
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
医師法に触れていないとはどこのだれも判断していませんよ。
違法性が強いことはずーっと前から多くの医療関係者によって指摘されていますが、放置されているだけのことです。日本国においては医師以外のものが個別の疾患にかかわる判断を行い治療を行ったり治療の内容にコメントを行うこと自体が禁じられています。
違法だけれど野放し
それだけのことです。
臨床心理士は学問的な存在「資格」ですが業種としての「免許」ではありません。またそもそも医療職でもありません(研究職です)。たとえば医学博士号は医師でなくとも取れますが、取ったからといって現場で診断したり、手術が出来るわけではないです。臨床心理士という資格はこの博士号みたいなものです。この資格で精神医療の現場に出てしまうところがそもそもの間違いです。でも精神医学の<研究>ならいいんですよ。 そのあたりのことを皆が軽く考えています。精神科医が全責任を負う環境下でひとつの道具として臨床心理士の技術を応用することは医師の裁量として認めてもいいかもしれませんが、それでも医療現場に即した養成を受けていないこの資格には弱点が多いと思います。また臨床心理士単独での対応など論外です。
参考URL:http://www.t-pec.co.jp/mental/2003/06-0kawano.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2003/08/24 00:38
はっきりしたご意見ありがとうございます。
精神科医と臨床心理士の差が、投薬可能かどうかの程度なのは本当かなぁと思っていました。
締めきりは、もう少し待ちたいと思いますので、よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
臨床心理士って、かなり重い仕事をしていると思います。
たとえ限られた大学の限られた研究室を出ないととれない資格であっても、この制度には自己欺瞞があると思っています。たとえば、この制度で臨床心理士の資格を最短何歳で取れるのでしょうか?結構若年者にも取れる資格になります。とするとこの資格をとった臨床心理士に50歳、60歳の患者さんが満足の得られる治療を受けられるでしょうか、むずかしいと思います。国家資格にするのには何処か無理があると思います。国家資格にするとその能力を国が保証するとした制度にすると多くの問題が出る可能性がないでしょうか、と、すると今の資格制度に乗っている方が責任を取らないで良いのではと思っている人がいるのではないでしょうか、かなり無責任なことを言いました。誤解があるかもしれません、日夜努力されている方々の御気分を損なった得いたらお許し下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳MRI
-
医療機関から様式第7号の記入を...
-
医療費抑制策。「なぜ健康保険...
-
病院に様式第7号の書き方がわか...
-
労災、様式第6号について
-
医療機関でのマイナンバーカー...
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
1日4~6時間睡眠
-
担当によって言っている事が真逆
-
父が、献体を申し込むと言って...
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
様式第8号の振込先口座欄の記入...
-
グーフィース5mgがほしい。市販...
-
前住所の国民健康保険を使用
-
婦人科受診
-
この血圧結果、脈拍の結果はや...
-
業務が原因で体調不良について ...
-
病院からの請求書に付いて教え...
-
歯科について 質問1 医療は日進...
-
母は寝たきりで話もできない状...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
心理療法士になるには
-
教師と臨床心理士、 なるとした...
-
臨床心理士に定年はありますか
-
臨床心理士と医療心理士の差
-
学校心理士とスクールカウンセラー
-
認定心理士・精神福祉士→臨床心...
-
ぶっかけが好きな人の心理とそ...
-
アルソアはマルチ商法ですか? ...
-
カウンセラーって、どうしてプ...
-
調べたらすぐに分かることを聞...
-
読み方を教えて下さい。
-
このような行動をする心理状況...
-
個人事業で心理カウンセラーを...
-
スクールカウンセラーについて
-
受付のいないカウンセリングっ...
-
懺悔強迫について教えて下さい...
-
素直に頑張るってどういうこと?
-
僕は異常に恋愛のストライクゾ...
-
私は度々心理カウンセラーや臨...
-
カウンセラーに死にたいと相談...
おすすめ情報