重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

臨床検査技師、もしくは細胞検査師になるにおいて
また、その仕事を続けるにおいて
大切なこととは何でしょうか?

この学科の推薦を受けるので、
面接等の参考にさせていただきたいです。
たくさんの意見をお待ちしております。

A 回答 (2件)

ある大学病院で細胞検査(スクリーナー)をやっていますが、一言で言って忍耐です。



どんな仕事でも言えるとは思いますが。

ただ老婆心ながら言わせてもらえれば、今、臨床検査技師も細胞検査士も、ものすごい就職難です。

それで就職できても薄給で仕事はきついです。

去年、2年で辞めてった後輩は、細胞検査士の資格を4年生の時に取るために就職活動が出来なくてうちに就職しましたが、あっさり辞めていきました。

今年入った後輩は半年でもう辞めてます。

学科の推薦を受けられるとの事ですが、臨床検査技師や細胞検査士での就職はかなり困難なので、今一度考えてみて本当にやり続けられるか、就職できなくても後悔しないかを考えてみて下さい。

(私も推薦で臨床検査技師の学校に入って、卒業時に後悔しました。その後、就職できず多摩の養成所に行って細胞検査士の資格をとりましたが、その時の同期の中で細胞検査士の仕事をしているのは、ついに私一人になってしまいました)

暗い事ばかり書きましたが、とりあえず我慢強ければどんな仕事でも大丈夫です。

面接受けられるのなら頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分のやりたいことをもっと吟味したいと思います。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/06 01:02

検査技師です。

といっても、
すぐに辞めてしまいましたが・・・

あまり熱い思いをもってやってる友人はいませんので、
参考になるものも少ないですけど、
誰も書いていないようなので。

私が大学に入った時に、
ある先生が、「青年海外協力隊員として将来行きたい」といって
大学に入学し、国試に受かり、実際にいった生徒がいると、
言ってました。

すごく頑張って、あちこちで講習しているような後輩は
一つの分野を極めつつあるようですよ。

なので、検査の中でも、何をやりたいのか。
もっと煮詰めて考えたらどうでしょう?

エコー、心電図、血液、細菌、いろいろありますからね、
詳しく知る由もないのだから、
興味があって、後は、探究心、持続力の問題だと思います。

でも、現実は、細胞検査師の資格持ってる子も
顕微鏡見たくないって、言ってます。

私も、あの閉鎖的空間での作業はきつかった・・・
そういうのが好きな子はいいだろうけどね。

ごめんなさい、今から受けるというのに。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしはあまり検査技師になりたいというわけではない
ということに気が付きました;
回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/06 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!