
こんにちは、はじめて投稿いたします。宜しくお願いいたします。
もうすぐ2歳になる次女の漢字の改名で悩んでおります。読みは一緒で語尾の字を改名したいです。出生届を提出する際に長女と同じ漢字とは別の漢字を考えていましたが、つい書きなれている(最後の読みが同じ~かで統一しています)長女の字を書いてしまってそのまま提出してしまいました。その時は育児でバタバタしていて産後疲れもあって余裕がなく今にいたってしまいました。
やはり最初に考えた漢字にどうしてもしたくて、その場合どうしたらよいのでしょうか?
☆できれば早めに戸籍の方の改名を考えております。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
改名の可能性については皆さんの回答されているとおりです。
そのうえで個人的な意見ですが。
2歳のお子さん自身はまだ漢字が読めないとしても、
周囲の大人達は2年間その名前で彼女のことを認識し、
かわいがってきたはずです。
もう、現在の漢字もお子さんの個性の一部になっています。
本来の漢字に未練を残すのはもうやめて、現在の名前のまま
お子さんの個性として受けとめてもいいのではないですか?
それに、「長女の字を書いてしまった」ということは、
仮に名の変更が認められた場合、
美香ちゃん・由香ちゃん姉妹(仮名)を、
わざわざ裁判所に申し立ててまで
美香ちゃん・由華ちゃん姉妹に変更することになります。
お姉さんの美香ちゃんが将来戸籍等でそれを知ったら、
「私の『香』はそんなに良くない漢字なの?」
「どうして私のほうは変更してくれなかったの?」
と思うのではないですか? ちょっと可哀想な気がします。
いいじゃないですか、お揃いで。
感傷的な意見にて、申し訳ありませんでした。
ご意見ありがうございます。
実は6歳も年が離れていて、姉のほうがこの漢字がいいといって考えた漢字でして。。今になって余計それが気になっています。
でもya_madaの考えも大切ですね。
簡単に改名するのも難しいようですね。もう一度考えてみます。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
改名が認められるのは、以下のような特別な場合だけです。
・永年通称名として使用した場合。
・書きづらく読みづらい場合(奇名、珍名を含む)
・女性でありながら男性と間違われたり、又はその逆の場合。
・神官や出家して僧侶になった場合。
・結婚などで家族に同姓同名になった場合。
・伝統芸能や商売上で襲名した場合。
・精神的苦痛を伴う場合(「満子」と書いて「まん子」と読み、学校でイジメに遭っているとか)
質問者さんのお子さんの場合は、上記の要件に当てはまらないので、改名は認められないでしょう。
世の中には「お父さんが酔って出生届けを書いて、トンデモな名前で一生を過している」など、名前で苦労している人がいっぱい居ます。
ほぼ99.99999%どうしようもないので諦めましょう。
ご回答ありがとうございました。
改名がみとめられるのはかなり特別な時だけなんですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) キラキラネームでしょうか? 11 2023/08/09 09:52
- その他(法律) 子供の名前(漢字)を改名された方で 裁判所に提出する申し立ての理由として 通称名として永年使用した。 1 2022/05/17 17:04
- その他(法律) 昭和の役所に登録出来る氏名について 2 2022/08/17 23:31
- 会社・職場 20歳の社会人です。悩みがあります。私はとても漢字が苦手です。それは小さい頃からなのですがパッと言わ 5 2022/03/25 10:15
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- 子供 今の小学生や保育園児の子って名前の漢字が当て字やぶった切りが多く一発で読める子少ないですよね 下の名 3 2023/02/02 12:29
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について相談です。 一歳半の男の子がいます。名前がゆりと と言います。 名前は私と旦那の意 9 2022/05/10 02:45
- その他(悩み相談・人生相談) 「美樹」という名前を中性的な名前に変えたい。 7 2023/02/05 03:16
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について。 もうすぐ出産予定日です。女の子の名前を考えているのですが候補の「つぐみ」にいい 6 2023/06/27 06:10
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老人はDをデーというのはなんで...
-
和暦の略について質問です。 元...
-
漢字で土に口の漢字はパソコン...
-
ベトナム人名 Huynh Trong Hien...
-
どうして昔栞という名前は使っ...
-
中国、朝鮮の人名の漢字と読み方
-
何故、放送で、awardをアワード...
-
大阪の「日本橋駅」のローマ字...
-
住所が読めない
-
なぜドイツは「独」、フランス...
-
中国人の名前がいまだに日本語...
-
NFBとMCBの違いは?
-
ご年配の方は「ディズニーラン...
-
宇賀神さんって?
-
苗字の漢字を変更することはで...
-
ホップズとホッブズ どっちの...
-
人名漢字「乃」の意味を教えて...
-
ホッチギス と ホッチキス(...
-
アメリカの表示は、中国・韓国...
-
私 わたしとあたしはどちらが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
老人はDをデーというのはなんで...
-
「おろしや」って,ロシアに「...
-
漢字で土に口の漢字はパソコン...
-
戸籍の名前と預金通帳等で使用...
-
ホッチギス と ホッチキス(...
-
ベトナム人名 Huynh Trong Hien...
-
いらっしゃいませがスムーズに...
-
和暦の略について質問です。 元...
-
なぜドイツは「独」、フランス...
-
どうして昔栞という名前は使っ...
-
「根津」はNEDU?NEZU?
-
何故アエイオウでなくアイウエ...
-
みゃ、みゅ、を含む日本語を教...
-
伊藤忠について
-
ブログなどで、グッズのことを...
-
倉庫をローマ字で書く時にSoko...
-
長尾景虎(上杉謙信)が毘沙門...
-
なぜ「ににんぐみ」と言うのか?
-
NHK : 変な漢字の使い方を...
-
『ゆわれる』 若い人の質問を見...
おすすめ情報