dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクで購入している者ですが、よく
「評価が低い方は~~」とあります。
この評価が低いというのは、どのあたりからなのでしょうか?
因みに私は、2年ヤフオクをしていて購入のみ。評価は70くらいです。
お手数ですがご回答お願いします。

A 回答 (6件)

個人的な感覚が違いますが


私の場合は
悪い評価が多い人は敬遠してます

評価70でも
悪いが10個ほどあれば躊躇します

業者で1000くらい良い評価があって
50くらい悪い評価がある
こういう場合もイマイチな判断です

業者でスカっとした事は一度もありませんので
経験上の自己防衛かな

参考になれば・・・
    • good
    • 1

評価欄で、評価がこないので悪いを付けてる人


トラブルの原因が明らかに悪いの評価の人

上記の人とは取引はしません
    • good
    • 0

個人的には一桁台、もしくはマイナス評価の多い人かな?




誰にでも始めてはあるので0以下で無い限り過剰に警戒はしないですね。
どうせお金貰うまでは商品送らないんだし・・・
    • good
    • 2

>この評価が低いというのは、どのあたりからなのでしょうか?



まぁ人それぞれ感覚の違いがあるので正確な数字は出すのは難しいと思いますが
個人的には30以下かな。警戒の最低ラインは。
無傷ならあまり何も思いませんが、たった30数件の取引で既に何度も雨評価が付いてるものは
「危険」と判断します(笑)。
もちろん落札されてしまったら取引はしますが、
自分の中では「連絡が来たらラッキー」「お金が払われたらラッキー」と言う考えに切り替えますね、すぐに。

あと30件も取引したのなら
もうある程度の事は理解できているでしょ?と見做せる数値でもあると思ってる。

とはいえ、私の場合新規でも別に何も思わず取引しているので
いちいち説明に
>「評価が低い方は~~」

と記載する人の気がしれませんが。
だってねぇ、書いたところで500の評価が有る人が落札してきても
有りえんくらい取引が進まない奴だったら無意味だし。

>評価は70くらいです。

70で無傷なら普通にまともな落札者だと思いますけど。
雨ないんでしょ?無いなら全然問題無しですね。私なら。
    • good
    • 0

評価が低いとか言うのは感覚的なものだとは思います。


私の場合、もしそう言うことを掲げて出品するとしたら、
まず10以下でしょうか。
それもマイナス評価がない場合です。

マイナス評価が2桁を超えているような人とはいくら評価が高くても警戒はします。

評価の低い人と取引すると手間が掛かる気がするのでしょうね。
    • good
    • 0

単純に低いと言ったら、「0以下」ではないでしょうか。

(新規もしくはプラマイ0~マイナス)
+10もあれば、普通に取引できる人だな、と思いますよ。

中には、「『悪い』が全体の2割以上ある人お断り」みたいな表現もありましたが。
(例:評価70でも、+ 90 - 20 だったら、トラブルの多い人だなあ、と見るなど。)

まあ、マイナス評価があったとしても、そこでどんなやり取りが行われたのか確認した上で判断すると思うので、総合プラスであったらそんなに気にする必要はないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!