dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性からの
「風邪を引いた」
というメールにはどんな意味があるのか教えて下さい

このメールを送ってきたのは知り合いの男性で、何度かファミレスで一緒にご飯を食べたり他の人を交えてドライブに行った仲です
友達というには付き合いが浅いのですが、用事があって一度だけ相手の部屋に上がったこともあります
今回、このメールから以下のやりとりになりました

私「なにか差し入れしましょうか?」
相手「酷い風邪だから来なくて良いよ」
私「わかりました。時間も遅いのでやめておきます。風邪治ったら一緒にどこか出掛けましょう」
相手「そうだね」
私「お大事に」

細かなニュアンスは違うのですが大体こんな感じです
こういった時、男性は断りつつ本当は看病に来てほしかったりするのでしょうか?
また、このようなメールを送るというのは好意があってのことなのでしょうか?
みなさんの考えをお聞かせください

ちなみに私は相手の方にはっきりした好意はまだ持っていなくて、それも強引に看病に行けなかった要因になっています
好きだと自信を持って言える程ではないまま、男性の部屋に出入りするのは相手にも失礼かと思ってしまったり
かといって、看病もしてくれない、優しくない、とがっかりされていたらと思うと今後の可能性を断たれたようで辛くもあるのです
なるべく沢山の方の意見お待ちしています

A 回答 (3件)

>「風邪を引いた」というメールにはどんな意味があるのか教えて下さい。



意味などありませんよ笑、事実報告では??

>私「なにか差し入れしましょうか?」
>相手「酷い風邪だから来なくて良いよ」
>私「わかりました。時間も遅いのでやめておきます。風邪治ったら一緒にどこか出掛けましょう」

すいません、不思議でならないんですが。風邪を引いた、というメールには意味を求めるのに、酷い風邪だから来なくてよいよ、とうセリフは額面通り受け返しています。

なぜ、ですか?

>こういった時、男性は断りつつ本当は看病に来てほしかったりするのでしょうか?

あなたが日本人なら、お土産をもらったら、お返しをした方がいいかな、と考えるはずです。冷房の温度を下げてほしいなら「すいません、ちょっと熱いのですが・・・」と非常に遠まわしな表現を好むはずです。

同じように、あなたが風邪を引いたら、状態はどうあれ「うつしちゃ悪いから」と相手の差し入れを一旦は断ると思います。「本当?来てくれるの!わーい、嬉しい~」とは、一般論で申し訳ないですが、普通は、というか酷い病状なのであればあるほど、ならないと思います。

たとえ風邪でも、本当に酷い状態なら、嫌いな人にでさえ、看病してほしいです。これは経験からも言えます。

本当に酷いなら、簡単な食事を用意してほしいし、窓の開け閉めをして空気を入れ替え、ちょっと部屋を整理してほしいし、冷蔵庫の買出しなんかまで気が回ろうもんならもう言うことなしです。それで「数日分作ったから、冷蔵庫入れとくね」なんて言われた日にゃ、恋をせずともほれてまいますよ。

>また、このようなメールを送るというのは好意があってのことなのでしょうか?

個人的にはNo。メールが来たタイミングで風邪なら、報告するまでです。

>ちなみに私は相手の方にはっきりした好意はまだ持っていなくて、
>それも強引に看病に行けなかった要因になっています

意地悪な言い方をいますが、それは違うと思います。強引に看病へ行かなかったのは、拒まれるのが怖いからなはずです。理由は

>私「わかりました。時間も遅いのでやめておきます。

これ。来なくてよいよ、という彼の発言には、非常に素直です。でも、

>とがっかりされていたらと思うと今後の可能性を断たれたようで辛くもあるのです

と、結局は受けてほしいけど、チャレンジして拒まれることが怖いわけです。

>好きだと自信を持って言える程ではないまま、
>男性の部屋に出入りするのは相手にも失礼かと

これも同じでは。

なぜ、失礼なんでしょう。仮に彼が元気だった場合、セックスを予感させる要因を否定できないってことはあります。でも風邪でダウンしているなら、まったく無関係な要因ですよ。あなたが看病をしない理由には、なり得ません。

「私はそれほど好きじゃないし、看病しないもの納得できるわね」という自分への言い訳に過ぎないと、正直思います。リスクを負ってまでチャレンジする必要は、ないわね、という具合に。

ちょっと意地悪な言い方をしました。でもこれは良い機会だと思いますから、ちょっと、胸に手を当てて、考えてみてはどうでしょう。自分の殻を破るまたとない機会かもしれません。



お節介の長文失礼しました。

個人見解ですが、何かの参考になればと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

自分の曖昧な気持ちから逃げていたのは少なからず自覚がありました
メールは継続的にしているわけではなく、突発的に「風邪を引いた」と来たのでなにか思うところがあってのことかと深読みをしてしまいました
もし相手から私への好意があるならば私も真摯に向き合うべきだろう、と…少々かたく考えすぎでしたね
回答を受けて「具合が悪いというのだから素直に看病に行こう」と、今日差し入れに行ってきました
体調はだいぶ良くなっていたらしく看病という程のことはできなかったのですが、元気な姿が見られて安心しました
考えるよりとりあえず行動が大事ですね
回答ありがとうございました

今回こちらの回答に強く背中を押していただけたのでベストアンサーにさせていただきます
回答してくださったお二方とも本当にありがとうございました

お礼日時:2011/06/04 18:59

誰かに言いたかったんでしょうね


「風邪引いた」って

ほら、普通に会話でもあるでしょう
「今日は駄目だ…風邪引いた」って
それをメールでやり取りしただけでしょう

おそらく深い意味は無いです
意味があれば「もう駄目だ…ゼリーが食いたい」
とか言って甘えてます

もう1回体調を伺った時に
甘えてきたら気がありで
「大丈夫ですよ」なら友達ですね
    • good
    • 1

 文面から察するに彼は一人暮らしのようですが、誰でも病気になればその事実ぐらいは誰かに知って欲しいと考えると思います。

人知れず部屋で一人で咳をしているだけというのはさみしいですから。そういう意味では大した意味はないとも言えます。

 ただ、もしあなたが彼にとって自分が一番近しい女性だと思うなら、例え付き合う気がなくてもお見舞いぐらいは行ってあげたらよいと思います。「病気のときだから特別」ということで。万一、運悪く好意が発展して付き合うことになってしまったとしたら、そのときは観念して付き合うしかないのではないでしょうか。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

彼にとって私が一番近しいかはわからないですが、彼は遠方から私の地元まで仕事にきている人で、そんなにこちらに知り合いがいないと言っていたので今日差し入れしに行ってきました
特別これといった進展もなにもなかったのですが、相手の風邪の様子をみて気持ち的にすっきりできました
行って良かったです
ありがとうございました

お礼日時:2011/06/04 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています