
専業主婦か働く主婦か。
30代、夫と子供が一人いる女性です。現在主婦で、仕事は家内労働だけです。夫の収入は少ないですが、なんとか家族3人暮らしていけてます。子供は障害児で、手がかかる上、病院通いもしょっちゅう。来年から学校で、障害のため毎日送り迎えをしなくてはなりません。現在の生活に不満はないのですが、、これから先ずっと家にいるべきか、外で働くべきか悩みます。
仕事と家事と育児をこなす自信がありません。気持ちにゆとりを無くすくらいなら、自分の時間を持てる方がいいと思っています。自分の趣味の時間も持ちたいと思います。こんな考え甘いですか?少子高齢化の時代、年金減らされて、老後お金がなくて苦労しますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして 二児の母です。
働ける環境い居る人もいれば、そうでは無い人もいます。
更に 個々には性格もありますので、一概には言えないと思います。
我が家の家計/私の性格/夫の性格 や家庭状況だと フルで働く事は無理になります。
長男&長女の結婚ですので いつか親を面倒見る事にもなります。
子供達は中学生ですが、手が離れれば離れた分だけ 心配は高まります。
それなりに目を配る必要は出てきますしね。
フルで働きつつ 可能な人は良いけど、私の様な不器用な人は 無理なのです。
扶養範囲内のパートですから 7~8万の所得です、ですが家事を夫に手伝ってもらう必要性もありませんから 喧嘩になる事(手伝う/手伝わない)はありません。
職場も幸い 皆様が子育てですから 万一体調不良でも 交代してくれますしね。
職場にもよりますから、、、これは働いてみないと分からないですよね。
年金減額も 厚生年金であり且つ年金基金に加入しているのなら ゆとりは多少あると思います。
が、国年だと 共働きしないと厳しいと思います。
あとは、個人年金に加入している/してない 等にも関係してくると思います。
現時点で言えば、私たち世代は 年金受給可能は 65歳です。
ですが 60歳定年が殆どですから、5年の空白が出てしまいます(一切出ない訳ではないとは思います)
その5年を埋めるには 個人年金しか無い気がしますので、加入してないのなら 個人年金は必須だと思います。

No.6
- 回答日時:
>子供は障害児で、手がかかる上、病院通いもしょっちゅう。
来年から学校で、障害のため毎日送り迎えをしなくてはなりません。その為の、自立支援法があるんです、使える社会資源は使いませんか?
毎日の送迎も同じ思いを共感してくれるグループとかに声かけをして助け合うとか、何もかも自分で背負い込む意味は、自分を追い込むだけです。
適度な荷下ろしをする意味でも仕事もすべきと思います。
>現在の生活に不満はないのですが、、これから先ずっと家にいるべきか、外で働くべきか悩みます。
適度な社会参加では無いですか?
仕事と家事との切り替えをしたい、そんな思いが出て来たではないですか?
>仕事と家事と育児をこなす自信がありません。気持ちにゆとりを無くすくらいなら、自分の時間を持てる方がいいと思っています。自分の趣味の時間も持ちたいと思います。こんな考え甘いですか?
これを出されたら、何も始まらないでは無いですか?
先ずはやれる事をして見る事です、その意味でも子どもさんの支援者を探すべき、とも思います。
>少子高齢化の時代、年金減らされて、老後お金がなくて苦労しますか?
年金とかを思えば不安感は出て当然とも思いますけど・・・
先ずは旦那さんの協力を得る事です、自己解決は限界来ますよ!
ご意見ありがとうございます。この場をかりて、皆さんにお礼を申し上げたいと思います。
さまざまなご意見をいただき、価値観は人それぞれで、答えのでない質問なんだなと改めて思いました。
私が皆さんの意見を読んでいて思ったことは、仕事をする、しないは、仕事に行ける環境が整っているということよりも、個人の考え方によるものが大きいんじゃないかということです。
つまり、自分にとっての幸せとは何か、何が一番大事かということです。仕事が生きがいだという方もいらっしゃれば、子供と過ごす時間こそが大事だという方もいらっしゃる。また自分自身の気持ちのゆとりを持つことが大事だとおっしゃる方もあります。
わたしの周りにも、障害をもつお子さんを育てながら、働いている方はいっぱいいます。介護をしておられる方も同じだと思います。経済事情もあるかもしれませんが、それでも仕事を持つのは、生きがいを感じるからでしょう。
自分にとって一番大事なものはなにか。幸せとは何か。考えてみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
私も今、漠然の将来の不安を抱きながら過ごしています。
私は10歳から1歳まで4人の子供を持つ母です。
短期のパートを続けて今まで子育てしてきました。
将来に向けて長期のパートをしていたほうがいいだろう。
まだ若いうちに正社員になっていた方が少なくとも今よりは不安はないだろう。
我が家は子供が多いので傍目にも働かなくて大丈夫?と思われていると思います。
そうは思うもののなぜか長期のパートすら気が進みません。
なぜでしょうね。
多分、私もゆとりがないとだめな人なんだと思います。
ゆとりを削ってまでもお金はほしくないんだと思います。
うちの2番目はこの4月から一年生でした。
私の方はこの4月から仕事が入っていたため昨日までばたばたな一日を過ごしてきました。
昨日で仕事が終わったため、今日初めて子供が帰ってくるのを家で迎えてあげることができました。
今日はじめて宿題を見てあげることができ、学校の話をゆっくり聞くことができました。
なんだか幸せです。
私も正社員のままやめずにいたら今もやめずに働いていたと思います。
でも私はその道を選らばなかった。
正社員の道を過ごしていないからどっちがよかったか判断はつかないけれど
私は子供を家で待てる自分に幸せを感じていますよ。
どっちかいいかなんてわからないと思います。
老後苦労するな~と思いながら今を過ごしています。
でも今、私は幸せですよ。
No.4
- 回答日時:
ズバリ言いましょう。
甘すぎです。
意図的に子供を産んだわけなので自分の時間とか意味不明なことを言ってないで出来る限りのことをすべきです。
ある程度先がよめる子育てなんて先の見えない介護と比べれば遥かに楽でしょう。
No.3
- 回答日時:
私の子供(5歳)が通う保育園のお母さんでお子さん二人、うち一人がうちの息子と同級でそのお兄ちゃんが障害児です。
両親とも働いています。たまに運動会や展覧会などにもおにいちゃんを連れてきていますよ。すごいと思いますよ。でもとても頑張っています。当然夫婦団結して、どちらのお子さんもしっかり育てているし、都合の悪いときは市のケアサービスなども利用しているそうです。考え方ですが、働くことも気晴らしになりますよ。家にいて出会えない人と話をしたり、多少の収入を得ることで自分自身のものが遠慮なく買えたり。私の子供は障害児ではないですが生まれたときからの心疾患があり、現在も通院しております。産まれた当初は、仕事をやめるべきだとよく言われましたが、私は仕事があったからこそ子育ても出来ていると今でも思います。もちろん、疲れたりもしますよ。でも私なりにスポーツジムに通ったり、英会話を習ったりして自分の時間を作り常にリフレッシュしています。自分次第だと思いますが。。。No.1
- 回答日時:
先のとこなんて分からない事です
それより今を大切です
今の状況で仕事をするには貴方が疲れてしまいそうに思います
自分の時間を作る事はとても良い事だと思います
けして甘えた考えではありませんむしろ、そのくらいなければ人はギスギスなります
ましてや障害児を育てていらっしゃれば特にそうかと思います
今仕事をし気持ちに余裕がなくなれば子育てに影響します
何より貴方がおかしくなります
貴方が元気で健康だから障害のあるお子様を看護出来るんですから
余裕がなくなれば負担が多くなり十分にお子様を見てあげれないと思います
今の収入でなんとか暮らせていられるのでしたら、それでいいと思います
出来る限りお子様を見てあげて下さい
ご自分の心の余裕(ゆとり)も大事ですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
自分から動かない派遣の子
-
妻が本番をする風俗で働いてま...
-
パートを始めたばかりですが、...
-
酔って手を繋ぐこと
-
仕事中にずっと見てくる人について
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報