電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問(1)宇宙に中心はあるんですか?

質問(2)「時間が進む」という表現がありますが、そもそも時間に基準点(始めとか終わりとか)があるんですか?

質問(3)なぜ自転車は走っていると倒れないんですか?

※科学に間してはド素人の質問なのでレベルの低さは大目に見て下さい。

A 回答 (4件)

質問(1)宇宙に中心はあるんですか?


人間などの観測者を中心とすることもできます。宇宙がどこかの座標にあったものから広がってはじまったのならその座標が中心ともいえます。個人的には、宇宙は何も無い空間がただ「ある」だけなので中心はないとおもいます。

質問(2)「時間が進む」という表現がありますが、そもそも時間に基準点(始めとか終わりとか)があるんですか?
「時間が進む」という表現は、物質が移動するイメージをあやまって時間にも適用していて、実際の現象を歪曲してとらえているとおもいます。つまり時間は「進む」ようなものではないということです。時間の経過や基準点は人間が恣意的に設定したものしかないとおもいます。(右記サイトに人間が設定した基準点の例が記載されています。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E5%85%83

質問(3)なぜ自転車は走っていると倒れないんですか?
自転車のハンドルの軸にキャスター角がある構造になっているため、走っているときは左右の安定性を高める方向(左右の傾きを打ち消す方向)に遠心力が働き倒れにくくなります。速ければ速いほどこの復元力は大きく自転車は安定します。走っていないときはこの力が働かないので比較的不安定になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。私は素人なのでうまく言えないのですが、時間や空間は主観的に決定される面が強いのでしょうか…。難しいです。

お礼日時:2010/10/03 18:25

(1)有ります。

宇宙は、平らですが対角線を引いて交わった所です
(2)宇宙の始まりが、基準点です
(3)慣性の法則です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/10/04 23:32

(3)について超簡単に説明します。



鉛筆を立てます。
二方向に同時に倒れられますか?

走ってる自転車は、前方に倒れ続けているのです。
車輪が丸いから倒れても倒れても倒れ切らないだけの話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。とても分かりやすくて納得しました。

お礼日時:2010/10/03 18:16

観測者がいるところが宇宙の中心である:ブルノ著 無限宇宙そして諸世界について



宇宙の始まりが時間の起点であり宇宙の終演が時間の終点だそうです
時間の方向性を人為的に決めることはできるが実際には逆行はできないらしい

運動量保存の法則:慣性の法則
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。位置も時間もそういうものなんですねー。

お礼日時:2010/10/03 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!