
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
自然か不自然かを別にして、文法的に書き換えてみましょう。
(1)肯定文の場合
It seems that he slept well.
=He seems to have slept well.
(2)否定文の場合
a. seem を否定する場合
It does not seem that he slept well.
=He does not seem to have slept well.
b. sleep を否定する場合
It seems that he did not sleep well.
=He seems not to have slept well.
→jinx2003 さんの答は正解です。
事実上、上の a、b は同じ意味です。そして、
It seems (that)....
It seems like ....
Seems like ....
ともに「~らしい、~みたいだ、~のようだ」は、かなり慣用的に用いられます。
基本的に英語では出来るだけ早く否定文だということを示す傾向にあります。ですから、
He does not seem to have slept well.
は、自然で一般的な言い方となりますが、
He seems not to have slept well.
は、やや堅くてあまり一般的とは言えません。
これでいいでしょうか?お役に立てれば幸いです。
konkichi
No.2
- 回答日時:
junx2003さん、こんにちは。
すでに回答が出ていますが、junx2003さんの回答で正解です。
この書き換えそのものが、辞書に出ておりましたので、載せておきますね。
seem+to do~ ~であるように思われる。
She seems to know the secret.
彼女は、その秘密を知っているように思われる。
=It seems that she knows the secret.
一般に、seem to doのほうが口語的と書かれています。
He seems to have decided on going.
彼は、行くことを決めたみたいだ。
=It seems that he (has) decided on going.
He seemed to have decided going.
彼は、行くことに決めたみたいだった。
=It seemed that he had decided on going.
言い換えの場合の、主節のseems,seemedと
従節の動詞の時制に注意、とありました。
>It seems that he did not sleep well.
>He does not seem to have slept well.
これはseemesで統一してあるので、否定がなければ
He seems to have slept well.
ですが、「眠れなかった」という否定なので、notが前に出て
He seems not to have slept well.
となるのだと思います。
ご参考になればうれしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
69の意味
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
covered with とcovered inの違い
-
especial と special
-
Educational Qualification
-
arrive homeという表現は正しい...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
commonとcommunicationの略語
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
機内食でビーフしかないのにな...
-
ホストファミリーへの返信メー...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
半角のφ
-
「入り数」にあたる英語は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報