
知っている人は知っているであろうギター、フェンダー・テレ・シンライン!!
個人的には“良いギター”として認識しているのですが、正直このギターを使っている人を今まで一度も見たことがありません。
単に僕が出会えていないだけかもしれませんが、僕が知る限り、テレ・シンラインをメイン・ギターにしていた有名なギタリストもいません。
一体なぜなんでしょうか?
みなさんの中でもしバリバリ使っているという方がいらっしゃいましたら、是非、ご感想をお聞かせください。
また、“ファイヤーバードといえばジョニー・ウィンター”のように、テレ・シンラインといえばこの人だろ!というギタリストをご存知の方からの情報もお待ちしております!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
thinlineですが、ハムバッカーの乗ってるナチュラルカラーのギターのことですよね。
thinlineも2種類ありますが、それならばサザンのバックをやっている人がメーンで使っていました。有名なギタリストがいないというのは、この製品がテレキャスのレギュラーラインに存在していないためではないでしょうか。1972年ごろに一時作られただけです。今あるのもメキシコ製だったと思います。クリーントーンにすると音が全く違いますからね。
とは言っても、私も所有しています。何年か前に山野がオーダーしたというUSAのFSRのやつです。去年あたりも復刻といって、また売り出していたので根強い人気はあるようです。
何と言ってもデザインが気に入っています。fホール、ピックガード、ハムバッカーと、みんな通常のテレキャスとは違っていて、見てるといい感じなんですよね。ネックは丸っこくて、若干太目な気がします。
引きやすさからみると、指板がしっかりニスのようなもので塗られていて、イマイチの感じです。使用頻度はレスポール、ストラト、エクスプローラーの後ぐらいです。ま、見た目が大事ですから。音もエフェクターを通せば問題ありません。
確かに、根強い人気はあるようですね!
最近では、シンライン・デラックスなる物まで登場しましたしね(笑)
ご回答ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
沢田研二の「危険なふたり」がヒットしていたころ、そのバックバンドだった井上尭之バンドで、井上尭之さんがシンラインを弾いているのをよくテレビで拝見しました。
1973年のことですから、1972年に発売されたばかりのこのギターを入手していたのですね。キャロルのジョニー大倉さんも同じころにシンラインを弾いていました。
私はテレキャスター・デラックス派ですが、普段はストラト…だめじゃん。
テレ・シンラインはいいギターなんだけど、メインとしてはなかなか…… といったところでしょうか?!
ご回答ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MartinとPro Martinの違い
-
エルヴィス・プレスリーに代表...
-
阿部ガットギターにつきまして
-
私はギターレッスンに通ってい...
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
エレキギターは雨に降られても...
-
THREES(スリーエス)ギ...
-
バンド活動をしていてエレキギ...
-
30代子育てママです。ギターが...
-
クラシックギターの購入(スペ...
-
英文"He also plays the guitar...
-
楽器(エレキギター)をEMS(国...
-
ギターにとても小さい虫が、、、
-
ピグノーズとZO-3の違い
-
ギターのボディーの色は変わる...
-
ギターの一本目はZO-3で良いで...
-
PigNoseとZo-3どっちが買い?
-
エルヴィス・プレスリーに代表...
-
鈴木バイオリン製ギター情報 C-13
-
エレキギターを始めようと思っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MartinとPro Martinの違い
-
英文"He also plays the guitar...
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
阿部ガットギターにつきまして
-
ギターのボディーの色は変わる...
-
日本の文化が失われませんか
-
エルヴィス・プレスリーに代表...
-
バンド活動をしていてエレキギ...
-
エルヴィス・プレスリーに代表...
-
サミックって・・・
-
ギター背負って自転車に乗った...
-
ギターのヘッドってしょっちゅ...
-
ギターのヘッドに書いてある"D"...
-
Fermaというギターについて。
-
男子は何故Hな目で見るのでしょ...
-
ワードもしくはエクセルでタブ...
-
日焼けしたギターはかっこ悪い?
-
エレキギターは雨に降られても...
-
エピフォンのシリアルナンバー
-
先日、モーリスのF-12という古...
おすすめ情報