重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さんが映画で感心したCGは何ですか?
私はスパイダーマン2のオクトパス博士のアームです。
アームが登場するシーンは何十回と見ました。
リアルなだけでなく動きが面白いですね。
3のサンドマンの方が手間はかかってるようですがこちらの方が気にいってます。

A 回答 (11件中1~10件)

やっぱり『トランスフォーマー』っしょ。


CG以外は実写だというから更に驚きです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
トランスフォーマーはすごいですよね。
車が変形するシーンはどこから実写でどこからCGかわかりませんでした。

お礼日時:2011/06/26 22:27

自分もスターファイターですね。


それまでのツルツルのいかにもCGというのではなくて
ちゃんとテクスチャーでウェザリング風に処理されていたのには
驚きました。
同じ1984年に公開された日本製映画で初めてCGの使用を謳っていた
「SF新世紀レンズマン」は確かワイヤーフレームだったような記憶がありますから…。
その差に衝撃を受けました。

その後だと「スタートレックII カーンの逆襲」のジェネシス計画の発動シーンかな?
機械でない自然をCGで描くってのに衝撃を受けました。
    • good
    • 0

私は「チャーリーとチョコレート工場」です。



原作も好きなのですが、この映画は原作とは別物として楽しめました。
http://www.rm.is.ritsumei.ac.jp/~tamura/sfx/sfxv …
このページを見たら映画の色々なシーンを思い出しました。
    • good
    • 0

難民となったエイリアンと主人公の交流がメインに描かれている、ちょっと独創的(というよりマニアック?)な映像観をもつSF作品、「第9地区」がお薦めかと思います。


エイリアンの動きが本当にリアルで驚きます!

終始「ドキュメンタリータッチの画面」で進行していく辺りと、「奇抜な発想」とのミスマッチが絶妙なバランスをとっていて、くだらないのに何故か引き込まれていく…という不思議な作品です。

    • good
    • 0

最初にフルCGシーンを使ったとされる(トロンはちょっと微妙な点がある)、スターファイター(Last Star Fighter)ですかね。

というか、この映画、クレイグ・セファンのサントラが最高(一番カッコイイのの一つだと思う)でB級スペオペマインド満載なのでそっちの方が気に入っているのだけど、

最も初期にCGが使われた「スタートレック2/カーンの逆襲」や「トロン」に関しては当時期待が大きかった分、もう一つでした。
    • good
    • 0

アポロ13


打ち上げシーン本物との区別が私には出来ません。

キング・コング 2005年製作 
オリジナル1933年製作を見ているとカラーでリメイクされたキングコングには物足りなさを感じていました。
(ゴジラしかり、白黒そして闇は粗を隠す。)
CGで表現する生物のもかなり自然になったと感心。

ロード・オブ・ウォー
オープニング、銃弾の一生はCGならではと感心。

カンフーハッスル
CG、ワイヤーアクション 何でもかんでも好きにしてって感じですね。

GOEMON
カンフーハッスルとある意味同類?

それにしてもハリウッド全盛期のような実写大スペクタル映画はもう作らないでしょうね。
クレオパトラ1963年製作 製作費4400万ドル(現貨換算で3億ドル以上)
豪華なセット、すさまじい人数のエキストラ
圧巻のクレオパトラ、ローマ入場のシーンをよろしければ

(きっとリオのカーニバルはこのシーンの影響を受けています。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
動画拝見しましたがすごい迫力ですね。
エキストラの人数、スケールの壮大さ。
古い映画ですがまったく古臭さを感じさせません。
実写にしかだせない味もありますね。CGはどんなに綺麗でも「あーCGだな」と思うので。

お礼日時:2011/06/26 22:34

ちょっと前に公開した「SPACE BATTLESHIP ヤマト」でしょうか。



やっとハリウッド並みにリアルな世界観が表現できるようになってきたのかな、と感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ヤマトはたしかalways三丁目の夕日のスタッフと一緒ですよね。

三丁目の夕日の東京の風景見た時はこれCGなのか!?と思いましたね。

お礼日時:2011/06/07 17:19

私も『アバター』です。



DVDが出てからレンタルで観ましたが、映像の美しさに驚きました。
映画館で観てたらもっと感動したんだろうな~と後悔したくらいです。
   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。アバターいいですよね。
劇場で見ましたが後半のドックファイト(?)の迫力に興奮しました。
あと世界観も好きですね。

お礼日時:2011/06/07 17:23

 私がCGが好きになったのは「トロン」ですね。

バイクが好きです。トロンレガシーは見られていないので、早くみたいと思って居ます。
 当時としてはCGがメインに近い物があったので記憶に残りました。

 最近はプラネタリウム作品のCGを主に見ているので、銀河鉄道の夜、HAYABUSAがおすすめかな。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
トロンの方はわかりませんがトロンレガシーのバイクはかっこいいですね。
ああいう斬新なデザインは好きです。

お礼日時:2011/06/07 17:46

 CGに関しては色々エポックメイキングな作品があります。


今のところ一番新しいのは「アバター」でしょうか。

 古い話ですが1991年の「ターミネーター2」でびっくりしましたが、それよりも驚かされたのは1993年の「ジュラシックパーク」ですね。

 それ以降はそんなに驚かされるようなことはなかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アバターから一気に3D映画が増えましたよね。

ターミネーター2の金属の体を駆使した戦いは面白かったですね。

最近になってくるとどれも素晴らしいのでとくに驚きませんよね。

お礼日時:2011/06/07 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!