
宇宙関連のアニメ・映画を探しています。地球人が出てきて、ロマンがありちょっと現実味があるような作品がいいです。宇宙開発とか好きです。
今回除外する作品として、エイリアンのような宇宙人と戦うアクション映画、スターウォーズのような別宇宙の映画、アルマゲドンのようなパニック映画です。
私が今まで見た宇宙物の作品で面白いと思った作品は・・・
@アポロ13
@アストロノーツ・ファーマー
@スペース・カウボーイ
@ミッション・トゥ・マーズ
@コンタクト
@プラネテス(アニメ)
といった作品です。
それでは宇宙映画好きな皆様のコメントお待ちしております。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
No.9です。
先程は携帯からだったので改めて追加「宇宙へ」
http://www.cinematoday.jp/page/A0002273
「ザ・ムーン」
http://themoon.asmik-ace.co.jp/
先ほど紹介したアニメ・小説のサイト
http://www.wowow.co.jp/anime/moonlight/
http://www.rocket-girl.jp/
http://sf-fantasy.com/magazine/bookreview/sasamo …
No.8
- 回答日時:
まだあがってない映画だと、
『レッド プラネット』Red Planet (2000)
『サンシャイン2057』Sunshine (2007)
未見ですが、現在公開中の『月に囚われた男』Moon (2009) も要望に合うのではないでしょうか。
あとは、要望とはちょっと違うもので、『未知との遭遇』Close Encounters of the Third Kind (1977) も。
No.7
- 回答日時:
現実味がある宇宙関連では…
『ほしのこえ』 新海誠監督のせつない短編アニメです。
『ふたつのスピカ』 宇宙飛行士を目指す少女の物語です。
アニメですがNHKで実写化もされました。
No.6
- 回答日時:
宇宙に行ってないけど
「カプリコン1」
アメリカによる有人火星探査宇宙船「カプリコン・1」を巡る物語。宇宙飛行が題材となっている為、SF映画にカテゴライズされていることが多いが、内容的には「政治ドラマ・サスペンスドラマ」の要素が強く、国家計画の威信や、それによって犠牲となる人々の様子を主として描いた作品となっている。
人類初の有人火星探査宇宙船カプリコン1号が打ち上げられる事になった。しかし、その打ち上げ数分前、乗組員のブルーベーカー、ウイリス、ウォーカーは突如として船内から連れ出され、砂漠の真ん中にある無人となった古い基地へと連れて行かれた。
3人はそこで、本計画の責任者であるケロウェイ博士から、カプリコン・1の生命維持システムが故障したため有人飛行が不可能になった事を告げられ、政治的な問題で計画が中止出来ないので、火星に行ったという事実の捏造を行う事を命じられた。人々と科学を裏切る結果になる事を嫌った飛行士達は最初は拒否したが、家族の安全を人質に取られ、やむなく承服した。こうして、火星往復の間や火星探査の様子などを、この基地で収録するという大芝居が始まった。
No.4
- 回答日時:
絶望した!「スペース・ファンタジア 2001夜物語」が出ていないことに絶望した!
コミック「2001夜物語」(星野之宣)の1エピソードをアニメ化したものです。
超光速航法も冷凍睡眠もまだ無い時代。未知なる宇宙への渇望は、「人類播種計画」を発動させた・・・
おなじく「2001夜物語」のエピソードをCGアニメ化した「『TO』(トゥー)」もどうぞ。
http://mv.avex.jp/to/index.html
舞台が地球ではないのですが「王立宇宙軍 オネアミスの翼」
「新世紀エヴァンゲリオン」のガイナックスが製作したライトスタッフものです。
「オネアミス王国」に存在する宇宙船をもたない「宇宙軍」
その存続を賭けて人類初の有人宇宙ロケットの開発に着手した。
ロケット発射のシーンは鳥肌立ちました。
No.3
- 回答日時:
スペースキャンプ
子供達が乗ったスペースシャトルが間違って打ち上げられ
無事に帰還するまでの樣子を描いた映画
気楽に見られて結構おもしろかったです
http://www.asahi-net.or.jp/~rn6d-hnd/library/spa …
ライトスタッフ
これが宇宙映画か?って聞かれるとちょっと違いますが
アメリカにおける宇宙開発の黎明期を描いた
ドキュメンタリー小説を原作にした映画です
長編でしんどいかもしれませんが面白かったです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4% …
定番ですが
2001年宇宙の旅
はっきり言って最初に見たときには
訳のわからない映画でストーリーは理解できませんでした
しかしなぜかお気に入りになってしまって
その後VHS・レーザーディスク・DVDと購入してしまいました
http://ja.wikipedia.org/wiki/2001%E5%B9%B4%E5%AE …
早川書房から原作者によるノベライズ小説も出ていますので
これを読んでから見た方がよいかも
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/1 …
この映画の続編として「2010年宇宙の旅」もありますが
はっきり言ってたいしたことのない映画
「見る価値はない」とまではいいませんが
普通のレベルの映画です

No.2
- 回答日時:
『2001年宇宙の旅』(1968年度作品)
ぐんと古くて、ストーリーも難解ですが、「宇宙もの映画」なら、この作品は観ておくべきだと思います。
42年前の映画とは言え、その「特撮技術」を堪能するだけでも観る価値が有ります。
参考URL:http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/2001%E5%B9%B4%E5%AE …
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
あまりにも有名なのでどうしようか迷ったのですが、
リストに上がっていなかったので、
2001年宇宙の旅(2001: A Space Odyssey)
監督 スタンリー・キューブリック
1968年公開:英米製作
散々あちこちで書かれているので、コメントはしませんが、何度か見ないと良さがわかりません。
細かいところで、この映画には影がありません。
そういった映像なんかにも注意してみると面白さが倍増します。
また、
多分好みに合うと思いましたので、
ライトスタッフ(The Right Stuff)
監督 フィリップ・カウフマン
1983年アメリカ製作
こちらもお勧めします。
実話ですし、感動できますよ。
『2001年宇宙の旅』は有名なため、いつか見たいと思ってました。
『ライトスタッフ』も今度借りてみようと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ネタバレ】着信アリのラスト...
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
女性器が見えている映画
-
「」と『』の使い分け
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
花火大会2人で行って告白なかっ...
-
専門学生でも学生証があれば大...
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
映画館の中で写真撮ってる人が...
-
今やってる映画で1番面白い映画...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
異性に誘われたときの断り方
-
とても変な質問ですが ポルノ映...
-
数字のはいる本や映画の名前 ...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
彼女が突然亡くなりました
-
「ライフ・イズ・ビューティフ...
-
「アメリカ映画は嫌い、観ない...
-
気になる人におすすめされた映...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人的に信じていない事はなん...
-
なぜ日本映画は、男児差別のテ...
-
どんな地球規模のディザスター...
-
スターウォーズ好きですか?
-
私生活の動画を提供することで...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
「」と『』の使い分け
-
女性器が見えている映画
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
最後の瞬間の救出(ラスト・ミ...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
映画「北北西に進路を取れ」の...
-
異性に誘われたときの断り方
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
ハリウット映画 <将軍>
おすすめ情報