

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
他の方がすでに回答されているので予備知識を。
声優はもちろん日本でアニメが放映されるようになってから出来た職業なんですが、
元々「声優」という職があったわけではもちろん無く、
主に売れない役者がバイトのような形で出演していました。今になっては大物俳優でも、出発がそこって人は結構います。(愛川欽也さんが有名ですね)
なので、元々声優やってても今は役者って人が多いです。
で、現在は顔がよければ顔出しもする・・・というようなことが多かったりします。
CD出す、ライブやる、DVD出す、握手会する、
本を出す、
アイドルと違うところと言えば、「声優やっていること」
ぐらいでしょうかねえ!?(笑)
ちなみに、声優は舞台でも活躍してる人ってのが結構いますよ。
No.3
- 回答日時:
すでにNo.1の方の回答の通りですが、変わったところでは、戸田恵子さんのように、アイドル歌手(当時の芸名は「あゆ朱美」)→NHKの番組のリポーター→声優→女優と、実にいろいろなことをやってこられた方もいらっしゃいます。
他に、声優の方の中には、刑事コロンボの2代目声優の石田太郎さんのように、新劇出身の方も多くいらっしゃいます。こうした方は、お芝居やTVドラマにも出演されることがあります。
(石田太郎さんは、現在NHK BS2で再放送中の「おしん」にも、最後のほうですが出演されています)
No.2
- 回答日時:
ちょっと地味なところだと
幼児や小学生向け等の教育教材のナレーション、
聴覚障害者向け朗読テープの録音、
結婚式の司会、
会社案内等のナレーション・・・
声や演技力に関わるもの全般ですね。
大部分の声優さんがこんな感じで、
オモテ舞台に出られるのは少ないようで。
No.1
- 回答日時:
・アニメのアテレコ
・洋画の吹き替え
・テレビ番組のナレーション
・ラジオのパーソナリティー
その他にも、歌を歌ったり、ライブを行う人もいますよ。
人気が上昇するとともに、いろいろなことをやってます。
アイドルと同じようなことをやるときもありますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
柄の悪い人が居ない職場
-
仕事は矛盾だらけ
-
自営業そんなに不便しないけど...
-
大学を除籍になった場合、履歴...
-
社会人について
-
日本人の生産性が低いのはなぜ...
-
覚悟を決めて転職したのに辞めたい
-
有給について
-
学校に制服は必要だと思う?
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞...
-
兼務になると、どちらが優先に...
-
何歳まで働くの?
-
学歴フィルターってなぜあるん...
-
公務員試験のコネ
-
社会人の皆様、休憩時間の過ご...
-
懲戒解雇された人の末路を教え...
-
25卒 動物病院務めです。 求人...
-
結局またダメになるのでは 素人...
-
フリーター人生抜け出したいで...
-
これておかしいですかね?自分...
おすすめ情報