
20年は源泉徴収がありましたので、e-TAXにて申告できました。
21年から個人で仕事をしているので申告について教えて頂きたい。
青色申告にて申告しようと思いましたが3月15日までにできませんでした。その場合おのずと白色申告になるのですか?
青色申告の方が記載する量は多いようですが、控除があるようなので。
と言っても、医療控除や住宅ローン控除などは適用外です。
溶接技師なので、支出といえばガソリン代と作業着等
接待費、この位しか記載事項が無いので難しくはありませんか?
収入が400万だとして、出費が少ない場合、税金は高いですかねぇ?
配偶者1人
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>青色申告にて申告しようと思いましたが・・
質問者の場合は、平成21年分の所得を青色申告するためには、平成21年3月15日までに「青色申告承認申請書」を所轄の税務署へ提出しなければなりませんでした。これを提出してないのであれば、平成21年分の所得は白色申告になります。
なお、平成22年分の所得を青色申告するためには、平成22年3月15日までに「青色申告承認申請書」を所轄の税務署へ提出しなければなりませんでした。今から提出すると、青色申告できるのは、平成23年分の所得です。
もし、どうしても平成22年分の所得を青色申告したいのであれば、週明けに税務署へ出かけてお願いしてみてはどうですか。
>溶接技師なので、支出といえばガソリン代と作業着等、接待費、この位しか記載事項が無いので難しくはありませんか?
慣れれば難しくなくなります。
>収入が400万だとして、出費が少ない場合、税金は高いですかねぇ?
税金は、もちろん、課税所得に比例して高くなりますが、収入が多ければ手取りの所得(税金を払った後の所得)が多くなりますから、税金を気にするのは本末転倒です。大いに稼ぎ、大いに税金を払いましょう。^^;
No.1
- 回答日時:
青色申告の届出はすでにされているのですよね。
そしてその適用は21年分からですよね。
青色申告は事前に届出(開業年は一定期限内に)をしていなければ、すぐに認められるものではありませんからね。
青色申告の特別控除が二種類あるのはご存知ですか?
65万円と10万円です。
期限後になってしまったのであれば、65万円は認められません。しかし10万円は受けることは可能でしょう。
取引量だけを見れば難しくないように見えますが、必要な帳簿はすべてそろえる必要があるでしょうね。
税金を高いと感じるのは、あなたですからなんともいえませんし、経費の額がわからないですし、社会保険料控除(国保や国民年金も)などの控除もわかりませんから、試算は出来ませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
賞与の計算方法がわからない
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
転がし計算では材料→仕掛品→製...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
有利子負債比率400%以上の企業...
-
個人事業主で高速道路料金の立...
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
刺繍は簡易課税では何種になり...
-
売上と売掛金はかならず合致す...
-
会社の経費で自分のポイント貯...
-
未成工事受入金の仕訳について。
-
請求書発行について
-
自治会の会計ソフトについてです。
-
田んぼの水利組合の会計報告に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
決算月間際の請求書日付について
-
決算 財務諸表について
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
賞与の計算方法がわからない
-
エアコン取付作業料は、何?
-
売却した車
-
急逝した社員の仮払金精算
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
自動車税の前払処理 5月末決算...
-
夫が会社を法人化し、私に簿記...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
会計処理の際の勘定科目について
おすすめ情報