが、
なかなか上手くいかなかったですね。
相手に対して、なんていうか、余裕を作れなかったというか…。
私の考えですが、年齢差があったほうが逆に「年上の知識・余裕」と「年下の初々しさ・尊敬する気持ち」がマッチして、上手くいく気がしました。もしかしたら私達の相手に対するニーズがたまたま合っていただけかもしれませんが(笑)。

ちなみに旦那の友達で、55歳のアメリカ人の男性が、
38歳のアジア人の女性と結婚されて、
とても幸せそうに暮らしています。
先日実際会ったんですが、
物静かなおにいちゃんに、明るく朗らかな妹、って感じで、
見ていてほほえましかったです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/05/22 11:53

夫婦ではないですが、結婚前に私が付き合っていた人は14歳年上でした。

付き合い始めた最初の頃はすごく大人に見えてかっこいいと思ってました。でも付き合っていくうちにいろいろ問題も出てきました。向こうの友達はとても年上だから一緒に居ても疎外感を感じ、逆に私の友達といても向こうが気が引けているようでした。合ったことはないのですが、彼の兄弟(末っ子だったため)は私と親ほども離れていて、彼の親はそれこそおばあちゃんと孫ぐらい年が離れてましたから、結婚してもうまくやっていく自身なんかかけらもなかったです。兄たちが家を出ていたので必然的に同居になっていたはず。それに向こうが実はとんでもなくロリコンで実年齢よりもすごく子供であることもわかりました。でも私は年上と付き合っているから背伸びしなくては、って肩肘張っててとてもギクシャクしてたと思います。今思うと私にはかなり年の差彼氏は合わないと思います。それに結婚しようとしていたとき私の親は猛反対。当たり前かもしれませんが・・・。
 現在は2つ年上の主人と結婚し、お互い支えあうことができるし、友達も同年代ばかりなのですごく楽です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/05/22 11:52

うち同年齢です。



歳の離れた愛人もいますが、歳は関係なし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/05/22 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています