重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

僕は、アナウンサーを目指しています。(男性)

それで質問です、アナウンサーになるにはどのようなことが必要なのでしょうか?

現在、高校一年生です。

今、自分が持っている資格は以下のものです:

英検1級(5級から全部受かってます)
国連英検A級
TOEIC 970
TOEFL 90
漢検2級
スペイン語とポルトガル語も喋れます

特技などは、テニスを6歳位からやっています、来年、テニス部のキャプテンを勤めます。

他にも、水泳を5年以上、サッカー、剣道も資格があります。

あと、アナウンサーは、帰国子女が多く、自分も、海外に約12年住んでいました。

大学も、慶應、上智、ICUなど受けます。
アナウンサーに本気で成りたいのですが、上記の資格などで(大学でもがんばりますが)、書類審査など通るのでしょうか?

回答お願いいたします。

A 回答 (2件)

局アナ、フリー、ジャーナリスト全て伝える仕事ですがどれになりたいのでしょうか?。

TVに出ている司会者は実はTV局の人間では無かったりしますよ。

局アナは早慶などの放送研究会などに入ってTV局にコネを作って置くのが早いでしょうね。実はこの時点でTV局のバイトやお手伝いも回ってきてます。先輩のアナウンサーに気に入られれば話は早いです。

つまり気に入られるスキルが必要だと云う事。そういう連中が面接の最後まで残る。しかも新卒一本なのでチャンスは1回しかありません。

ここまで資格の事には触れてませんが、しゃべる仕事なので資格は要りません。通訳でないのでネイティブは必須ではないのです。ただ話せたほうがいいのは確かですが、局アナが英語でインタビューしてるのって外タレの取材でほんの少しぐらいですよね。確信をついた政治、経済のインタビューは報道局のジャーナリストがやってます。あるいはその辺に強いフリーのアナウンサー。つまり専門知識が必要だからです。アナウンサーは司会で仕切る、伝えることが必要なのでその辺は求められてないわけです。その辺の不満が女子アナの早期退職につながってるのです。

なのでバリバリやりたいならジャーナリストとか報道局の方が良いのではないかと思います。

アナウンサーというのはタレントなので人気が取れなければ生きて行けないと考えたほうがよいでしょう。
    • good
    • 0

まず、ここは恋愛相談のカテゴリーなので、就職等のカテゴリーで相談された方がいいと思います。





私の知り合いにもアナウンサーを目指している人がいますので、少しだけ答えさせていただきます。

アナウンサーになるためには、資格がどうとかよりも、その人の雰囲気や話し方が大切だと思いますよ。
某大手テレビ局のエントリーシートには、写真を5、6枚(アップ、全身、斜めから等)貼る箇所があるそうです。
(ちなみに、一般企業は顔写真1枚だけです)
つまり、その局では「見た目重視」という事です。

全ての局で見た目重視ではないとは思いますが、一応テレビに写る仕事ですので見た目は大切になってくると思います。
顔立ちだけではなく、清潔感等も含めてです。


あと、大学では放送研究会に入ってしゃべる練習をするとか、人前に出る練習をするとか努力していけばいいのではないでしょうか?

頑張って下さい!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!