dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センター試験の英語はネイティブのレベルでどれぐらいですか。

リーディングのみについてです。試験には出ないが、日常会話ではよく使う単語などもあるので、単純に比較できないとおもいますので、大まかなもので結構です。

昔、アメリカの小学5年生のレベルと同じと聞いた記憶がありますが、正しいかはわかりません。

検索してもなかなか出てきません。

参考サイトとともに教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

センターの長文読解の単語は、だいたいアメリカ・イギリス・日本のインターナショナルスクールの小学校高学年~中学レベルです。



参考サイトはわからないのでご紹介できませんが、以前インターに通う中学生にセンター試験を
みせたらあまりに簡単なので「これが大学の入学試験問題?」と驚かれた経験から
そう判断しました。
    • good
    • 0

これは比較するような問題ではないのではないかと思います。

つまりアメリカの子供は母語としてheart languageとして学んでいますが、日本人の子供はあくまでも適当な言葉が見当たりませんが、記号として英語を学んでいます。もし仮にセンター試験で同じ点数をとる日本人とアメリカの5年生もこどもがいたとしましても、その5年生は日本人の子供の10倍20倍のスピードで理解していますので、実際の力の差は明白です。言語がこころに結びついている子供たちと、言語を対象化している子供たちとではかかわり合いに比較しようのない差異があります。

センター試験はあくまでも高校時代に日本の子供たちがどの程度その記号になれたのか、情報の蓄積量はどの程度なのかをみるものであって、実に日本固有のものといわねばなりません。ただしその効用を完全に否定するものではございません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!