重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日、多嚢胞性卵巣症候群(PCO、PCOS) と診断されました。

2ヶ月間生理が続いたままです。
1ヶ月前から近所の病院に通っていました。
先生に子宮も異常ないし、卵巣も異常ないと言われ自然に止まるのを待ちましょうっと言われました。

しかし、生理の量は増える一方・・・旦那に違う病院にいったほうがよいと言われたので一週間前違う病院に行きました。そして、採血をしてもらい
今日その結果が出ました。
多嚢胞性卵巣症候群(PCO、PCOS) といわれました。

私は、すぐにでも妊娠したいのですが・・・
多嚢胞性卵巣症候群で妊娠することは難しいのでしょうか?

今は、漢方の温経湯を飲んでいます。
このまま排卵することが出来たら、いいのですが。。

A 回答 (4件)

私もPCOで現在治療中です。


 

採血して検査した病院では、治療に関する詳しいお話は聞きませんでしたか?

検査結果にもよりますが、PCOの場合、自然妊娠は難しいと言われています。
(もちろん、自然妊娠されている方もたくさんいらっしゃいます)

私は、あなたとは逆で、生理すら年に2回ほどしか来ませんでした。
もちろん、排卵もまれにしかみられません。
排卵がなければ、妊娠は成立しません。


不妊治療を始めて、漢方薬を服用しながら排卵誘発をすることで、排卵できるようになりました。
PCOは、排卵しにくい特徴があります。そのせいで妊娠に至りません。
でも、排卵さえすれば、妊娠する可能性はあります。

私も、PCOと宣告されてからしばらくは、現実逃避する日々が続きましたが、それでは何も始まらない!と奮起して一歩前に進みました。

治療は大変ですが、子供が欲しいという気持ちがあれば頑張れます。
それから、私はPCOの病名で排卵誘発+タイミング法をしていますが、保険はききます。
ステップアップして、人工授精になると私費になるようです。
お互い早く赤ちゃんに会えるように、頑張りましょう!!
    • good
    • 0

不妊症はいいカモにされやすいので、質問者さんもくれぐれも気をつけてくださいね。

    • good
    • 0

病院に通いながらの不妊治療には金銭面、精神面、身体面など様々な部分でリスクが生じます。



お金がない、病院に通う時間がない、近くに信頼できる病院がない、治療以前の問題もあるかと思います。

自宅で自然に妊娠できるのが一番いいに決まっています。

不妊症、不妊治療に関する知識をを紹介しているとブログもありますので、参考にされてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

こんにちは。



>多嚢胞性卵巣症候群で妊娠することは難しいのでしょうか?

人により排卵障害の程度が違います。
治療によらずとも、不順ながらも自然排卵していれば妊娠は難しくないと思います。
ただ、人によっては排卵誘発をしても副作用ばかり出て肝心の排卵はしない人もいます。そうなるとなかなか難しいですね。
妊娠希望でいらっしゃるのなら、一般の婦人科や産婦人科ではなく、不妊症専門クリニックか不妊外来のある婦人科を受診されることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!