
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
出発指示合図です。
出発指示合図器がホームの車掌から見える位置に設置されており、
白色灯点灯と共にブザーが鳴動します。
またこの出発指示合図器を客扱い終了合図にも使用することがあります。
列車や駅ごとに出発指示合図を出さなければいけない列車(例えば終電関係や接続をとる列車など)、
出発指示合図を出さなければいけない駅が細かく指定されています。
駅から見れば列車に対して(主に車掌に対して)、出発指示合図を必ず送らなければ行けません。
列車からすれば、駅からの出発指示合図がなければ発車できないと言うことになります。
>運転頻度の高い電車はLED点滅、
>運転頻度の低い電車はブザー音となることが多いようです。
これは違います。
山手線や京浜東北線の電車区間では終電関係以外で出発指示合図はありません。
目撃されている緑のLEDが点滅しているものは客扱い終了合図器であり、出発指示合図器には成り得ません。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/07/03 23:47
回答ありがとうございました。
そんなに細かく決まっているものなんですね。確かに普段使っている京浜東北線は発車ベルの後にすぐにドアが閉まってしまいますものね。
回答本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
あのブザー音は、駅員が鳴らしている「ドアを閉めていいよ」という合図です。
例えば、山手線や京浜東北線などでは、そのブザー音が無い代わりに、
ホームに知らせる合図が点滅して車掌に知らせます。
最近では、四角くて黄緑色のLEDが点滅するタイプが多いです。
車掌の目で見てみれば、その点滅する装置がわかるはずです。(ホームの鉄骨にぶら下がっています。)
ただし、ホームに駅員がいない時間帯の場合はTVモニタに頼っているようです。
ブザーが鳴るタイプの物でも、ホームに合図灯がぶら下がっています。(ブーと鳴れば点灯します。)
では、その分かれ目は何なの?ということになりますが、
運転頻度の高い電車はLED点滅、
運転頻度の低い電車はブザー音となることが多いようです。(但しホーム駅員配置の大きな駅)
ですから、東北・高崎線は運転頻度の低い電車(つまり中長距離列車)であり、
京浜東北線は運転頻度の高い電車(短距離・大都市内の通勤電車)となるのです。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/07/03 23:44
回答ありがとうございます。
駅員の合図がないと基本的にドアを閉めてはいけないなんて知りませんでした。確かによく見てみるとブザーがなるとなにやらランプが点灯していました。
回答本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車内でイチャイチャするカッ...
-
好きなアニメはありますか? 教...
-
既婚男性で女遊びしたことある...
-
「撮り鉄もどき」のクズ鉄
-
一番楽な死に方って何なんでし...
-
女性が同性をじっと見る時って...
-
電車内でデブの隣に座りたくあ...
-
電車で統合失調症の人に絡まれ...
-
兵庫県と岡山県のJR姫新線です
-
お召列車 E655系
-
貧乏ゆすりは何故悪いマナーと...
-
不思議。
-
進捗が先んじているときの言葉...
-
電車のロールカーテンの閉め方
-
今日電車で定期券を拾ってあげ...
-
これって割り込みなのでしょうか?
-
知らない女性に睨まれたこと
-
電車で一目惚れしてしまったの...
-
昨日今日と女の人に尾けられて...
-
電車の中でキャリーバッグに座...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一番楽な死に方って何なんでし...
-
電車内でデブの隣に座りたくあ...
-
女性が同性をじっと見る時って...
-
電車内でヒジでコヅかれたら、...
-
AVの企画物で電車内や歩道や砂...
-
電車で座っていると必ず自分の...
-
ストーカー?毎日ジロジロ見て...
-
進捗が先んじているときの言葉...
-
お召列車 E655系
-
コンテナ列車が運行されている...
-
兵庫県と岡山県のJR姫新線です
-
職場まで徒歩で片道45分かかります
-
これって割り込みなのでしょうか?
-
電車で統合失調症の人に絡まれ...
-
今週のウシジマくんにある「時...
-
知らない女性に睨まれたこと
-
電車で音漏れしてる人にどうや...
-
電車の中でマックを食べるのは...
-
昨日電車の中でナンパ?されま...
-
通勤時、いつも同じ電車でお互...
おすすめ情報