
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
桃から産まれた、元・岡山県民です。
(←嘘つけ)ひょっとしたら質問者様と同じ認識かも知れません。「得体の知れない県」
たとえば「赤穂と城の崎」・「姫路と神戸」・「宝塚と尼崎」・「淡路島」
……比べてみてください。全部印象が違いすぎ。
こんな県、ほかに無いのではないでしょうか。
東日本の人にとって、「兵庫県=神戸」なんでしょうね。
でも「神戸≒横浜」でもありますから、これだけじゃぁ印象が薄いです。
兵庫県の本当の凄さは、その多様性にあると思うンです。
日本海と瀬戸内海、同時所有ですもんね。
最後に1つクイズを。
本州の青森県~山口県まで、陸路で進みます。
途中、どんなルートを通っても必ず通らなければならない県が、1県だけ。
さぁ、それはどこでしょう??
ほんとそうですよね。
改めて各地域ごとに見ると、とても同じ県とは思えませんね。
クイズの答えは兵庫県ですね。^^
問題見るまで1県だけだったとは気付きませんでした。
余談ですが、この質問してて他の県とかのも見てみたくなりOKWEBを検索してたら、佐賀県について同じような質問してる人がいました。(笑)
地元県の印象は気になるものですね。^^
回答ありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
私の親の世代の半数は、親を捨てて、兵庫と大阪に逃げます。
だから、あんにゅいな気分になります。兵庫って、なんで態々、大阪弁使うんだろう・・・変。
なんで、大阪出身だって、態々言うんだろう・・・変。
ダウンタウンが、尼は関西のスラム街って言ってたのが気になります。
京浜川崎みたいに、ヤバイ地区、なんですかね?
以前、図書館で麻薬について調べてたんですが・・・
覚せい剤&売春が盛んな土地柄だったみたいで・・・
工場地帯に疎いしとらすです。
確かに尼はイメージ悪いですね。
今は変わったみたいですが、昔はかなりヤバイ地区だったとは聞いています。^^;
回答ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
横浜在住です。
やはり、まずは横浜との比較対象としての神戸っていうのはありますね。
横浜人としてはプライドもありますが、六甲山など風光明媚な点はとてもかなわないと思っています。
それにしても、兵庫県って意外と広いんですよね。城崎とかの日本海側もありますし、素麺で有名な揖保、塩で有名な赤穂なんかも兵庫なのですよね。
兵庫県民としては横浜には恐れ多くてとてもかなわないという感じでして、正直比較される事自体嬉しい限りです。
この質問してなんか兵庫県に自信を持てた感じがします。^^
回答ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
こんばんわ。
大阪人、大学神戸、就職後約3年神戸勤めの私のイメージ。兵庫県としては、地域が広すぎるので分けます。
1.日本海側 かにの宝庫、スキー、「ようきんしゃったね」と言う言葉がいつまでも心に残るあったかいところ。
2.氷上郡等山の中 素朴なところ、なぜここも神戸ナンバーなのだろう。
3.神戸 京阪神でありながら別世界、大阪の泥臭さが見当たらない。車の運転もきれい。しかし、海側と山側で住んでいる人間の種類が違いすぎる。
4.姫路方面 播州弁の汚さ、運転の荒さは大阪以上
迫力のある街
5.淡路島 ここも神戸ナンバー。のんびりみんな走っています。街が小さいため、神戸に出るか、徳島に出るか、素朴でいいところです。
全体のイメージは、「おしゃれの最先端と素朴な田舎」
No.10
- 回答日時:
majiguxさんこんばんは。
私は神奈川県民ですが、兵庫県はいい都市だと思います。遊びでも仕事でも行きましたし関西圏でも活気のあるところだと思います。神戸のイメージが強いですね。仕事でも時々関係した事をしています。それと、大河ドラマの宮本武蔵ゆかりの地ですね。
あとは、阪神大震災で被災した街のイメージが強いです。
阪神大震災の当日、私は滋賀県の山の中に休暇を取って居りました。神戸にも知合いが何人かいて、翌日には行こうかと思っていました。もし一日出掛けるのが早まっていたら、ここに回答を書いていなかったかもしれません。
やはり阪神大震災のイメージは強いですか。
自分の地域は大丈夫だったのですが、あの揺れはまだ記憶に新しいです。
宮元武蔵もですが、新撰組でも知られてるのがちょっと嬉しいかも。^^
回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
neterukun@大阪府民です
そうですね、仲良しのお隣さんです。
あと女性にかんして言えば
おしゃれな女性が颯爽と歩いている感じがします
宝塚歌劇の影響かもしれませんね。
個人的には妹の旦那が姫路のほうの人なんで
気のいい人が多いような気がします。
食べ物もおいしいですよね
神戸コロッケ、神戸牛、丹波笹山の猪、
神戸プリン、風月堂のゴーフル・・・
意外に甲子園は兵庫県という感じがしません
ヤフーBBスタジアムはします。
野球終わって帰ってこれるかこれないかの差でしょうけど
甲子園は「全国とわず阪神ファンの球場」という感じがします。
如何なものでしょうか?⌒(*^∇゜)v
そうなんです。甲子園は県民から見ても兵庫に感じないです。
兵庫県にプロ野球場が2つあっても、やはり兵庫はヤフーBBスタジアムで甲子園は大阪のものって感じですよね。^^
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関西地方で湘南エリアのような...
-
兵庫の方言
-
神戸/奈良について
-
布引ハーブ園から新神戸まで徒...
-
兵庫県にどんなイメージを持ち...
-
播磨?姫路?って関西人のノリ...
-
JR神戸線は、東海道本線と山陽...
-
兵庫の大阪寄りの地域に住みた...
-
兵庫県の星がよく見える場所
-
神戸 兵庫県 これからの高速道路
-
北野異人館街の廃墟について
-
熊本市民の方が神戸市のことを...
-
大阪~鳥取の最短の移動
-
神戸の良さを教えて下さい。
-
はりまやの焼き豚を買いたいの...
-
大阪人と神戸人の違いはどうですか
-
なぜ兵庫には生協の店が多いの...
-
三田プレミアムアウトレットに...
-
鈴蘭台(神戸)について教えて
-
三ノ宮駅構内または駅徒歩数分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兵庫の方言
-
古い神戸弁?
-
熊本市民の方が神戸市のことを...
-
三ノ宮駅構内または駅徒歩数分...
-
関西地方で湘南エリアのような...
-
兵庫の大阪寄りの地域に住みた...
-
「ダボ」ってどこの方言ですか...
-
IKEA 大阪と神戸の店舗の違いは?
-
神戸旅行には車と交通機関では...
-
パンの耳を探しています。(大...
-
神戸異人館、空きテナントあっ...
-
あたいは今神戸市に住んでるの...
-
三田プレミアムアウトレットに...
-
神戸観光 雨の日の「布引ハー...
-
神戸ポートタワーからモザイクまで
-
10年程前に文の里にあったラー...
-
神戸の冷蔵コインロッカー
-
「ボケが!!」 とか言われたこ...
-
西宮か明石で迷っています。
-
皆さん、おはようございます♪ ...
おすすめ情報