dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご覧頂きありがとうございます。

Fender USA American standardのストラトを探していて、オークションで希望に近い品を見つけたのですが、商品名がFender USA スタンダード とだけしか記載されておらず、調べてみるとFenderメキシコからスタンダードシリーズというものが発売されているようで、そちらの可能性もあるなと思い不安になりました。

そこでメキシコ製の見分け方を教えて頂きたいのですが、ヘッドにMADE IN メキシコの記載がある、シリアルナンバーがMから始まる というのは正しいでしょうか?

その商品はヘッドの表の画像がアップされておらず、こちらはわからないのですが、裏の画像はアップされていて、シリアルナンバーはZ+数字7桁なので、メキシコ製とは違うのかなと思っているのですがどうでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

メキシコ製は1990年から2000年まではMNから始まるシリアルナンバーとなっています


2000年以降はMZからです
自分が所有しているストラトはmsn6+5桁の番号なのでメキシコで96年に製造されたアーティストモデル(sがついている)
となります
    • good
    • 1

>ヘッドにMADE IN メキシコの記載がある、


>シリアルナンバーがMから始まる
私のストラト(何シリーズだかよくわかんないんだけど)では、
ヘッドのFenderロゴの下にシリアルナンバー MZxxxxxxx、
ロゴの横の STRATCASTER の文字の下に MADE IN MEXICO とあります。
    • good
    • 0

最新のカタログは持ってないのですが、手元にある数年前のカタログにはモデル別に明確に生産地が書いてありましたよ。

例えば、
「スタンダードシリーズ:(宣伝文句)エンセナダ製」
「ハイウェイワンシリーズ:(宣伝文句)コロナ製」
など。(これは表記の例で、正確な情報ではありません)
なので、エンセナダ製のシリーズを日本で買えば、それはメキシコ製ということになります。
カタログには他に韓国製のシリーズも載っていました。

なお、メキシコ製であってもブランドとしてはあくまでも「Fender USA」です。
「Fender USA」の中にメキシコ産や韓国産があり、それらをフェンダーメキシコなどと区別しているというだけです。(最終チェックはUSAで行っていると書かれていました。)

楽器そのものを見ての正しい見分け方は存じませんが、確かヘッドかネックの裏に明記されていたように思います。(記憶曖昧)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
すいません、質問の意図がよく分かりにくかったですね、USAのアメリカンスタンダードとUSAメキシコ製のスタンダードシリーズの見分け方を知りたかったんです。

やはりヘッドかネック裏どこかに記載があるものなんですかね…

お礼日時:2010/11/17 10:09

Fender USAを記載している段階で、そこでメキシコが入っていたらおかしな話なんですけどね…


アメリカのお店で触らせてもらった物にはMexicoとUSAの商品は区別されて売られていました。
あと、これは昔日本で購入したものですが、アンプにもMexicoの記載が嫌でも見えるように記載されていました。
とりあえずは質問されるのが1番でしょうし、USA記載の物はUSAと信じるしかないですし。
また、基本的に日本にはFender Japanがあるので、よっぽどのことがない限りメキシコ製が来ることはないですね。
輸送コストがかかって、USAと価格的に変わらなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
メキシコ製はFender USAに属している?ので、USAの記載でも仕方ないのかなと思いました。
JAPANは全くの別会社みたいな位置づけなのできっちり分かれてるようですが。
メキシコ製も分けて貰えたらいいんですけど…
現品見たらすぐ分かるものなんでしょうか?
出品者様に質問してみたもののなかなか回答が頂けずこちらで聞いてみました。

お礼日時:2010/11/17 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!