dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅←→職場で同じノートパソコンを使っています。
移動するたびに再起動しないとネットに接続できず困っています。

自宅はBフレッツ+無線LANで使用しています(IPアドレス自動取得)
職場では有線接続ですが、こちらもIPアドレス自動取得の設定です。
但し,Proxyを使用しています。

再起動すれば、接続できるということは基本的に設定は間違っていないはずです。
そこで、少し調べてみたのですが、自宅で使って、その後職場で接続したときに
ipconfigをかけると

自動構成IPv4 アドレス・・・:169.254.84.82(優先)
サブネットマスク・・・・・・:255.255.0.0
デフォルトゲートウェイ・・・:

これでつながりませんので、再起動すると、こうなります。

IPv4アドレス・・・・・・・・:192.168.11.2(優先)
サブネットマスク・・・・・・:255.255.255.0
リース取得・・・・・・・・・:2010年5月19日 
リースの有効期限・・・・・・:2010年5月21日
デフォルトゲートウェイ・・・:192.168.11.1
DHCPサーバー・・・・・・・ :192.168.11.1
DNSサーバー ・・・・・・・ :192.168.11.1

これで無事接続できるようになります。
なぜ、サブネットマスクの値が違うのだろう?と。
アダプタのリセットなども行ったりしますが、再起動でないと
だめなようです。
以前は再起動必要なかったのに。。。

ちなみにOSはwindows 7 Home 64bit版を使用しています。
どなたか、ヒントでもいただけると助かります。

A 回答 (3件)

PCが起動した状態でLANケーブルを挿せば良い筈です。



自宅では有線に接続されてないので169.254.84.82とかになりますが、この状態からはLANケーブルを挿すだけでDHCPでアドレスを取得します。
LANケーブルを挿したまま電源を入れるとOS起動時には既にLAN接続状態なので169.254.84.82が継続されます。
再起動しなくても、一旦LANケーブルを抜いて切断状況を作り、挿し直すだけでDHCPでアドレスを取得します。
簡単ですのでお試しあれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり恐縮です。現象を再現するのに会社と自宅を一往復しなければなりませんので、、、何度かやってみて、たしかにLANの抜き差しで接続するようになりました。ありがとうございました!

お礼日時:2010/05/22 19:37

ローカルエリア接続の


「修復」を押せばその時点では直りますが、
DHCPって前の環境を復元しようとする修正があり、そうなるんですよね
こちらでもそういう現象があります。
    • good
    • 0

>これでつながりませんので、再起動すると、こうなります。


>IPv4アドレス・・・・・・・・:192.168.11.2(優先)
ルータが居ます。

ルータ配下でネットを使うので再起動しない限り使えないです。
自宅にルータを設置して、会社と同じ設定にすれば再起動ではなくIPの再取得で接続できると思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!