アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は婚約中の彼氏がいます。 私の弟は軽度の学習障害だと思われます。診断は受けてないのではっきりしてません。
現在大学生でこれから社会に出る為に色んな方にサポートされ頑張っております。
父も弟とは違うのですが多分似たような感じです。でも仕事は家族の為にずっとしてくれています。
母の妹の長男も高機能の自閉症?かもしれません。
母方父方ともそういう子がいるので彼の母が将来私達の子どもが遺伝しないかすごく心配しています。
彼の母は万が一の時を考える性格で、もし弟が仕事ができなかったらどうするかや、
私達の子どもが成人して仕事ができなかったらどうするかを、私の親に聞きたかったようなんですが、
弟の事は考えていても私達のまだ生まれてもない子どもの20年後の事はわからないだろ?
という考えで、彼の母とやはり意見が違います。
病院に遺伝相談に行くのですが、元々学習障害には遺伝検査はなく憶測で遺伝の確率?
を教えてもらえるようです。
彼の母には確率が高くて普通学級に行けないなら、生まないのも一つの方法とゆわれました。
私はもちろん出来れば子どもは欲しいですし、彼も女の子なら欲しいとゆってくれます。
ただ男の子ならそのようになる確率が高くなるようで、不安だといいます。
正直その意見は悲しかったです。家族を否定された気になりました。
最終は話し合った私達の意思だと思いますが、同じ境遇の方やアドバイスなどあれば頂きたいです。

A 回答 (7件)

男の子でも女の子でも変わりません。


遺伝的な確率とかなんとか言っても、可能性としては
障害を持つか持たないか五分五分だと思います。

遺伝でなくても、原因不明で障害を持つこともあります。
出産時にトラブルがあっても、障害がおきるし、
生きていれば、交通事故とかなにかのきっかけで障害を持つことだってあります。
実際に高校の同級生でバイク事故で下半身不随になった人がいました。

でも、親になるというのは、どんな子供を授かっても、
責任を持って育て抜く覚悟が必要だと思います。
その責任をもつ自信がないのであれば、子供は諦めた方がいいと思う。

夫婦の間で大切なのは、困難が起こるのをどう防ぐか?ではなく、
力を合わせてどう乗り越えるか?だと思います。

たとえば、生まれた後の病気や交通事故で障害を持った場合、
彼や彼の家族はどう対応するのか?

もっと言うと、あなたが今後何かのきっかけ度障害を持った場合、
彼は一生添い遂げてくれるでしょうかね?

余計な御世話だと思いますが、
そのへんがちょっと心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに私達にすれば0か100です。
私はどんな子どもが産まれても親として責任を持って育てる決意はあります。
回答者様がおっしゃっている交通事故や他の障害などに家族がなるかもしれないし
病気になるかもしれないし、自分や彼もなるかもしれない話などもしましたが
遺伝の事に彼の家がこだわるので何と伝えても難しいです。

何か起こった時にどう乗り越えるか、、その通りだとおもいます。
確かに乗り越えれるか今のままでは不安です。

お礼日時:2010/04/27 17:45

私の夫は口唇口蓋裂です。


遺伝するかどうかはまだ不明ですし、手術すれば治るので、
質問者さんと状況は違って申し訳ないんですが、
お相手の気持ち、というところは若干分かるかもしれません。

口唇口蓋裂は見た目で分かるので、出会った時に、あれ、とは思いました。
が、遺伝の事など全然知らず、そしてプロポーズされても特に言われず。
年配の人には結構おなじみの障害(ってほどでもないですが)なので、
家の両親は傷を見ておやっ、と思ったかもしれませんが、
特に私も何もいわなかったので、反対もされず結婚しました。

しかし、やはり口唇口蓋裂については遺伝的要素は否定できないと言う事を
知り、まだ子供はいませんが少しずつ調べている最中です。
私が産む方なので、質問者さんのお相手とは状況は違うんですが、
でも疾患があっても夫のせいではありませんので、2人で頑張って育てていこうと思っています。

もしかしたら家の親から、●●くん(夫)の遺伝かなあ、と言われるかもしれませんが、
そんなことを言われたら、
「私の微妙な顔と性格の悪さだって遺伝するかもしれないし。
 これは手術じゃ治らないしね~」
と言ってやろうと思ってます。

もし質問者さんのお子さんに障害があれば、
義父母さんは「だから言ったじゃない」と言うと思います。
でもそこで、ご主人となる彼氏さんが守ってくれれば乗り越えられると思います。
彼氏さんの心構え次第だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
遺伝するかどうか分からない、一か八かだからこそ彼の母も心配するんだと思います。
遺伝して弟のように軽度かも分からないし、大人になって自立出来るかどうかの問題なので
心配は尽きないかと思います。
でも彼との子どもが欲しいですし彼を説得して彼の母にも少しでも理解してもらえるように
頑張ります。

お礼日時:2010/04/29 00:41

こんにちは。


結婚・・・。お止めになったほうが宜しいのではないでしょうか?

正直に申し上げます。
家族にそのような遺伝がなくても、そんな子が生まれる可能性は常に
あります。
出産の時の事故などでも起こりえます。
健康な子以外望まないのならば子を産まない方が良いですよ。
どんな子でも自分達の子だと思えないと育てられないですからね。

うちの3歳の長男も軽度の発達障害があるようです。
診断の結果がイマイチよく理解出来なかったので曖昧ですが・・・。
悲しかったし、辛かったけど・・・。
この子を出来る限り成長させてあげたいと、今出来る事を模索している
ところです。

彼や彼のお母さんは障害があった場合、子や孫として受け入れてくれない
感じがしませんか?
それでは生まれた子が可哀想です。
ありのままに受け入れてくれる方を探した方がお互いのために良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。誰にでもそういう可能性はありますよね。

お子様は学習障害の診断を受けたのですね。
最近はそんなに早く分かるんですね。
弟の時は世間にも全然知られてなく、理解されてないので
いじめられて本当に可哀想でした。。
もしかしてそうかもと分かった時は母もなかなか現実を受け止めるのは辛かったようですが、
色んな我慢をする力を養いつつ、どうしても出来ない事は切り捨てて
得意な事ばかりを伸ばしてきました。
弟も自分の事は受け止めて夢もあるので一歩ずつですが、確実に前には進んでいます。
これからも家族で弟が困らない為に色々取り組んでいきます。

同じ境遇の回答者様もお子様が大きくなる頃には国の制度も良くなって行く事を本当に願います。

彼の兄に赤ちゃんがいるので、確かに彼の母が同じ気持ちや態度で私達の子どもに接してくれるかは
本当のところわからないですよね。
彼には聞いた事はあるんですが、直接彼の母には聞けてないです。。
理解する気持ちがないと結婚は難しいですかね。

お礼日時:2010/04/27 14:30

こればかりは産んでフタを開けてみないと分らない事ですね。


周囲の意見を聞いても結婚や出産は最後はお二人で決める事だけど、
後からの後悔はしない幸せな結婚をして欲しいです。
子供を作らない結婚生活も1つの方法として有りますが、
障害があっても、無くても我が子には変わり有りません。
でも、一生質問者様が背負っていかなくてはなりません。
どんなに辛くても、精神的に苦しくても逃げ出さない決意が
有るなら産んで下さい。
健常児で産まれて来ても、何らかの原因で我が子を
虐待をしてしまう世の中です!

赤ちゃんは親を選べません。
けれども、お二人で話し合ってどんな子でも育てる決意を
お持ちならお幸せになって下さい。

旦那の親戚の子で結婚した相手側の弟が障害があり、
結婚をあなた様と同様に悩んでましたが、結婚し健常児二人出産しました。
幸せに生活してます。
私の友人も、子が自閉症で障碍が分った時点で、旦那さんの
態度が少しずつ変わり最終的に離婚しました。
とても悲惨な位の生活の変わり様に私もびっくりしました。
友人が言うには、余程相手側の協力が無ければ生活も
成り立たないくらいです。

遺伝は直ぐには出ず、2世代後位に遺伝が現れるのを聞きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼はもしそうなったら育てるとは言ってくれてますが、、、
よく考えて答えを出そうとは思います。

学習障害は障害ではなく一つの特性でグレーゾーンの為に
正しく理解されてない方が多いので余計難しいのかもしれませんね。

お礼日時:2010/04/27 10:38

そもそも そんなことを言う彼でいいのですか?



同じ境遇の友人の女性がいますが、その友人は生みました。
女の子です。でもその子は障害がありました。
それが分かった途端、その友人の旦那さんは、その友人を
お前のせいでこうなった、俺はまともな子供が欲しかったのに。
と、責め続けました。

その後その友人は嫌がったのに、無理やり妊娠させられ、二人目を生みました。
今度は男の子でした。その子は今のところ障害無く育っていますが、
いつどうなるか分からないし、一人目の子のことで
ずっと責め続けられ、結果、その友人はうつ病になり、離婚させられました。
子供は二人ともその友人が育てています。

たまにその友人と話しをしますが、どうしてあんな人と
結婚してしまったんだろう、と、それだけが
悔やまれると言っていました。子供は二人ともかわいいのに、と
しきりに言っていました。

本当に その彼と結婚していいのですか?

障害があろうがなかろうが、俺たちの子供だろ?
君が生みたいのなら、俺も頑張るから、
たとえどんなことになっても二人で頑張って幸せな家族になろう。

そういうことが言える男性でなければ、難しいのでは?

別に彼が悪い、とかではなく、価値観の違いです。
今のままでは、あなたも、その彼も、どちらも納得できないまま
結婚してしまうような気がします。
お子さんがいてもいなくても幸せになれると思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私もそのような答えを言ってもらえるのが理想でした笑。

彼も真剣に考えてくれていますが、現実問題当事者ではないので想像する事は難しいのかもしれません。
彼と私の親同士は意見や考えが一生一致しないと思います。

なので私達の気持ちが楽な結婚生活が送れないかもしれないかも、、と不安です。

お礼日時:2010/04/27 11:08

知的障害児の福施設に勤務していました。


私の個人的な意見では、どんな子が生まれても彼がすべて受け入れくれそうにないなら産むのはやめたほうがいいと思います。知的障害や身体障害をもつと、その子が生活するためのお金の保証は障害者年金という形で保障はされますがその子生まれて死ぬまで親だからという責任が一生ついて回ります。福祉施設では今軽くても施設に入れない、重くても病院でないから入れないという状況です。入所している人でさえ、出なければならず悩みを抱えている方が多くいらっしゃいます。私たちは仕事だから生きる糧としてやってこれましたが、一生背負っていく特に母親の苦労は奇麗事ではすまないことと思います。1度はこの子と共に死んでしまいたいと考えたと言うお母さんに何度も会いました。この2年で3人の方が施設を出るようにいわれ嫌々対処して自宅生活になっています。それは50人いれるより40人の方が施設の運営が楽だったり、軽度のことは入れられなくなったためです。絶対ほしいなら産むことも理解できますが、女の子ならまだいいけど・・・なら健康な男の子も歓迎ではないのでしょ?子供は自立するものです。健康でない子供をうむことで別れる人もいるのです。安定した彼の愛を守るなら産まないほうがいいのではと思います。1つの意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼も障害のある方達を入所させる仕事をしています。
学習障害は見た目は普通で、ちょっと性格がおもしろいかな?
という次元なので入所する人はあまりいないようなんですが、
グレーゾーンなだけに仕事が出来なかった場合、診断が降りてなかったら障害者手帳を取るのが
人によっては難しいようなんです。
そこが難しいので彼の母も心配なんだと思います。

お礼日時:2010/04/27 11:16

知的障害児の福施設に勤務していました。


私の個人的な意見では、どんな子が生まれても彼がすべて受け入れくれそうにないなら産むのはやめたほうがいいと思います。知的障害や身体障害をもつと、その子が生活するためのお金の保証は障害者年金という形で保障はされますがその子生まれて死ぬまで親だからという責任が一生ついて回ります。福祉施設では今軽くても施設に入れない、重くても病院でないから入れないという状況です。入所している人でさえ、出なければならず悩みを抱えている方が多くいらっしゃいます。私たちは仕事だから生きる糧としてやってこれましたが、一生背負っていく特に母親の苦労は奇麗事ではすまないことと思います。1度はこの子と共に死んでしまいたいと考えたと言うお母さんに何度も会いました。この2年で3人の方が施設を出るようにいわれ嫌々対処して自宅生活になっています。それは50人いれるより40人の方が施設の運営が楽だったり、軽度のことは入れられなくなったためです。絶対ほしいなら産むことも理解できますが、女の子ならまだいいけど・・・なら健康な男の子も歓迎ではないのでしょ?子供は自立するものです。健康でない子供をうむことで別れる人もいるのです。安定した彼の愛を守るなら産まないほうがいいのではと思います。1つの意見です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!