dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。あるスーパーマーケットで館内警備の仕事をしている者です。最近、受付(防災センター)でたびたび顔を合わせる女性従業員の方が気になっています。仲良くなりたいのですが、仕事のことしかしゃべらない性格が災いしてか、顔見知り程度の関係でしかありません。顔を合わせることがあっても、彼女が出社したときは、

私 「おはようございます。」
彼女「おはようございます。」

→彼女が出社時間を記録するカードをスキャンし、職場へ。


私が巡回中、顔を合わせたときは、

私 「お疲れ様です。」
彼女「お疲れ様です。」

→そのまま通過。


彼女が退社するときは(受付にて)、

私 「お疲れ様です。」
彼女「お疲れ様です。(荷物の検査を)おねがいしま~す。」→バッグの中を見せる
私 「失礼します・・・はい、結構です。」→バッグに店の商品がないことを確認し、カードのスキャンをさせる。
彼女「・・・お先に失礼しま~す。」
私 「お疲れ様でした~。」

ほぼ毎回、こんな感じで会話は終わってしまいます。


こんな状態から抜け出して、彼女と気軽に話せるようになりたいのですが、一方で「公私混同ではないか」「気持ち悪がられないか」という不安も付きまといます。なにせ、従業員と警備員とでは仕事上あまり接点がありませんし、下手をすれば、私自身が嫌われるどころか自社の信頼まで失われてしまいかねません。ごく自然に彼女との距離を縮めるにはどの様に振る舞えばいいですか?

A 回答 (4件)

ひとこと、不自然ではない言葉を挨拶の中にひと工夫付け加えてはいかがでしょうか?



「お疲れ様です」→「お気をつけてお帰りください」
「おはようございます」→「おはようございます、寒くなりましたね、風邪など引かぬようご自愛ください」

色々考えてみてください。
不自然ではないことでやれることはたくさんあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、コメントありがとうございます。

よく考えてみたら、職場の先輩も同じような会話をしていました。是非自分も見習っていろいろな会話ができるようになりたいです。

お礼日時:2010/12/14 21:40

毎回あいさつを交わしてお互いを認識しているのであれば、次回から天候の話とかしてみては?


例えば雨が降っているなら「今日は雨が降ってますね」「寒いですねー」など。
さらに仲良くなれば「雨で転ばないように気をつけてお帰りくださいね」などなど・・・
天候の話し程度なら入り込み過ぎないし、ちょうど良いのではと思います。
そこから、少しずつ仕事の話以外をしていってみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。やはり経験を重ねることが必要なのですね。あせりすぎない程度に頑張ります。

お礼日時:2010/12/14 21:42

おはようございます。

の後に一言。
お疲れ様。のあとに一言。
おはようございます。
おはようございます。
今日は寒いですね。
そうですね。
イエスバッド法で同調してくれる会話から始めてみては?
寒い日、に寒いですね。って声かければだいたいうなずいてくれます。
スーパーでしたら、今日はクリスマス前なので混みそうですよね。そうですね。
地震があってビックリしちゃいました。そうですね。
っていう感じからでいいんではないかな?
一言増やせばだんだん2言3言。
ただ単調にならない法が自然です。
だんだん距離が近くなってきたら、ここで相談すれば誰かいいアドバイスくれるので大丈夫!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>だんだん距離が近くなってきたら、ここで相談すれば誰かいいアドバイスくれるので大丈夫!

なんだか勇気が持てそうなコメントを下さいましてありがとうございます。これからも皆さんを頼りにしていきますので、よろしくお願いします。

お礼日時:2010/12/14 21:44

ちょっ・・



真面目かっ。

完璧に業務用会話じゃないですか(^^;)

これからは、彼女の服装や髪型を簡単に褒めてみましょう。

「髪切ったー?」

森田に倣えです。

この回答への補足

コメントありがとうございます。

服装や髪型ですか・・・。容姿については、先輩から「セクハラになることがあるから(話すのは)やめとけ」と聞いたのですが、どこまででしたら大丈夫ですか?

補足日時:2010/12/14 21:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!