重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
現在仕事をしていますが上司からの度重なるいやがらせにより
出社する気持ちがまったくなくなりました。
言葉の暴力も多く上司と会話がなくても毎日が非常に恐怖です。

今度精神科に行くつもりがあるのですが、その際にASD(長期的となればPTSD?)の診断結果が出れば、それを元に退社をしたい、という希望があります。
上司がイヤで辞めたいなんて言う勇気がありません。
そのためASDの診断結果が出ればと思っていますが、私のような場合でASDの診断結果が出ることはあるのでしょうか?(もちろんお医者さんが判断するのでしょうけど・・)

とにかく毎日熟睡が出来ず、眠いはずなのに布団に入っても中々寝付けず、もう会社に行くことが恐怖で困っています・・
なんとかしてASDの診断結果が出ればと思っています・・

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

結論から言うと難しいと思います。

現時点で感じている恐怖感というのは、純粋に恐怖の対象(上司)が存在しているからであり、また会社へ出社したくないというのも恐怖の対象がいるからに他なりません。ASDやPTSDでは体験した出来事がフラッシュバックする形で神経の高揚が認められ、それに伴って周囲の出来事に過敏になったり、感情が失われるのが特徴の症状です。強い恐怖感とその原因がはっきりとして認識している以上、性格的な問題で処理されるのが自然だと思います。逆に、ASDやPTSDと認められた場合の方が不安です。やや性急すぎるのと、それに伴って処方される薬の副作用が懸念されるからです。

さらに質問者の一連の行動(上司が怖い→会社に行きたくない→なんとか理由をつけて辞めたい)というのは、精神というよりも心理学的な言葉で防衛機制と呼ぶべきものであり、「逃避」という働きだと推測されます。不快な発言になってしまいますが、問題があるのは質問者自身ではないかと思います。もちろん、質問者が悪いというわけではありません。

理由はいくつかありますが、「自分はASDという病気」や「上司のせいでASDになった」、「ASDなら会社を辞めることができる」という合理化する傾向がみられるからです。もちろん、上司の嫌がらせが執拗なものであるのはそうなのでしょうが、それでも質問者自身がとるべき行動は他にもあるのではないかと思います。たとえば、他の同僚と相談するというのは基本といえるでしょう。上司の理不尽な言動や行動というのは他の会社員も目撃しているはずなので、有効な意見が得られるはずです。人事部へ行くというのもいいのではないでしょうか。また、パワハラについては相談機関が存在します。そこでは社内のいじめに対する対応法や法的な手続きといったことはもちろん、辞表の出し方などといったことまで対応してくれます。病気というのも辞表における正当な理由ですが、本来の辞職する理由は「上司の嫌がらせ」である以上、そこから完全に逃避するのは問題ではないかと思います。逆に、発散できないまま溜まった鬱憤が精神的な問題を引き起こしかねません。ちゃんとステップを踏まえた上で対応した方が、気持ちもすっきりするのではないでしょうか。

上司から嫌がらせを受けるということは、それなりに理由がある場合もあります。仕事の内容や性格的なもの、様々なものが考えられます。しかし、理由もなく嫌がらせを受けているとはっきりと断言できるのならば、毅然とした態度で望む必要があると思います。まずは、落ち着いた姿勢で問題を考えてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

PTSDというのはそこまでの症状だったのですね。
確かにご指摘の通り、問題点は私にあるのは承知しています。
しかし、日々の上司との関係が本当に辛く、なんとかしたいと思っている毎日です。
仕事を辞める理由に病気を使えれば・・なんて思っていました。
甘いと思われるかもしれませんが、もうそういう気持ちなのです。
情け無いですかね・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/14 16:04

非常に難しいと思います。

ただ、そういったことも含め、主治医に相談してはどうでしょうか?ちなみに原因ははっきりしていますが、対処出来そうですか?最早限界ですか?辞めることを決心しているのなら、理由は何でもいいのではないでしょうか?あなたを守れるのはあなただけで、そして何よりあなたの人生です。生意気な意見をすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
理由は何でも良いのですが、切り出し方として
医者の力を借りれれば・・なんて思っていました。

甘いと思われるでしょうけど、もう自分自身ではどうしようもなくて
相談してしまいました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/14 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!