

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
たいていの場合はアップグレード対象のソフトがインストールされていなくてもセットアップ可能です。
Vistaもマイクロソフトの推奨する方法はXPが起動している状態からセットアップしますが、私は面倒だったのでアップグレード版を単独直接にセットアップさせました、推奨方法ではないので失敗してもサポートに訊けないのが難点ですけど。
他ソフトですと対象製品のシリアルが判ればOKのもの、インストール途中に対象ソフトのCDを入れて確認させるもの、登録したときにIDを発行してアップグレードはそれを入れるもの、直販以外では買えないので、登録ユーザー以外はアップグレード版が買えないというものもあります。
変わったところではAcrobat3から5へのアップグレードで、インストール時にFAXでコードを知らせると、FAXで解除コードを送り返すというものも経験しました。
自己申告のアップグレード版もあります。
>そこで疑問に思ったのですが、アップグレード版をベースにその後のアップグレード版のインストールは出来るのでしょうか?
A:通常は問題ないです。
1度だけトラブルがあり、Adobe PremiereからFinalCutへのアップグレードがあり、条件はPremiereのフルバージョンのCDをAppleに送るとFinalCutが貰えるのですが、私は元々他製品からのクロスアップグレードユーザーなので、送ったCDを付き返されました。
>出来ない場合、最初のバージョンのCDをいつまでも保管しておく必要があるのでお聞きしてみました。
A:あとにも先にも上記1回だけです。
No.4
- 回答日時:
今までの回答は違う例外的な例だけど
ジャストシステムはアップグレード半に必要なのはジャストシステムからユーザ登録したら
発行されているユーザIDが必要になるだけ。
有難うございます。
そうですね、古いCDは特に関係なくてコード番号?だけでいける物もありますね。
ジャストシステムの物もいくつか(2つかな?)使ってますが、ユーザーID覚えてないです。
再インストール時に困りますね、今のうちに要確認ですね!
有難う。
No.3
- 回答日時:
ソフトにもよるのでしょうか、何らかの理由で前のバージョンがインストールされていない状態だと、アップグレード版ではインストールできなかったと思います。
(MicrosoftのOSやOfficeはそうだった機が・・・。)その場合は直前のバージョンのアップグレード版CDがあってもダメだった気がします。
例えば、何らかの理由でHDDを入れ替えたり、PCスペックが足りなくて新しいPC買ったり、という場合はアップグレード版ではない正規のインストールディスクが必要だったと思います。
#もっともメーカのPCを買う場合はOSもオフィスも付いてくるでしょうが・・・。
有難うございます。
今回「MicrosoftのOSやOffice」は一応対象外なんです。
「何らかの理由でHDDを入れ替えたり、PCスペックが足りなくて新しいPC買ったり、という場合はアップグレード版ではない正規のインストールディスクが必要」そうなんですよ、そのときのために古いバージョンのCDを保管し続けるのが意外と骨が折れまして・・・
No.2
- 回答日時:
大半のソフトはアップグレード版に対してもアップグレード版を利用することは可能です。
但し、最近のWindows VistaやWindows 7のようにアップグレード版のインストールに
CDではなく、OSそのものがハードディスクにインストールしていないと
アップグレードできないものもありますので基本的に古いソフトも取っておく必要があります。
アップグレード版は、ライセンス的には旧バージョンを持っていることが前提なので
それを処分してしまうとライセンス的に問題が発生する可能性があります。
有難うございます。
なるべく旧バージョンも保管していますが、やっぱり紛失もあるし1枚だけですが読めなくなったこともありました。
高価なソフトではなく、年賀状作成や動画編集、ホームページ作成などの1万円未満の物です。
一体どうなるのかなと疑問が生じました、有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
STEAM版BF4が起動しない
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
パソコン活用方法
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
google サーチコンソロールを設...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
Outlookのエラー表示について
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
Kritaについて
-
動画再生ソフトのおすすめあり...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
VOICEBOXが開けず音声合成エン...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
自分だけの辞書(データベース...
-
Cubaseで録音する際にでる波形...
-
新バージョンPDFでのスナップシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JUST PDF と Adobe Acrobat
-
Windows 11の欠陥について
-
マイクロソフトアクセス、今使...
-
Photoshopで迷っています
-
ヤフオクで Adobe Illustrator ...
-
秀丸エディタを新PCへ移行する...
-
インストール済CD版Adobeを別PC...
-
【photoshop】再ダウンロード方法
-
フォトショップのオフラインラ...
-
AUTO-CADの正規版を他のPCにイ...
-
HDD~SSDと交換する場合は、OS...
-
ドスパラ ガレリア BOT 初期 OS...
-
ACCESSの購入を検討しています。
-
【ネット認証が必要なゲームソ...
-
B's Recorderのインストール。...
-
ソフトを他人に譲る時
-
Adobe CS 5.5のライセンス認証...
-
Adobe Photoshop elements
-
オークションで売っているAutoC...
-
マックのノートパソコンを床に...
おすすめ情報