重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

鹿児島県の山間部に住まいしています
定年退職者ですが、パソコンは現役時代から仕事での必要で扱っていましたので、ネットビジネスに挑戦するためにそのノウハウを学びたいと思い、情報商材を購入しましたが、詐欺まがいの商材を何回もつかまされてしました
まずアフリエイトからやろうと考えインフォトップに登録は完了しています、他には無料ブログ(シーサー)やメルマガ(まぐまぐ)独自配信メール(アスメル)は所持していますが、それらの有効活用法が全く理解できていない状態ですし、その初めのステップやその後の流れや手順・考え方等が全く分かりません
出来たら無料レポートで学びたいと思っていますが、何か良い無料レポートやお勧めの無料で学べる教材等をご存知であれば教えてください
また必要なアドバイスが有れば何卒よろしくお願い致します

A 回答 (1件)

非常に基本的なお話をするならば、ブログは「店舗」、メルマガは「セールス」、ステップメールは顧客・見込み客へのフォローアップです。


ところで、アスメルは「有料配信」であって、「独自配信」とは異なるはずです。
独自配信というのは、自分の(借りた)サーバー上に配信用システムを構築して、配信するものです。

ネットビジネスと言えど、やることは普通のビジネスと全く変わりません。
集客し、売込みをして、購入して頂く。

アフィリエイトというのは、紹介業・仲介業といったポジションです。
特に情報商材の場合、貴殿が詐欺商材を購入してしまったように、インチキが蔓延しています。

アフィリエイターの役割は、そのような詐欺商材からお客様を守り、良質な商品を紹介することにあります。
ということは、紹介する商品の内容をよく知る必要があります。これは商材販売者よりその商品をしっかり知って、自信をもって紹介する為に必要なこと。つまり、最低限紹介しようとする商品を購入する必要があります。
実際に稼いでいるアフィリエイターさんは、あらゆる商品を購入して検証し、レビュー記事を書いています。

ブログはその商品紹介記事のアーカイブです。

基本的なセールスは、メールマガジンで行う事が主になります。

そして、その為には集客をしてメールマガジンを購読して頂く必要があるわけです。

無料レポートに学ぶのではありません。
ご自身が無料レポートを発行して、請求した方をメールマガジンに誘導するのです。

商品を紹介する以上は、相談窓口を設けておく必要もあります。
それをFAQ形式で残しておくのにも、ブログは役に立ちます。

ただし、私はネットビジネスを実践している者ですが、個人的には初心者の方にはアフィリエイトはお薦めしません。
一歩間違えるとインチキの片棒を担いだり、スパムメール発信者になりかねないからです。
取り進めるのであれば、慎重に行うようにして下さい。

敢えてコツを言うならば、一般に言われている「ほったらかし」は今後役に立ちません。
紹介者としてのステータス、自己ブランドを磨き、ブログの閲覧者やメルマガ購読者の質問、不安を解決してあげるのがアフィリエイターの役目です。
私は、何かしらの情報商材を必要としたときは、信頼できるアフィリエイター経由でしか購入しません。

もっとも最近は情報の購入はしておらず、私は販売できる商品(ソフトウェア等)を提供する立場にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御教示ありがとうございます

回答頂いた方のブログ・サイトへ訪問させて頂き再度質問いたしました

何卒よろしくお願いします

お礼日時:2010/04/08 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!