プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
私は入社二年目で事務職に就いています。
同じ課には男性上司が二人います。(課長と部長)
今、色々と心の中に不満が溜まってきて、精神的にツライ状態なので長文ですがすみません・・

課長は私の教育係で、入社当初からその方に仕事を教わったりしています。
ですが、結構放置プレイな感じで、入社当初からこちらから「何か手伝えますか?」
と聞かない限り、あまり話しかけられたりも仕事を振られたりもせず・・
また、こちらから質問しない限り何かをじっくりと教えてくれる感じでもないです。
イライラすると結構態度にでるので、
質問するときはその人の機嫌を伺いながらという感じでした。
さらに、打ち合わせなどに行くときは、上司には『~へ行ってきます』と伝えるけれど、
すぐ隣にいる私には一度も何も言ってくれたことがありません。
次の日が出張だとしても、前日に伝えてくれません。
普段からこうなので、コミュニケーションもとれていないです。

入社してすぐ結構悩んだり何度もくじけそうになりながらも、
きっと自分のほうに非があるから仕方ないと思い、なんとか頑張ってきました。

他の事務員とはちがい、『上司の仕事を手伝うこと』が私の仕事となっています。
他の事務員たちは営業所からの問い合わせなど、幅広いお仕事をされています。
だから、営業所の人たちから感謝されたり、それがやりがいになっていると思います。

だkら、上手く表現ができないのですが、私には上司がすべて?というか、
甘いかもしれないけれど、じっくり教えてもらったり、上司からの感謝とかがなければ報われないんです・・・
直接の教育係ではない部長は、たまに感謝の言葉を言ってくれたり、結構評価してくれます。
だけど、一番関わりのある課長はあまりそういったふうに言ってくれません。

最近、私と同じようなポジションについている事務員さんが他の部に入ってきて、
その子はとっても丁寧に教えられていて、つい「私もあんな風に教わりたかった」
って思ってしまいます。

きっと、私の上司はものすごく仕事も出来、周りから認められていて仕事量もとても多いから、
自分の仕事をやること、地位を守ることで精一杯なんだと思います。

最初はそれがしょうがないと思っていました。
だけど、いったい、いつまで待てばいいの?って思います。
私がいてもいなくてもどうでもいいんだろう、と。。。
最近は特に、質問しても素っ気無いかんじもします。
私も気にしすぎかもしれませんが、ちょっとした態度にも傷ついてしまいます。
ちょっとずつ、その人が苦手になってきて、話すのも苦痛です。
職場にいると自分の立場にふがいなさを感じ、泣きそうになってしまいます。

仕事自体はとても難しいけれど、嫌いじゃないから続けられたらいいな、っておもってました。
だけど、色々な不満が積もり積もって限界です。
会社の人に相談してもすぐに噂としてまわるだけで何の解決にもならないと思います。

こんな状況なら、辞めたほうがいいのでしょうか?
それとも私がもっと前向きに積極的になるなど変わるべき?
みなさんの意見がお聞きできたら、と思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

 


思い立ったが吉日

辞めたいと思ったら辞めろ。
辞めたいと思いながら続けても辞めたい思いが消える事は無い、心にストレスが溜まっていくだけだよ。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スパッと決断することもある意味大事なのかもしれないですね^^

お礼日時:2010/12/15 22:54

会社を辞めるなんてとんでもない!!



あなたが何歳なのかわかりませんが、そんな心配いりませんよ。
私は、あなたで言う。教育係をしている者です。

「なにか手伝えますか?」その繰り返しでいいんです。
そのうち、この仕事はこうするんだと判りだしたら自分から積極的に自分で行動するんです。
人は、はじめの印象だけで判断しがちです。
上司とて人間です。好き嫌いもありがちです。
それをはねのけるくらいの積極行動すればどうですか?(上司の見方が変わっていきます。そうさせるんです)

たぶんあなたの上司は、わたしと一緒で褒めない性格ですよ。
褒めて伸ばすってことも知っていると思いますが、あえて厳しくすることで成長させようと思っているタイプじゃないですか。
会社の上司のやりかたに反感があるかもしれませんが、がんばって認められるまでには時間がかかります。(人間関係はどこでも同じですよ)

およそ人は仕事を覚えるのには3年ほど掛かります。
そしてひと通りこなすのに5年ほど掛かります。
一人前になるのに10年は掛かると言われてます。
つらい事や苦しいことがあるから仕事はやりがいがあるのですよ。

まだ2年でしょ?
事務仕事でその道のプロを目指しているのでしたら、弱音を吐かず好きな仕事に没頭すればいいんじゃないですか!(その仕事に携わってる人はすべてプロ意識をもつべきです)

うまく言えませんでしたが、とにかく好きな仕事を辞めないでください。
まだゴールはこんなところじゃないです!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早いご回答ありがとうございます。
たしかに、褒めないタイプなのかもしれません。

>それをはねのけるくらいの積極行動すればどうですか?(上司の見方が変わっていきます。そうさせるんです)
なるほど~と思いました。
今まで思い浮かばなかったことなので、やってみようかな~と思えました!
辛いけど、ものすごく笑顔で接してみようかな、と思いました。

お礼日時:2010/12/15 22:58

文章を拝見した限りですが、ちょっと感情が先立っているように見受けられます。


(そうでなければすいません。)
仕事なのでもっと割り切ってシンプルに考えたほうが良いと思います。

その課長さんの仕事を手伝う事が貴方の仕事だとしたら、秘書のような役割を期待されている
のでしょうか。

だとしたらですが、例えば課長が持っている全仕事の内容や進捗状況、スケジュールを貴方は
理解されていますか?極端ですが、電話の相手や電話の話の内容に耳をそばだてていますか?
少し先回りした行動やサポートをすると貴方を仕事のパートナーとして次第に頼りにしてくれ
るのではないかと思いますよ。

拝見する限り、その課長さんは自分でどんどんやっちゃうタイプのように見えますが、そうい
う人は待っていてもダメです。本人も頑張っているので悪気は無いと思います。
が、少し職場の女性に対する心遣いが足りないのも事実ですね。

あと、仕事で感謝される事はまず無いと思ったほうが良いと思います。ストレスがたまるだけです。
貴方の仕事の内容が流動的で決まっていないので達成感が得られにくいというのも分かります。
それは結構高度な事を要求されている役割です。会社側も貴方の能力や適正を見込んで配置した
のかもしれません。

そんな時はですが、むしろ自分がどういう仕事をやりたいか、成果を出したいかを考えたほうが
良いです。いきなり高い目標は無理ですが、簡単な事からやられてみては?

それでもダメならば、会社の規模にもよりますが異動とかの道だってあるんではないでしょうか。

・・・と私も同じような経験があるので長くなってしまいました。
まだ辞めるには早いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
恐らく、秘書的な立場とはまた違うようです。
いずれ一人前になれば。。ということで、
今は上司の仕事を手伝っている段階なのだと思います。

>拝見する限り、その課長さんは自分でどんどんやっちゃうタイプのように見えますが、そうい
う人は待っていてもダメです。本人も頑張っているので悪気は無いと思います。
が、少し職場の女性に対する心遣いが足りないのも事実ですね。

そのとおりかもしれません。

なんだか、やっとわかってもらえる方に会えた、って感じです・・笑
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/12/15 23:11

せつないですね。


あるあるこんなこと。
募集してたから入ったのに仕事がなかったり。放置で悲しくなったり。赤字で、飛ばされたところで、やや、要普免だったり。免許がなくてもいいと言われたけど、居づらい。
もとのところに来たら放置。電話に出て開口一番「やだ」質問には「必要ない」ほんとうやりがいなかったです。告げ口ばかりされたから、聞いた方が誤解してわたしは偏見持たれていたようで、後から親切にしてもらい、メールをもらえるようになりました。

結局やめることになりましたが、ずいぶんと、かばってもらえたし。職安に行ったら知り合いかと思うような名前の会社名がたくさんあって、偶然かもしれませんが感激しました。なかなか転職する勇気も出ませんでしたけどね。ほんとうに知り合いだったら恥ずかしかったですし。そのまま見送りました。

やりがいを感じられなかったら意味がないという気持ちもわかります!
状況は変えられます。
180°とは言わないけれど、30°でも変われば上等です。
不況だから質問者さまみたいな犠牲者は多いんですよ。会社のそとをみたら、みんな分かち合える、同じ体験した人でいっぱいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、外を見ると同じような気持ちの人もいるのでしょうね。。
長文でしたが、最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

お礼日時:2010/12/16 21:39

こんにちは。



1014ringさんの質問に私的感想ですが感じたことを書いてみます。

少々手厳しいかもしれませんが、あくまで参考程度にお願いします。

まず直属の上司である課長がそういう育て方しかできない(コミュニケーション下手)人か、

他に貴方に原因があるか、その辺は文面からは分かりかねますが、課長が変人でないならという

方向性で感じたことを書いてみますね。

まず入社二年目で上司からそのような態度を取られるのは察し通り何か原因があるのかもしれません。

色々仕事で上司から指摘されたことはなかったですか?

私が感じたのは1014ringさんの仕事に対する姿勢の可能性かも?と思ってしまったのですが、

例えば、○○さん(上司)の仕事をお手伝いとしてする人と、仕事は自分から作り、教わり、工夫して自分の物にする。

人とでは仕事に対する意識の差は天と地だと私は思います。


>きっと、私の上司はものすごく仕事も出来、周りから認められていて仕事量もとても多いから、
自分の仕事をやること、地位を守ることで精一杯なんだと思います。

とありますが、果たしてそうでしょうか・・・。

上司から仕事の依頼はこの二年間で多々あったと思いますが、上司から特に任された仕事が無いと

云うことは、任せられないのか、任さないのかのどっちかだと思います。

仕事量がとても多い上司は部下に仕事を多少任せることで地位が失われるほど仕事ができない人ですか?

寧ろ逆でないかと感じました。

ようするに貴方は頼りにされてないのです。


>だけど、いったい、いつまで待てばいいの?って思います。
私がいてもいなくてもどうでもいいんだろう、と。。。
最近は特に、質問しても素っ気無いかんじもします。
私も気にしすぎかもしれませんが、ちょっとした態度にも傷ついてしまいます。
ちょっとずつ、その人が苦手になってきて、話すのも苦痛です。
職場にいると自分の立場にふがいなさを感じ、泣きそうになってしまいます。

まず頼りにする部下に対し、上司が返事をしなかったり質問に対し素っ気無いことはないと思います。

仕事は与えられるものでなく、自分から作るんです。

ただ待つ部下やお手伝い的な考えの部下・・・上司からすればその部下は仕事に対し責任感を持っていないと思うのではないでしょうか。新米なら例外ですよ。


>こんな状況なら、辞めたほうがいいのでしょうか?
それとも私がもっと前向きに積極的になるなど変わるべき?

厳しいことばかり書いてしまったかもしれませんが、辞めるのはいつでもできます。

私が貴方の立場なら、やれることを自発的に探します。それと仕事中に接し方の理由をストレートに聞きます!理由がほかにあるなら対処できるからです。

私が上司なら常に受身の人に仕事は卸しません。仕事を与えても意識が低いため出来の精度が低すぎるからです。

顔色を伺わず、明るくがんばってみてください^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>任せられないのか、任さないのかのどっちかだと思います。
この言葉にはドキッとしました。
きっと私は前者のほうなのだと思います。
もっと、仕事の精度をあげることや、努力も足りていないんだと思います。。

>人とでは仕事に対する意識の差は天と地だと私は思います。
たしかにそうですよね。
ただ、私は、もし私自身に部下ができたとしたら、
絶対にもっと教えてあげる時間をつくってあげるだろうし、
ちょっとした行動などもちゃんと伝えると思います。
「教えられる」側の私が言うのもおかしいかもですが、
『部下を育てること』だって、会社にとっても自分にとっても大切な『仕事』のひとつだと思うからです。
自分が得た知識・技術というものは下のもの・周りの人に伝えていくことができなければ、仕事ができたって意味が無いと思うんです。

すみません、色々書いてしまいましたが
とっても参考になりました。
最後までよんでくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/16 21:53

解決したいんだったらとことん仕事するしかないね。


この程度のこと、どこの会社行ってもあります。
たまたま運が良くて何もないなんていう人も居ますが、
逆にそういう人はあまりに天然すぎて、現実が見えていないだけだったりします。


仕事はつらいから金貰えるんですよ。
つらくなかったらそれは趣味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですよね、辛くなければ仕事ではないのかもしれないです。
他の会社を知らないのですが、やはりこういったことってよくあることなのですね。。

お礼日時:2010/12/16 21:59

初めまして。


入社2年目で事務職をしております。
質問者様の状況が現在の私の状況と全く同じで驚きました!
参考になればと思い、書きます。


>今、色々と心の中に不満が溜まってきて、精神的にツライ状態
とご自身でわかっていらっしゃるのであれば、「辞めた」ほうがいいのではないでしょうか。
質問者様は今もとても頑張っていらっしゃるようですので、これ以上自分の心を傷つけてまで働く職場ではないと思います。


私の職場も質問者様の会社の環境と全く同じです。
前に担当していた仕事があったのですが、その時は前任の先輩が懇切丁寧に教えてくれ、その先輩が辞めたあとも公私共に相談に乗ってくれました。
半年前に前の仕事の担当からはずれ、実質的に「先輩・上司のお手伝い」になってから変わりました。

(1)ちょっとでも間違えると「何で先に聞かないの?」「そんなことも分からないの?」
(2)聞いたら聞いたで「てかさぁ、そんなこと後にしてよ」「忙しいから無理無理」
(3)お茶を出すのがちょっと遅れただけで「お客様にお茶ぐらい出さないか!」

しかも、(3)は直接指導を受けていない局長に、お客様の目の前で言われました。

局長には散々に言われました。
「グズなんて言われないようにしろよ!」「そんなの自分で考えろ!」「駄目だこんなの!もっと値切れよ!」・・・挙げればキリがないのですが、とにかく罵倒されました。
ほめられたことなんてまったくありませんでした。

「なんであんたたちにそこまで言われなきゃならないんだ」と思いつつ、仕事自体は嫌いではなく、面白いとも思っていたので、我慢してやってきましたが…。

限界はすぐにやってきました。
「何やってもできないじゃん、自分」「私なんていなくてもいいんじゃん」

大学の友人と遊んだ帰りの車の中で「このまま踏み切りに飛び込んだら、向こうの世界へ行けるかも…」とまで考えるようになり、我に返って自分の心の傷つき具合にショックを受け、家で母親の目の前で号泣したこともありました。

そこで自分の心が悲鳴を上げたことに気づいたので、退職することにしました。
退職届も先月に提出し受理され、今月末で今の職場はおしまいです。




私が前にいた職場(アルバイト先)で店長から頂いた言葉があるのですが、とても印象的で納得できる言葉でしたのでご紹介します。


「あなたがずっとこの職場で、この立場で働くのであれば教えなくてもいいよ。だけど、あなたはいずれ学校を卒業して就職するでしょ。そうするとここも出て行かなきゃいけないよね。であれば、後から入ってきた人に仕事をすべてきちんと教えてできるようにならないとこの店は成り立たないんだよ」

私が新人バイトさんに仕事を教えなかったときに言われました。
この言葉で目が覚めて、「仕事を教える」ことに対する意識が変わりました。
「教えないこと=会社が動かない」ことだと考えられるようになり、今は引き継ぎの時に相手が確実にこなせるように説明し、そのための時間を相手から頂いてます。


確かに自ら聞かないと仕事にならない会社はあります。
ですが、そんな会社ばかりではないはず。
必ず、仕事も環境もあなたに合うところがあるのです。
みんながそうですが、「あなたの命は1つであり、たった一度きりの人生しかない」のです。
だったら、ボロボロになってまでいることはありません。そこまで頑張ったところで、その会社、上司(部長さん)がその後の扱いをよくしてくれるとは限りませんし、ご質問を読ませていただいている限りはそれを感じられません。


長くなって申し訳ありません。
質問者様がいい方向へ向かうことを願っております。
お互い頑張りすぎずにいましょうね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
kapi-nuさんも、とても辛い状況にいらっしゃたのですね。
上司からそんなふうに言われるとは、本当にお辛かったと思います。
そういう上司って、きっと部下がいらない人なんでしょうね。。

>「教えないこと=会社が動かない」ことだと考えられるようになり、
本当に、そうですよね!
他の人に知識・情報を教えることも仕事の一つですよね。

なんだか、共感できることが多くて涙しながら読んでしまいました。。
一人じゃないんだな、って思えました^^
一度きりの人生、こんなに色々がまんしながらすることもないですよね。
なんか、ちょっと心が軽くなりました。

どうか、kapi-nuさんの次の職場がもっと明るい気持ちでお仕事できるところであることを願っています!!
私も、年内中に、続けていくかどうか、決めたいと思います。

お互い頑張りましょう!!ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/16 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!