
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
既に回答がありますが、映画ではなく、純粋にブラム・ストーカーの原作だけで見た場合
(1)男性でも問題なし:原作では主人公の一人、ジョナサン・ハーカー、そしてドラキュラの棺をホイットビーまで運んだ船デーメテー号の乗組員全員が、ドラキュラに血を吸われています。「不動産屋の社長」なるものは原作には出てきません。映画版『魔人ドラキュラ』のレンフィールドのことを指しているのでしょう。
(2)ドラキュラの意志次第:原作では、ジョナサン・ハーカーはドラキュラの城に監禁されている間、少しづつ血を吸われていますが、死なずに脱出しています。デーメテール号の乗組員は、血を吸い尽くされて殺され、海へと投げ捨てられています。最後に血を吸われた船長の死体だけが船にありましたが、その死体は埋葬されたと考えられるので、吸血鬼にはなっていません。一方、主人公グループの中での犠牲者ルーシー・ウェステンラは、何日にもわたって血を吸われ、血を吸い尽くされて死んだ後で吸血鬼としてよみがえります。ヒロインであるミナ・ハーカーは同じくドラキュラに血を吸われ、同時にドラキュラの血を飲まされて、徐々に吸血鬼化しかけます(ドラキュラ討伐の目的は、彼女を吸血鬼化することから救う、という点もありました)
(3)原作でも踏襲されていますが、これらは伝承における吸血鬼の弱点ですね。ニンニクは、それを窓に飾っておくとドラキュラが入れないという描写があります。日光は弱点ですが、多くの映画のように日の光を浴びたら死ぬということではありません。ドラキュラの超能力が使えなくなるということで、強い日差しの時はともかく、原作では日中に出てくる描写があります。
(4)原作では、怪力の持ち主であることがはっきりと描かれています。
No.3
- 回答日時:
>ベルレゴシ?が出演したドラキュラの映画を見ましたが、いまいちわかりにくかったです。
ベラ・ルゴシの『魔人ドラキュラ』ですね。これは原作を大幅に変更しています。
>もしよければ正統のドラキュラがわかる映画とか本とかを教えていただきますと助かります。
何を措いても原作を読んでください。創元推理文庫から『吸血鬼ドラキュラ』の題で出ています。すべてはこの本がベースになっています。「ブラム・ストーカーの」とタイトルに謳い、原作に近いと標榜しているコッポラの『ドラキュラ』でさえ、とんでもない脚色と変更のあることが解ります。
まづは原作、それもリライトではなく、全訳を読んでみてください。
回答ありがとうございます。非常に丁寧にわかりやすいご説明でした。血を吸われた結果どうなるのかがドラキュラ次第とは・・・。(1)助かる可能性あり(2)単に死ぬ(3)吸血鬼になる、うーん深いのか・・・
創元から出ていたのですね、本は好きなので早速読みます。本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ドラキュラものにはいろいろありますよね。
映画もいろいろみて、原作も読みました。 とりあえず、昔からあるタイプで・・
(1) 男性の血も飲みます。動物の血だって。
原作ではミナの夫や、不動産業の社長、棺を運ぶ船の船員たち・・など、男性の血も飲んでいます。
女性がいい、それも処女というのはあとからつけくわえられたんでしょう。
(2) 血を飲まれても、死にません。 量によります。(ミナの夫は死ななかった)
吸血鬼になるのは、血の交換をしたもの。 血をすわれた後、ドラキュラの血を飲んだものです。
(3) 弱点は日光、聖水、十字架ですね。 十字架は信仰心がともなわなければダメ、正確には十字架ではなく、十字架を掲げる人の信仰心におびえる。 にんにくは、ただたんに匂いが強いから。ドラキュラは嗅覚が敏感なので、においが強いとつらい、という程度。
(4) 最近の映画でのドラキュラは腕力がものすごいですが、もともとは動物(こうもり、ねずみなど)に姿を変えたり、動物をあやつったりするような能力をもつ、幽霊のような悪魔のような存在。
力についてはあまり触れられていなかったと思います。
早速の回答ありがとうございました。非常によくわかりました。最近文庫でドラキュラをパロディにした探偵の本が出ましたが(元は古い小説ですが)、より深い理解のためにお伺いいたしました。
ベルレゴシ?が出演したドラキュラの映画を見ましたが、いまいちわかりにくかったです。もしよければ正統のドラキュラがわかる映画とか本とかを教えていただきますと助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像の意味
-
どうしてなろう系の作品は嫌わ...
-
読書量と年収の関係
-
小説や物語の登場人物の心情や...
-
ラノベや漫画は活字に入りますか?
-
よく小説や漫画、担当会社、編...
-
ブックカバーまで有料化!紀伊...
-
GANTZという漫画
-
活字離れ とは?
-
皆さん、ほしい本が、本屋にな...
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
読んだ本に対するアウトプット...
-
義務教育の教科書と言うのは子...
-
今読んでいる本を教えてくださ...
-
図書館の本にお茶がひっくり返...
-
辞書って丸暗記することできま...
-
お勧めの本
-
読書を今後習慣にしたいのです...
-
5ちゃんねる以外でなにか面白...
-
私(昭和40年生まれ、三木谷社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東方のカップリング
-
鏡の国のアリス(原作)より質問...
-
CLANNADの原作についての質問で...
-
おすすめのラノベ教えてください
-
今度クラスで演劇をします。そ...
-
STEINS;GATE ELITEのボイスは新...
-
ある作品の二次創作にその二次...
-
オリエント急行について
-
アニメのネギまについて違いを...
-
みにくいアヒルの子の原題は?
-
「犬神家の一族」の琴のお師匠...
-
「指輪物語」のボロミアについて
-
(二次創作)イラストのイメー...
-
後宮小説の続編について
-
海外の方のファンアートの疑問
-
デュラララに今すごくハマって...
-
大河ドラマの原作を
-
昔話で心に残った話を教えてく...
-
池波正太郎 「剣客商売」について
-
池井戸潤さん原作の『下町ロケ...
おすすめ情報