重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚してそろそろ子どもがほしいのですが、なかなか思うようにいかず・・・
妊娠しやすい方法とかあったら教えてください。

A 回答 (4件)

妊娠しやすい方法簡単にできるもので3つあります。


それは次のとおりです。

(1)基礎体温表をつけること。
基礎体温表をつけることは、妊娠を望む人にとって、ほかのどんな検査よりも重要だと感じています。
なぜなら、基礎体温表を2~3か月もつけていると、鏡があなたの姿を映し出すように、基礎体温表があなたの子宮や卵巣の状態を映し出すようになってきます。
仕事上のストレスが強いときに生理周期が乱れ、基礎体温表がガタガタになった、そういう経験はないでしょうか?
丁寧に記入された、ほんの2~3か月の基礎体温表からも、排卵が行われているかどうか、黄体機能不全ではないかなどということは、医学知識の少ない方でも判断することが可能です。もちろん、排卵の日を予測するという意味でも重要です。
つまり基礎体温を測ることは、家庭でできる不妊の検査であり、自分自身が積極的
に妊娠にアプローチするためのツ‐ルでもあるのです。


(2)排卵日検査薬を使うこと。
排卵日がわかれば妊娠の可能性が非常に高まります。
基礎体温表は、現在の自分の身体の状態を知るうえで、とても貴重なデータになります。
基礎体温表を2~3か月つけていくことで、おおよその排卵日を知ることもできますが、基礎体温表だけで排卵日を予測することは、難しいといえます。
とくに生理周期が不規則であったり、低温和と高温和の幅が少ない場合などは、予測が困難です。



(3)セックスの回数を増やすこと。

これは、妊娠にもっともわかりやすい原則です。
セックスのタイミングですが、排卵日検査薬で陽性とでたあと、なるべく頻回にセックスすることがとても重要なことです。
頻回とはどの程度のことをいうのでしょうか。私は、「3日間連続でセックスしてください」とアドバイスしています。
排卵日検査薬で陽性がでた日のみでなく、なぜ。そのあとも垂要なのか?と強調するのか、その根拠を述べます。
LHサージのピーク時に、排卵日検査薬は最も強く陽性反応がでます。
しかし、このときに排卵するのではありません。排卵はLHサージのピーク時から
16時間~24時間後に起こるといわれているのです。
すなわち陽性反応が強くでた当日より、翌日のほうが妊娠する確率は高くなります。
そして、思いだしていただきたいのが、精子の寿命は約3日間、卵子の寿命はは12~24時間ということです。

排卵日の前日のセックスでも妊娠に至る可能性があります。
ですから、排卵のある前後にできるだけ多くセックスすることが、卵子と精子が出会う確率を高める、すなわち、妊娠する倍率は高まるのです。
ただ、このことはぜひ心にとめておいてください。

参考URL:http://www.perusupple.com/
    • good
    • 0

基礎体温は排卵の有無を知る為に大切ですが、妊娠する為には排卵の時期を排卵が来る前に予測しなくてはなりません。


卵子は精子より寿命が短いので、排卵前に性交して身体のなかで精子が排卵を待ち構えている状態が良い訳です。
精子にも受精可能の期間がありますから早すぎてもダメですが。。。

生理周期は整っていますか?
生理周期が整っているなら次回の生理予定日から2週間遡ったところが“教科書的には”排卵になりますが、人間の身体なので±2日程度の誤差がありますので。。。
妊娠するまでちょっと出費になりますが、次回の生理予定日から2週間遡ったところから更に数日遡って排卵検査薬を使ってタイミングを測ると良いと思います。

ただここまで必死になるとご主人の性格によってひいちゃう可能性もあるかもしれませんね。
うちの場合期間限定で子作りしたのですが夫がそれを楽しんでくれる人だったので良かったですが。
    • good
    • 0

ソースがないので申し訳ないのですが、


奥様側としては1番の回答者様のおっしゃる通りと思います。
後はご主人側として、昔本で読んだ記憶がありますのが、
”新鮮な”のがいいようです。
露骨でごめんなさい…。
    • good
    • 0

まずは基礎体温を最低3カ月続け 生理周期と排卵日を特定します


排卵日の特定が出来れば その前後3日ほど集中して励めば妊娠の確立はぐっとUPします

又奥さんの方も体が冷えないよう食事なども冷たいものを避けたり
ストレスをためないようにしたりする事も大切です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、お返事ありがとうございます。
毎朝、基礎体温をつけていますが、3か月ぐらい続けるんですね。
排卵日もだいたいわかってきたので、前後3日を集中してみます!

冷えや食事の面も十分気をつけていきたいと思います☆
ありがとうございます!!

お礼日時:2010/03/10 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!