重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

トリコの治療も順調と思いきや1日淡水浴をしないでいたら黒っぽくなってくるくる同じところで泳ぐようになってしまいました。トリコの治療として淡水浴をさせました。後グリーンエフで薬浴中ですが、温度はどのくらいがよいのでしょうか?17センチと大きめの魚なので体力はある方でしたが、もうダメでしょうか?

A 回答 (1件)

あまり聞いた事がないですが、キイロハギがトリコですか?淡水浴は週1回くらいで大丈夫だと思いますが・・・


淡水浴のやり方も気にはなりますが、PHショックか水合わせのミスかでクルクル回りだしたのでは?
対策としては調子の良い水槽にゆっくり水合わせして入れてあげるのが良いでしょうが・・・温度は25度で特に気にする事はないと思います。ダメかどうかはエアレーションを増やしたり水流を増やしたりで様子を見る手もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回はトリコではないのかもしれないです。(最初からミズカビだったのかもしれないですが・・)いつもなら淡水浴したら調子よくなっていたのですが、あまり変化なかったので。薬の量を増やしてみたら微妙に落ち着いてきたように見えます。エロモナスを疑っているのですが・・・。目の周りに白い部分が少し見えているので、目が飛び出してきていたのかもしれないです。黒ずんでいる状態が続いているのと今までのなつき方が全くなくなってしまったので、脳の機能もやられてしまったのかもしれないです。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/01/26 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!