dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代男性です。
会社員をしています。
職場体験で高校生が会社に来るのですが敬語を使えない人がたまにいます。
中学の授業で敬語を習ったり、部活動で上下関係を学んできたはずなのに高校生にもなって敬語すら使えないのは許せないというか哀れに思います。
何歳まで敬語を使えないのは許せますか?

A 回答 (13件中11~13件)

質問者様のおっしゃる『敬語』というのが、「丁寧語」(~です。

~ます。等)であれば、小学生から必要だと思います。
小学一年生でも、家族以外の大人に対しては、「はい」「そうです」「行きます」等、きちんと話すべきですし、親もそう教育すべきと思います。

又、『敬語』の中の「尊敬語」(~していらっしゃる。等)でしたら、最低でも高校生からは使えなくてはならないと思います。

今は、あらゆるシーンで上下関係というものが希薄になってきているようですので、きちんとした敬語が話せない子が多いのもしかたがないかもしれませんね。
その子たちの親の世代からして、もうすでに敬語が出来ないのです。
学校でしっかり教える以前に、親が子に教えていないのだと思います。
(何故なら、自分が知らない・使ったことがないから)

従って、個人的には、
「丁寧語が出来ない→小学生以下の幼児なら許せる」
「尊敬語が出来ない→高校生以下の子供ならある程度許せる」
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「です」「ます」で話せない人がたまにいます。
親が教育していないのも悪いですが、中学や高校で敬語を学ぶのに使わないのはおかしいですね。

お礼日時:2010/01/08 10:34

せめて16歳くらいでは、まともに話して欲しいと思いますね。



16歳くらいからは、バイトをする子も多いと思いますので。

でも最近は多いですね。
何なのでしょうか?ゆとり教育の弊害でしょうか?

私は、高校生、中学生の子どもをもっていますが
部活動の上下関係はほとんどないですね。

私立だとあるのかも知れませんが、最近の公立ではあまりないようですよ。
高校に行っている子は、文科系
中学の子は、運動部にはいっていますが、部活に入っていながら習っている子が多いので、そのような子が大きい態度のようです。

最近の子は気が弱いのか、自分より出来る子には後輩でも言えないようです。

中学などは、ほとんど顧問が部活に参加していないのが現状です(学校によっても違うでしょうが)
そんな状態ですので、部活動での上下関係は崩壊してますね。

私は、建築関係の自営業ですので(職人です)従業員を雇っても、嫌なら来なくていいというスタンスで指導していますが、弟は会社員ですが、最近の若い子は使いづらいと言っています。


まだ、何も出来ないくせに、コピーを頼んだら「僕はコピーをしにこの会社に入ったのではありません」などと言う、訳のわからん新入社員もいるということです。


ホントにこの国はどうしてしまったのでしょうね、
またこの先どうなるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同意見です。
日本はこの先どうなってしまうのでしょうか。
部活に行ってない子もいるでしょうね。文科系だと先輩と関わらない部活もあるかもしれません。
16歳で敬語が使えないのは許せないというより哀れですね。

お礼日時:2010/01/08 08:39

社会人になって敬語の使い分けが出来なければ落後者です。


その意味では、学生の間に敬語の正しい使い方を学ぶべきです。
今どきは、中学卒で就職する人は稀ですが、中学卒でも社会人になれば敬語は要求されます。
高校生、大学生でもアルバイトで採用されるには、敬語が使える事が最低限の条件になります。
これ等を考えたら、中学生で正しい敬語が使えないなら許せない事になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています