dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事柄海外出張が多く、現地の人とも関わる機会が多いのですが、その時
日本の5円玉や50円玉のような穴あきのコインを土産に渡すと大変喜ぶんですよ。
やはりこのような穴の開いたコインは外国人にとって珍しいんでしょうかね?
俺の記憶が正しければユーロになる前にスペインに小さな穴開きコインが
あったように記憶しているんだけど、今現在流通しているコインで、穴あきの物は
どんな物があるかご存知の方お教え下さい。

A 回答 (3件)

ところで、どうして穴あきコインが誕生したかご存知ですか?

この回答への補足

おや、逆に質問ですか(笑)。
昔の穴あき銭なんかは紐を通して管理できるという利点があったけど、今の穴あきコインは
材料の節約と、目の不自由な人が触って判別できるのが目的だと認識してるけどね。

補足日時:2011/08/04 08:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えが無いので、とりあえず締め切ります。

お礼日時:2011/08/05 00:00

こんばんは。


スペインには確かにユーロになる前に25ペセタの黄銅貨が穴あきでしたね。
デンマークは今のコインは1、2、5クローネの白銅貨が穴あきです。
デザインは前の方が貼られた写真のもので、全部同じです。
デンマークは昔から穴あきのコインはたくさんありますね。
またノルウェーの1クローネも穴あきです。
この他の先進国には、穴あきのコインは見当たりませんね。
でもアフリカには穴あきのコインもあったように思いますよ。
全体的には少ないので、珍しがられるのだと思います。
デンマークの5クローネ穴あき白銅貨は日本円で90円くらいですが500円玉より大きい立派な物ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。pluvioseさんお金に詳しいですね。海外によく行かれるのでしょうか?
ノルウェーにも穴あきあるんですね。ならスウェーデンにもあって良さそうですが(笑)。
500円玉より大きな穴あきコインの5クローネコインが見てみたいですよ。

お礼日時:2011/08/04 08:21

 


デンマークのクローネ
「穴あきのコイン」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。これは1クローネなんでしょうかね?

お礼日時:2011/08/04 08:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!