
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ネットで見つけた情報をまとめて書きます。
つじつまが合っており、いかにもそれらしい内容ですが、詳しく裏付けを取っていないので、信憑性については不明です。参考程度にしてください。
初期の主なボーイング製旅客機の種類を書きます。
(型式/エンジン内容/登場年)
・ボーイング247/レシプロ2発/1933年
・ボーイング314(飛行艇)/レシプロ4発/1938年
・ボーイング307/レシプロ4発/1939年
・ボーイング377/レシプロ4発/1949年運航開始
・ボーイング707/ジェット4発/1954年ロールアウト
※ボーイング707の登場時の型式は、ボーイング367-80
ボーイングの旅客機の社内型式番号は、陸上機は最後に7をつけ、水上機(飛行艇)には4をつけていたようです。
そして戦後にジェット旅客機の開発が始まった時に、社内型式番号はレシプロ(プロペラ)と時代を分ける意味で新しく700番台が新設され、ボーイング707となったようです。
なぜ「700」番台なのかは、わかりませんでした。それ以前の200・300番台も、正確な理由はわかりませんでした。
700番台登場時のいきさつについては、下記の本に載っているようです。
「ボーイング747を創った男たち-ワイドボディの奇跡」
クライヴ・アーヴィング著 手島尚訳 講談社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062104 …
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062104 …
No.4
- 回答日時:
#3です。
最初の旅客機が何を指すのかにもよるのですが、最初の旅客機は爆撃機の転用とも単純には言えないと思いますよ。ボーイング社製ですと爆撃機が転用されたのはBー29からストラトクルーザができたぐらいではないでしょうか。
旅客機から転用されたというのもあって、DCー3からBー18ボロができましたし、日本でもG38から92式重爆やドルニエーワールから87式重爆ができましたね。丁式重爆は元々爆撃機だったと思いましたが、旅客機型もあったのではないでしょうか。
今では旅客機と爆撃機は全く技術的に異なるものになりましたから、転用は無くなりましたね。FBー111やBー1ランサーやBー2スピリッツが旅客機になるとはとても思えません。
ただ旅客機が軍用機になる例は今でも沢山ありますよ。
No.3
- 回答日時:
ホーイング247とか377とかありましたよ。
それから爆撃機の場合は、昭和37年までは軍ごと、それ以降は3軍共通の連番です。つまりボンバーのBです。No.2
- 回答日時:
ボーイング社は航空機には700番台の番号をつけ、船舶には900番台の番号を付けているそうです。
川崎重工のジェットフォイルの説明の中にそういう記述があります。
参考URL:http://www.kjps.co.jp/mini/mini1.html#anchor292790
No.1
- 回答日時:
B7E7のBはボーイングの略です。
従いまして、ボーイングB7E7というのは間違いでボーイング7E7が正解です。(717もありますよ)
でも、どうして7*7なんでしょうね。プジョー(車)の場合は*0*で商標登録してあるそうです。(405とか205とかありますよね。)
軍用機の場合は、Bは爆撃機をあらわす記号になります。ですから旅客機とは全く違う次元の話です。
参考URL:http://www.boeing.com/commercial/overview/overvi …
この回答へのお礼
お礼日時:2003/09/21 18:37
早速の回答、ありがとうございました。
飛行機に700番台、船に900番台が付いていることは判りました。でも本当に、どうして700番台?
飛ぶものだから、ラッキー7ってことは・・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 みなさん、おはようございます♪ ボーイング社の飛行機についてご質問です。 飛行機の特性上、どんなメリ 2 2022/09/18 04:50
- 俳優・女優 ハリウッドスターのジョン・トラボルタはボーイング操縦免許を持ってると聞きました。 ボーイングて、JA 3 2022/07/17 00:46
- IT・エンジニアリング アメリカのIT産業の技術者はかなりの高給と言われますが、 4 2023/08/26 23:33
- 交通科学 ボーイング社やエアバス社の旅客機のすべてにCIA・NSA・MI6等がリモートコントロール 5 2023/02/19 09:09
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SIMフリースマホ(Android限定)米国で通話ができる実売3万円台の電池が持つ端末はないですか? 6 2022/11/12 11:42
- 飛行機・空港 エンジンと垂直尾翼を赤く塗った飛行機は意味あるのでしょうか? 4 2022/10/21 15:50
- 電車・路線・地下鉄 「機関車が旅客列車に連結される」それとも「旅客列車が機関車に連結される」? 3 2023/07/01 00:31
- 統計学 個別の期待値は小さいけど集計すると期待値は大きくなる場合とは? 4 2022/06/14 08:27
- LTE VoLTE と LTE の違いや、意味を教えてください 5 2023/06/30 20:04
- 物理学 飛行機の翼の違い 2 2022/09/14 13:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
アルファ156ファミリーユースで...
-
車のセルモーターの交換費用
-
H20日産ラフェスタ20G4WD...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
車のポップアップフード故障
-
ポルシェ993用の車カバーは?
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
田舎で、20代がフェラーリやポ...
-
ベンツVクラス
-
ボルボのメンテ
-
プジョー206について
-
インド車の輸入
-
スバル・プレオネスタの価格、...
-
まもなく20を迎える高卒の19歳...
-
バッファローの様なマークの車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
運転席からボンネットなどボデ...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
おすすめ情報