

利用者同士で回答とお礼文でコミュニケーションとってるようなやりとりが見受けられますが、
最近は、より発展してきて、お礼文で相手をヨイショしたり、励ましあったり、ギャグなど。
(ニックネームを長く固定してる人に多い。)
盛り上げようというサービス精神かもしれませんが、第3者(閲覧者)からみれば、なんでそこまで相手にご機嫌とったりしてるのか解りませんし、締め切った後には、そんなやりとりが残っていても意味が無いと思います。
この傾向はもっと派手になっていくでしょうか?
私もお礼文で長文を書くことがありますが、回答への感想や解釈、回答を得たことでさらに考えた結果を記述して残すようにしています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます、素人です。
個人的にはこの補足ってあまり好きじゃありません。本文に追加してく
れれば回答全部読まなくても情報はこれだけだと理解出来るのに。
で本題。
個人的には良いと思います。むしろ「ありがとうございます」一言だけ
よりずっと良いと思います。書き込みしてくれたお礼かもしれませんし
参考になったのかすらわかりません。
仲良くて良いじゃないですか。まあシステムがお礼や補足はその回答者
に対して書かれたものなので、関係ない人は気にしないというのが一番
だと思いますが。
傾向はそこにいる人次第ですね。現状、チャット好きな人がいて、たま
たま目についているだけだと思います。その人達が他に面白いもの見つ
けていなくなれば静かな掲示板になるでしょうし。
チャット好きかどうかは長くやってればチャット好きになる傾向がある
という訳でもありませんし。本人の性格でしょう。
私の性格は、ぼけたら突っ込め、笑ってもいい、しらけてもいい、でも
スルーはなしだ、という感じです(本文中にぼけが入ってたら大抵反応
しますよ)
ありがとうございます。
許容されてる範囲で好きに利用していいと思います。
こうあるべき!的考えはありません。
ポイントでなく、人気が欲しいならモバゲーやmixiで自分のコミュニティを開いたり、
ブログ開けばいいのにと思います。
その方が好かれている気分に酔えるんじゃないかと。
せめて、おしゃべり広場を使うとか。
No.4
- 回答日時:
これは、おそらくジャンルにもよるのではないでしょうか。
私は、スマートフォンや開発などのところでよく回答をしていますが、そうしたところでは、この種のやりとりはほとんど見られません(全くないわけではありませんが)。むしろ、「一言、お礼ぐらいいえよ」というほど愛想ない人が多いです。一方、アンケートにもちょくちょく回答していますが、現在、そこは質問の半分ぐらいは常連さんといった印象で、おそらく書き込みの多くは顔なじみという感じなのだと思います。ですから、どうしても「1つ1つの質問は独立している」ということを忘れて、「この間はどうも」的な書き込み(要するに、常連さんだと書き込みを全部読んでいるので頭の中に時系列がちゃんとできてる)が出てくるのでしょう。
これは、そこをどういう目的で使っているかということによるように思えます。例えば、プログラミングなどは、「それが役に立つかどうか」がすべてです。役に立たない書きこみで、どんなに面白いことが書いてあってもそれは無意味です。「だからこれはどうなってるってことを知りたいんだ俺は」という気分でしょう。
が、アンケートなどは、役に立つことを知りたいというより、「いろんな人の話が聞きたい」という考えで利用する人が多いようです。ですから、本来の目的だけを回答するより、多少脱線してもその人の考えとか気持ちを書いてあったほうが「ほうほうそうなんですか」と喜ばれます。そうしたところでは、どうしても常連さんどうしがなかよしグループになりがちです。
ですので、利用するジャンルを選んで、そうしたことがあまりなさそうなところで自分の興味あるところを利用するようにするか、あるいはそうした人の存在を無視して利用するか、どちらかということになるでしょう。こうしたところを利用する場合、頭に入れて置かなければならないのは、「自分にとって不快な相手であっても、そこを利用する権利がある」ということです。自分が作ったサイトじゃないのですから。「このぐらいなら我慢して利用しよう」「これは我慢出来ないからここを利用するのはやめよう」とそれぞれで判断するしかないように思えます。
まぁ、あまりにひどくなれば管理側が少しは動き始めると思いますので、あまりに不快なものはこまめに通報しておきましょう。といっても、ただ不快なだけでは削除されないと思いますが……。
文章は少し大げさに読まれてしまうようで、現段階では、まだ不快とまではいかないです。
私もかつてお世話になりましたが、専門技術的なジャンルでは、そのようなコミュニケーションを目的としたような利用者はいないような気がします。
準備無く、回答できるような人間関係やモラルについてのジャンルに多いです。
私は、仕事でも仕事以外でも他者の考えや傾向(心理学とは違う)のバリエーションを知識として知っておくことが重要なので、その関連だと先のような人が多いです。
固定ニックネームで長く居る人は、自らの回答や盛り上げ方に自信があるのか、サービス精神過多だったり、勝手に責務を感じてたりしてます。
的ハズレなのにしつこかったりします。流れを潰されたりも。
知りたいことの回答を得るまで辿り着けないというか。
ブロックしたら、ブロックされたで、なんで自分がブロックされるんだろ?と嘆いてるし。
お気に入りユーザー(意味の無い)とプロフ画像機能がそんなカンチガイしてる人を生み出した気がします。
とりあえず、また復帰します。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まぁこのサイトにはいろいろな人が閲覧していますから、
そのようなことがおこることは致し方ないかと思います。
私自身も、本心で回答するほうなので、あまりにヨイショしている
回答には、多少意味がわかりませんし、どうして?と考えてしまうこと
が多々あります。
しかし、このサイトの醍醐味はいろいろな人の回答やアドバイスが受けられるので
まぁ仕方なく、私も閲覧しているのですが・・・・。
これから派手になるかどうかわかりませんが、派手になったら派手になったで良い
のではありませんか?
まぁ私なんぞついつい、本音で回答するあまりにお礼がないこともありますが、
でも、サービス精神旺盛にヨイショするつもりもありませんがね。
まぁこれからも地味な回答をさせていただくことにします。
510322様 こんにちはお久しぶりです。(*^_^*)
そそそそうですね。よく意味不明なやりとりあります。(@_@)
ち違うのです。私も派手がイケナイというわけでなく。。(^_^;
少し、それてどうなのかなー♪みたいに思っただけです。
決して責めてるわけではありません。。><
質問の仕方が悪くて不快な思いをさせてしまいまして申し訳ありません。m(__)m
510322様の本音回答いつも楽しみにしています。参考になりますよー。
これからもよろしくお願いしますね。(*^_^*)
だんだん暖かくなってきましたが、今日はどのようにお過ごしでしょうか。(^◇^)/
私はこれから、バレンタインに向けて手作りチョコのざいりょーの買出しです。
ご回答ありがとうございました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英訳に対する評価お願いします。(what疑問文) 4 2023/02/09 19:37
- 大学・短大 【大至急】レポートの内容こんな感じでいいと思いますか?社会学部です。 短時間で急いで書いたので内容が 3 2022/06/23 23:04
- ビジネスマナー・ビジネス文書 チャットボットの限界と、日本のセールスに対する私の考え 以下のやり取りにご意見をお聞かせ願います。 4 2023/04/04 07:24
- 教えて!goo 何かを質問した場合、 (1+1=2で合っていますか? ではなく、答えがない回答。意見を求める場合など 3 2022/11/12 16:44
- その他(言語学・言語) 祖語間の対照言語学 1 2022/05/18 21:43
- 教えて!goo お礼率が高い人が、特定の質問で一切お礼しないのはなぜですか? 2 2023/08/15 09:07
- 物理学 CPT定理の電荷 6 2022/06/17 08:39
- 教えて!goo ここへ質問したら「どんな内容だったんですか?」とか「どうな風に思ったのですか?」とかの相手に寄り添う 4 2022/04/15 12:59
- 物理学 色荷対称性 3 2022/06/19 20:56
- 高齢者・シニア 10月28日の読売新聞の「人生案内」をみた方 1 2022/10/28 20:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
1,200名様に!教えて!gooアプリ&Twitterキャンペーンで人気のアイスを当てよう!
【こちらのキャンペーンは終了いたしました。ありがとうございました】 世の中は師走となり、クリスマスや年末年始が間近になってきた。今年の冬は寒いという予報もあり、ますます家の中の暖かさが恋しくなる季節だ...
-
1,300名様に!iOS版・教えて!gooアプリキャンペーンでお菓子をプレゼント
【こちらのキャンペーンは終了いたしました。ありがとうございました】 朝晩が涼しく感じられる日も増え、すっかり街は秋の様相を見せている。秋と言えば、「食欲の秋」…ということで、「教えて!goo」から、1,300名...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言葉足らずの質問に対していち...
-
教えてgoo!では、ブロックして...
-
教えて!goo事務局をどう思うか...
-
知恵袋や教えてgooなどの質問サ...
-
教えてgooのユーザーってどうし...
-
このサイトや他サイトを利用し...
-
教えてgooって、9月から、なく...
-
教えてgooが廃止されたら代わり...
-
教えてGooの中で、手書きレター...
-
なぜ教えてgooは連続質問投稿が...
-
私は知恵袋のエリートなんです...
-
教えてGooかサービス終了する理...
-
理由
-
最近人が減りすぎて全然回答が...
-
教えてコーナー
-
ここってたくさん回答してもベ...
-
教えてgooは終了と見せかけ...
-
教えてgooのグレードが5月で終...
-
チャットGPTって、ちょっと質問...
-
教えてgooがサービス終了になる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みなさんは、教えてgooが9/17...
-
教えてgoo が、なぜ終了してし...
-
教えてgooサービス終了はおかし...
-
最近の教えてgooは真面目に回答...
-
教えて!goo のイメージソング...
-
明らかに間違っている
-
質問や回答履歴の開示について ...
-
教えてgooで質問したら回答には...
-
「教えて!goo」のサービス終了...
-
サイトの質を下げた原因とは?
-
教えて!gooついにサービス終了...
-
気に入らない質問あるならブロ...
-
せめて最期なのだから、フリー...
-
なぜ、教えて!gooは終了してし...
-
教えてgooはサ終してしまうんで...
-
教えてgooに書かれた回答者のこ...
-
なんで教えてgoo終了すんの? ...
-
教えてgooが終わる理由は何だと...
-
教えて!gooがなくなります、寂...
-
NTTに法的手段を使って訴えてや...
おすすめ情報