
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
前の方が言うように、動力の違いが物を言っています。
しかし、補足させて頂くと、フリーダムの背部ウィングに装備された『バラエーナプラズマ収束ビーム砲』←(うろ覚え)が種だと、翼を閉じて、背後に回して射撃していましたが、種運命では翼は展開した状態で射撃可能でした。
これが作画のミスなのか、仕様になった(改良された)のかは詳しく明記されていませんが、一つの(改良されたという)可能性は存在します。
といっても、改造しなくとも、フリーダムはあの時点では最強だったでしょう。
No.3
- 回答日時:
電動と核の違いでしょう。
DestinyのMSはSEEDから2年経ってますが、かなり弱くなっています。
それは動力源に核を禁止したので、電動で動くMSしか理屈ではないということです。
しかし、SEED時代に作られたフリーダムは当時ですでに最高スペック。
乗っているキラも優秀なコーディネーターであり、パイロットです。
さらに2年経って回りが弱くなれば必然的にフリーダムが最強になります。
スペック的には動力源の違いが物を言ってます。
簡単に書くと電動なので省エネ志向で作られているんですよね、Destiny時代のMSは。
しかし核なのでほぼ無尽蔵にエネルギーが取り出せるフリーダムは、出力もパワーも武装も贅沢にできるわけです。
それに加えてキラが乗っちゃえば敵なしでしょうね。
No.2
- 回答日時:
改造してあるって描写は無かったとは思いますが、ヤキンドゥーエでほぼ全壊までした機体ですから、ただの原状回復ってことはないでしょう。
モルゲンレーテのMSも2年間でアストレイシリーズから、ストライクルージュを経て、ムラサメ、アカツキにまで進化しているわけですから、なんらかのフィードバックがあって当然だと思います。
No.1
- 回答日時:
フリーダムの性能がSEEDの時点でも突出していた上に、動力も他のMSは電池式に対して核を使用していて出力が違いすぎるってことがあります。
しかし、一番の理由はパイロットの性能です。
キラ=スーパーコーディネイターだからです。
シンが勝てたのも、キラがコックピットを狙わないということを利用して意表をつくという、主人公としてはあまりにも姑息な戦法を用いたためですから・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEEDシリーズのモビルスーツは...
-
レールガンは初速が第一宇宙速...
-
スザクとランスロット
-
「Zガンダム」は、何がすぐれ...
-
MHK朝の連続テレビ小説 「舞いあ...
-
スーパーロボット大戦の戦闘シ...
-
コンバトラーVの各機のパイロッ...
-
90式戦車と10式戦車の違い...
-
ゾイド ジェネシスについて(ネ...
-
【ガンダム】またまた2,3の疑問
-
ガンダム1STに関する質問
-
男はキュベレイに乗ってはいけ...
-
シャアはなぜ赤いザクに乗れたのか
-
最年長のガンダムのパイロットは?
-
シホ・ハーネンフース専用ザク?
-
ハイネのホーキンス隊の時の搭...
-
歴代宇宙世紀ガンダムシリーズ...
-
プロヴィデンスに、量産機でも1...
-
ガンダム:1年戦争時代で一番強...
-
フリーダムは誰が乗る予定だっ...
おすすめ情報