
おととい親友の父が病気で亡くなりました。
次の日に知らされ、私はなんと言っていいのかわからないけど元気になったら遊びにいこうね。あなたも体休めてねと言ってしまいました。
もともと口下手なのですがなんでもっと気の利いたことが言えなかったのか後悔しています。
お葬式とかも行きたいけど私みたいなのが行ってもどうせ邪魔だろうなと思ってたので特になにも言いませんでしたが別の友達がお葬式行っていいか聞いたら来れるなら来て欲しいと言ってたみたいで更に親友の気持ちもちゃんとわかってない自分に後悔です。
昨日お葬式だったのですが、結局私も友人もお葬式には参列せずに今日行こうと思っています。
服装なんですが黒のパンツは持ってるのですが上は黒のTシャツしか持っていません。
それを友人に言ったらさすがにTシャツはダメだろと言われたので買い揃えたいのですがどんなのを買えばいいのが。。。お葬式用の服装の画像とか載ってるサイトあったら教えて欲しいです。
マナーとかも全然わかりません。
お香典の書き方も全然わかりません。。。
25歳女です。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ます、葬式が終わっているなら、
相手の自宅に行くということだけど解っていますか?
通常、18時くらいから通夜があって、
翌日、本葬と告別式、そして焼骨(告別式と順番が逆の地域もある)を行う、本葬と告別式と焼骨を合わせて葬式ということが多い(焼骨を含まないところもある)。
地域によって風習が異なる。
で、通夜と葬式と葬式後に訪れた時の服装は、基本的にはそれぞれ違います。
通夜の場合、地味な色の服装であれば問題ありません、
黒、紺、グレーのワンピース、スーツなど地味で装飾の少ないものを来ていく。
葬式の場合、黒いワンピースまたは黒いスーツ。
肌を多く露出するものは駄目。
ストッキングは肌色か黒。
靴、バッグもすべて黒にします。
アクセサリを付けるなら真珠で大きくないもの。
相手の家に訪問するなら通夜と同じような服装。
参考として、下の方にある黒いスーツなど。
http://www.konaka.jp/fs/konaka/c/ladys
香典は、親友の親なので5千円~1万円が目安、他の友人と合わせるのも良い。
相手の家に訪れる場合、お供えとして折り菓子等持参する、
故人の好みを知っている場合は、それを持っていく。
基本的に紙袋に入れてぶら下げずに、色の地味な風呂敷に包み持っていく、
熨斗紙は付けない、表書きは「お供え」これは店に言えば書いてくれるか紙を張ってくれる。
マナーは書ききれないのと、
亡くなった方が信教していた宗教と地域が分からないので、お答えできません。
会葬の際のやり方は、廻りの人をまねてください。
また、普段マナー違反と言われるようなことはしない。
No.7
- 回答日時:
黒系でまとめればいいです。
勿論、黒だからといって、ミニスカートや露出度が激しいもの、黒だけれど、金銀の柄が付いているなどは避ける。
お香典はどうでしょうご仏前 が無難でしょうか。
宗派によって色々なので、とはいえ、葬儀で行って始めて、あららということもありますから、ご仏前で通るのでは?
なお、葬儀後はご家族は何かとお疲れです、スレ主さんのように後日いらっしゃる方の対応や今後の対応もありますので。
できるだけ、ダラダラいないように。

No.5
- 回答日時:
服装は楽天市場というショッピングサイトを見て下さい。
楽天市場のトップから喪服 パンツと検索→全体を見てみて下さい→そのような姿です。あと、黒い靴、黒いストッキング、黒いフォーマル用バック、パールの一連のアクセサリーを(まずはイミテーションでも〇)購入します。髪を結う場合は黒い光沢の無い物(キラキラしていないアクセサリー)を。香典袋は、文具屋又はコンビニで黒と白の水引の付いた袋を買って、表書きは、上に御香典(カトリックならお花料だけど御香典でも良いです)。御香典の下に薄墨ペンで(黒と薄墨両方ついたペンが文具屋に売っています)苗字を書きます。封筒を中にしまって元の形にしますが、下を畳んでから上を畳みます。行ったら「ご愁傷様(ごしゅうしょうさま)です」と挨拶しましょう、普段通りにこやかに話さないように気をつけましょう。冠婚葬祭のマナーという本を1冊でも立ち読みではなく購入して読みましょう。トピ主さんの年齢なら今から必要だと考えます。
No.4
- 回答日時:
ナントマ~~~常識知らずがいるもんだ。
25にもなって、知らないのは罪悪なんだよ。告別式に参列しなかったのは、最低ですね。友人の気持ちは貴方から遥か彼方へと離れてしまったとお考えなさい。友人は、少しでも落胆した気持ちを、貴方がた友人たちに、参列して癒してほしいから、父親の死亡を知らせたのです。それを、知っていながらお悔やみにもいかず、知らんふりなんて・・・なんて心冷たい女なんでしょうね。
告別式が終わったのですが、49日までは、お墓でなくて自宅にお骨は祭られています。その間に、連絡して月日と、何時ころ訪問してよいかコンタクトしてから、礼装で訪問してください。礼装が無ければ、礼装に準じる略装です。http://www.sanretsu.jp/fashion/women.html 喪服と、売り場に人に言えば分ります。
不祝儀は、【御霊前】と書かれた袋に¥5.000 を入れてください。ピン札はいけません。
ご挨拶は、『この度は、ご愁傷様でございました・・・』だけをはっきり言葉にして、後は、口の中でモゴモゴとはっきり言葉にしないでください。
仏壇に向かって拝礼してから、御焼香です。宗派によっては異例の仕方が違いますから、どの宗派にも通用する拝礼と、数珠を掌で擦るお祈りだけにしてください。
No.3
- 回答日時:
勿体ないですね・・・通夜であったら、持ってるスーツに喪章付けたら終わってたのに・・・
確かに最期の言葉が気になるとは思いますが、裏を返せば元気になったら、いくらでも親友込みで、遊びに誘ってあげてるんだから、悪い事と後悔する事はないと思いますよ。
だから、故人にとっては、どんなスーツであっても、来てくれただけでも嬉しいと思いますし、本当ならば、喪服を着ていくのが常識ですが、故人の子供の親友が来てくれるだけで、嬉しいと思うので、スーツで成るべくダークカラーで行けば良いと思いますよ。一応喪章を付けて行けば良いと思います。喪章はキオスクとかで簡単に売ってますよ。マナーとしてどんなにお腹いっぱいでも、精進落とし(大体寿司)を、一貫だけでも食べて
香典については、宗教や儀式によりますが、金銭的な相場は、3000~10000円位で良いと思いますよ。
http://www.johobusoh.com/koudensouba/
参考URL:http://howcollect.jp/article/595
No.2
- 回答日時:
支給とのタイトルなので、取り急ぎ申し上げます。
>行きたいけど私みたいなのが行ってもどうせ邪魔だろうなと思ってたので…
たしかにそれも選択肢の一つです。
決して間違った考えではありません。
しかし、
>結局私も友人もお葬式には参列せずに今日行こうと思っています…
出し遅れの証文はいけません。
行かないと決断した以上、その意思を貫徹するのが大人の対応です。
通夜か葬儀に大勢のお参り客には、喪家と大したゆかりのない人も見受けられますが、後日となると喪家ではわざわざ部屋を綺麗にして茶菓も用意して対応しなければならないのです。
しかももらった香典に対しては、日をあらためてまた香典返しを持って行かねばなりません。
近い親戚だとか仕事などで深い付き合いのある人が、やむを得ない所用で通夜・葬儀に出られず、後日あらためて弔問に伺うことはありますが、あなたのように大した関係でもない者が、喪家に加重な負担を掛ける行動を取るべきではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 ちゃんとしたルールやマナーを教えない親ってどういう心理なの? 昨年の冬祖母が亡くなってお葬式等あって 4 2023/05/15 07:53
- 葬儀・葬式 中学生のお葬式のマナーについてです。 現在中学二年生の女子中学生です。 祖父がお亡くなりになられまし 7 2023/04/06 01:32
- 葬儀・葬式 お葬式になにを着せていけばいいかわかりません うちのこの友達が亡くなりました。 19歳でした。 葬儀 5 2022/05/06 01:45
- 親戚 付き合いのない親戚の葬式お香典の質問です。 結婚してまだ3ヶ月と日が浅いのですが 先日夫のお義母さん 6 2022/05/10 21:54
- 結婚式・披露宴 50代女性です。 友人の娘さんの結婚式に招待されました。 式と披露宴に招待されました。 フォーマルな 7 2022/09/27 20:36
- 葬儀・葬式 お葬式に行くと結婚したくなる 6 2023/07/03 17:39
- その他(暮らし・生活・行事) 葬式後に飲みに行くのは普通ですか? 17 2022/11/16 17:38
- 葬儀・葬式 親戚が亡くなり、昨日お通夜に行きました。私そう言うの言ったことなく右も左もわからないんですが、前日携 9 2023/02/01 13:01
- 葬儀・葬式 父親が亡くなりました 5 2022/04/03 16:54
- 葬儀・葬式 詳しい方いますか? 2 2022/11/05 00:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「渡る世間は鬼ばかり」の体大...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
海外ドラマのS.W.A.T面白すぎま...
-
愛犬ロシナンテの災難の最終回...
-
渡鬼のおかくらと幸楽
-
SQLServer sqlcmdが使えない
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
教育実習での服装について(女...
-
テイクアウトの弁当はどのくら...
-
「○○円とんで」の言い方
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
「腹心の友」という言葉のニュ...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
機動戦士ガンダムZZの続きは...
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
VVF1.6と2.0の混合はまずい?
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
登場人物で「中性的な男の子」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
ドラマ「一つ屋根の下」の「シ...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
今更ですが「愛という名のもと...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
氷点の最後を教えて下さい。
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
SQLServer sqlcmdが使えない
-
「○○円とんで」の言い方
-
ひとつ屋根の下2で
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
VVF1.6と2.0の混合はまずい?
-
白い巨塔の最終回で
おすすめ情報