dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の仕事先の後輩から泣いて電話が来ました。
その後輩は仕事で社長に、仕事で、取材を一緒に行くため、携帯の届かない山まで、行き、その後取材をした後、
別荘にまぬかれ、酒を大量に飲まされた、後、社長にレイプされそうになったそうです。あいにく、押し倒して、近所の民家に逃げ込んだそうですが、逃げ込んだ別荘の(老婦府)人は、状況を察したようで、駅まで、送ってくれたそうです。そのこはまだ、一年みたない新人で、会社では、なんでも言うことを聞かなくてはいけない立場じゃないですか。車でさらわれて拉致されたようなものかもしれません。このような、犯罪をどうすれば、いいでしょうか?泣き寝入りですか?まず、どのような対処をすれば、よいのでしょうか?まさか、ビデオカメラで、証拠を押さえた訳でもないし。だれか、法律に詳しい方、そのような犯罪に詳しい方教えて下さい

A 回答 (7件)

本題からは少しはずれるかもしれませんが…。


No4の回答のなかで,「親告罪」については被害者の告訴がない限り,捜査に着手すらできないとされていますが,これは誤りです。
判例によると,犯罪の捜査は捜査官憲が犯罪ありと思料するときにすることができ,しかも必要があるときは強制捜査もできるとされています。したがって訴訟条件にすぎない「親告罪における告訴」は,犯罪の成否に関係のない条件であるから,強制捜査を含む捜査は許されると解されています。
将来的に告訴の可能性がある場合は,告訴を待って捜査したのでは犯人の確保及び証拠の収集が著しく困難になってしまうため,告訴前に捜査に着手する場合があります。
しかしながら,親告罪の制度趣旨である被害者の意向の尊重という観点から犯罪捜査規範121条で,警察官の逮捕状の請求に際し,あらかじめ告訴権者の意向を確認することを要求しています。そして,被害者の
意向を確認してもなお告訴が得られない場合は,被害者の人権の保護とともに,告訴がなく起訴される可能性が乏しいにもかかわらず不安定な立場におかれる被疑者の人権の尊重という観点からも捜査は開始されません。
この質問に限らず,刑事告訴するのにあたって証拠がないから不安だとの記載をよく目にしますが,あくまでも犯罪を捜査し,証拠を収集するのが警察や検察の仕事ですからそれほど心配する必要ありません。また,No4の回答にあるように,別荘の老夫婦の供述は有力な証拠のひとつとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。専門科の方でしょうか?
親が会社にどなりこんできました。しかし犯人は黙秘権をとおし、最後親が帰るときは、遠くで無言のまま睨みつけていたそうです。でその後会社の名誉を傷つけ裁判すると言ってきました。こういう場合、弁護士対弁護士の戦いになるのですが、どうなるのでしょうか?

お礼日時:2003/06/04 23:53

私自身が セクハラ、不当解雇、脅迫、誹謗中傷に遭い、裁判中です。


大卒後、フライトアテンダントになりましたが、航空性中耳炎をこじらせ、
貿易会社の社長秘書に採用されました。
「役員秘書募集」という新聞広告を見て 応募し、
実際に面接を受けると「社長秘書」であることがわかり、社長は「自分は秘書を雇ったことがないが、君の秘書検定資格も信頼しているし、お互い力を合わせて頑張ろう」という言葉に安心し、就職しました。
私1人の為に秘書室が作られ、私の役目は 社長の身の回りのこと、スケジュール管理、会食、出張の同行などでしたが実際には 「これも仕事だ」と毎日、パチンコや飲み屋に連れまわされ、無理矢理手を握られたり、体を触られるようになり、最後は「ホテル同泊命令」が出ました。
それまで何度も「いざという時は同じ部屋にでも泊まれる信頼関係が無いといかん。専務(社長の嫁)も同意している。君はその信頼に応えられるか」と言われ
「あくまで、それが社運を左右する緊急事態の出張であれば、床で寝るなど対処します」と答えており、
私に「NO」という道を完全に塞いだ上での「命令」でした。それも、出張でもなく「会社から10分のホテル」にです。
会社の上司(女性)に相談し「これが秘書の仕事の範疇とは思えません」と話したところ
初犯ではなかったことが判明しました。
これまでにも「わしの女になれ」と言われて泣いて辞めた秘書がいたのです。
他にも「急に出張に連れて行かれ、部屋に呼ばれて抱きつかれて辞めた女性」の存在も明らかになりました。
本人に直接 遠まわしに抗議しましたが、伝わらず「私は秘書で、兼愛人ではありません」と言っても「わしは欲しいものの9割を手に入れてきた。わしが決めたことだ。君の意思なんて関係ない。まぁそのうち押し倒してやるから覚悟しておけ」と言われ、専務に話すと「同意なんてしていません!社長がそういう目で見ているなら、辞めた方がいいと思うのよ。ここは円満退職ということで」
「何がどう円満ですか?」そしてそこに社長の電話が入り、即日解雇されました。
正直「これまでの人が泣き寝入りしていなければ、私がこんな目に遭うことはなかった」と
悔し泣きの日々が続きました。
でも「こんなことが許されてなるものか!」という強い意志を持って、常務(息子)に抗議に行きました。
「和解したい」という常務との話し合いが終わった直後、社長本人からの電話があり
「ウラのもん出したろか、こらぁ!ややこしいことになったら困るやろが!」という脅迫があり、これも録音しました。

中には「あんな会社、おさらばして良かった、と思って新しい仕事したら気も紛れるよ」という人もいましたが、どの求人広告も信用できませんでした。
そしてその社長は、私を辞めさせた自分の立場を繕うために、私のことを「ホステスを転々としながら、あちこちの会社に潜り込んでは恐喝する常習犯。前科あり」と吹聴しました。
私は 告訴する決意をしました。
たくさんの陳述書を頂き、実際にその誹謗中傷を聞いた、という証言もたくさん頂きました。
現在 PTSDの治療も受け、(弁護士から医師を紹介されました)医師が証人尋問にも出てくれました。
これまでの診察の中で、「自分を極端な被害者に見せようといったものはなく、かえって“あんな会社に関わらなければ”と自責的であったこと。証言に整合性があること」を証言してくれました。
>携帯の届かない山まで、行き、
私のケースと同様、完全な知能犯です。
過去に同様の被害者がいればその証言も有効ですし、
一番はhelp2003さんが証人になってあげることです。
仕事がら難しいかもしれませんが、これまでメールなどで受けた相談などを保存していれば、それも立派な証拠となります。また「証言者」がいることだけでも大きなことです。
また 彼女が駆け込んだ先の方に、状況(日時、駆け込んできた時の彼女の様子など)を綴った陳述書を書いて頂くことも大きな証拠です。
また 裁判では、尋問の際も「被告の視線にさらされないように」という目的で「ついたて」の使用が認められたり、別室にカメラを設置して、被告の顔は一切見えないようにすることも可能になっています。
(レイプの際、使われますが、私の弁護士(女性)は「あなた自身を裁判官に実際に見てもらう方がいい。ついたてにしましょう」とのことです。)
私は弁護士に「刑事告訴して前科をつけてやりたい」とも提案しましたが、「セクハラの損害賠償も立派なレッテル。警察は腰が重く、どっちもどっち、という見方をするから、そんな腰の重い警察を動かすエネルギーは取っておいたらどう?」というお話になりました。
弁護士に相談なさって(できれば、セクハラ等に強い女性弁護士:私は知人から判例をたどって、いい弁護士を紹介してもらいました)
皆さんがおっしゃっているように「親告罪」ですから
立ち上がらないことには何も始まりません。
そして、私は民事ですが提訴したことに後悔もありません。
彼女自身が、せめてメンタルクリニックを訪れ、心のケアをされてはいかがでしょうか。
私は主治医から「いいですか?あなたは被害者です。
自分を責めることは無い。加害者がいるから被害者なんです」という言葉にも、何度も救われました。
私は「何が何でも提訴すべき」と勧めているわけではありません。
「その女性ご自身が、最終的にご納得される形に近づけること」が、今後のトラウマを少しでも軽減できると思います。
それが 私の場合は「告訴」であり、「相手に社会的な制裁を加えること」でした。
どうか、その女性を支えてあげてください。
私も、周囲の理解者の支えの大きさに、今も感謝しています。
今は彼女に「何が自分の選ぶ道か」を判断できないかも知れません。
一度 メンタルクリニックでの受診を勧めてあげてください。
私は「真実は一つ」、そう信じて 今も生きてます。
とてもheavyなことなので、即効性のある解決策は安易に見つからないと思いますが、彼女に笑顔が戻る日が一日も早く訪れるよう、お祈りしています。
長くなり、失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも、ありがとうございます。
泥沼化しそうです。弁護士対弁護士の戦いになるんだと思うけど。

お礼日時:2003/06/04 23:44

このような事件は親告罪と云い、本人が訴えを起こさないと警察は動きません。



電話で相談するところが全国にありますから、今後のことも含めて、一度相談されたらいカがでしょうか。

相談先は、参考urlをご覧ください。

こちらもご覧ください。
http://www.macska.org/saic/

参考URL:http://www.npa.go.jp/sousa1/
    • good
    • 0

取りあえず警察に相談されてはいかがでしょうか。


最近では警察も、被害者の事情聴取は女性警察官があたるなど、配慮しています。
むかしは男性警察官に根堀り葉掘り聞かれる苦痛に耐えられないという理由で、警察に駆け込むのをためらった女性も多いと聞きますが、そういうことに対する批判があったことから、今はどこの警察でも、かなり改善されていると思います。

性的暴力とか強制ワイセツなどは、「親告罪」と言って、被害者が告訴しない限り、警察は捜査に着手することさえできません。それは、この種の事件では、捜査を行ない、犯人を罰することが必ずしも被害者の利益にならない場合もあるため、被害者の人権への配慮という観点から、そういう制度になっています。

したがって、警察が動くか動かないかは、被害者の女性の一存で決まるということになります。
大変きびしい決断だと思いますが、こういう卑劣な男を許したくないと考えるなら、告訴すべきだと思います。

被害者の方も、これからこんな社長のいる会社にいたくはないでしょうし、こんな男を許して黙って会社を去るのは、あまりにもみじめではありませんか。

告訴すれば刑事事件となります。その場合「証拠」が必要になりますが、証拠といっても必ずしもビデオのような物的証拠だけとは限りません。そんなものは、この種の犯罪の場合、ないのが普通です。この件の場合、助けて下さった別荘のご婦人が、その時の状況を証言して下されば、それは有力な証拠になります。それとhelp2003さんが被害者の方から聞いた話、加害者の社長を追求した結果などをつき合わせれば、おのずから真実は明らかになります。

今被害者の女性は、落ち着いてものを考えられる状況ではないでしょう。周囲の方が冷静に的確な判断をして、しっ
かりと彼女を支えてあげることが必要かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても勇気つけられました。そうなんです。naomi2002さんがおっしゃる通り、「犯人を罰することが必ずしも被害者の利益にならない場合もあるため、被害者の人権への配慮という観点から、そういう制度になっています。」ここなんです。彼女は職を失い、精神的ダメージを負う訳で、訴えたからと言って、必ずしも、それが本人にとって、いいかどうかは、本当に悩むところです。親には話してないそうです。ぼくもたとえ、仕事は仕事、他人事として片付けてしまえば、それで私的にはいいかもしれません。でも、自分の良心として、人間として考えると釈然としません。被害にあった彼女は20代前半でこれからがあります。僕は30半ばなので職を探すのも大変で、なかなか、ないと思います。けれども、そこの会社との取引きはやめようと考えております。世の中正義が、勝つというと、おまえ阿呆か?と思われるかもしれませんが、仕事に感情入れたらいけないという人もいるかもしれませんが犯罪まで犯してる会社社長のもとでは働きたくありません。昨日はこの件で本当に頭にきて寝れませんでした。
色々と、気を察していただいてありがとうございました。とても励みになりました。

お礼日時:2003/06/01 06:45

>まず、どのような対処をすれば、よいのでしょうか?


まず、彼女の話を聞いてあげることでしょう。
本当に強姦未遂で恐怖を味わった女性が他人の男性に話をするとは思えません。
彼女はあなたに好意を寄せているのでしょう。だから同情して欲しくて相談したと思います。
彼女の好意が後に迷惑となるのならかかわら無いほうがいいです。あなたの会社の信頼できる上司にまず相談してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
相談する相手が会社では僕だけと言うことはあります。
だった、そこの会社7人ぐらいしかいないんですよ。
ですから、僕の上司みたいなのは社長!(レイプ)犯です。で、彼女も僕が、モデルとつきあっている事も知ってるし、男女の好意ではないと思います。で、以前から、何度か、ひとりで飲まされたりした。そのたびに、お酒床に見えないようにこぼして酔わない用にした。と言うのは聞いた事あります。それに、そこの社長は、企業の商標を先にとって、おどしたりしてるんですよ。すぐ社員首にするし。雇用は全部20代の女です。僕は外部ブレーンなので、本社員ではないのですが、女は開き直り若くて言う事をきき、安くつかえると言ってまして、たしかにそれが、雇う側の社訓なら、仕方がないのですが、取材に行くのに、いつもは、専門記者スタッフの男性1人つれていくのにおかしいなと思いましたけど。いくらなんでも、山から逃げて交通費何万も自腹切って、私に好意をもって演技してきますかね?でも、こういう不条理さに腹が立ちます。

お礼日時:2003/06/01 03:08

まず、押し倒されたことでアザができているようなら病院に行って警察にも連絡したほうがよさそうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院で診断書がもらうのは名案ですね!
ありがとうございます。

お礼日時:2003/06/01 02:36

 証拠がないので取り合えず警察は取り合ってくれないと思います。


 民事訴訟でもかなり分は悪いと思います。
 一般的には非常に残念ですが泣き寝入り・・になってしまうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もうちょっと方法を考えてみます。

お礼日時:2003/06/01 02:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!