
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もタイムスリップ・グリコにはまっています。
私も同一タイトルに当たったのは、5~6箱目くらいだったと記憶しています。
そのときの気持ちは、好きな曲なら、同一タイトルが余分にあってもかまわないと思いますが、嫌いな曲の場合はやはり嫌になりますね。
私の場合、今回のタイトルでもっとも好きな曲は
サーカス「Mr.サマータイム」、反対に大嫌いな曲は山下久美子「赤道小町ドキッ」です。この曲も2枚になりましたが、最初は捨ててしまおうとも思いましたが、しかし、考え方を改めました。
「私がこのタイトルを買ったことにより、ほかのお客様がこのタイトルをつかまされなくて済む」と考えれば、嫌いな曲を2枚以上つかまされても、どうにか気分が収まります。
私の場合、これまで具体的なタイトル名は伏せますが、3タイトルが同一タイトルを3枚、5タイトルが同一2枚、そして、今日現在29枚集めたところで4タイトルがまだ入手していません。
なお、同一タイトルをなるべくつかまされないようにするコツとしては、あまりハシゴをせずに、同一店舗で買われるようにされるとよいでしょう。
もっとも、CDシングルが安いものでも700円くらいするのに対し、300円で手にはいるのですから
買う側にタイトルを選択することができない、何をつかまされるかわからないというリスクを背負っていてもよいのではないかと思いますが。
参考URL:http://www.ezaki-glico.net/chara/timeslipglicocd …
blue5586pさん、ご回答ありがとうございました。
やはりよくだぶりは多々あるのですね。
>何をつかまされるかわからないというリスクを
>背負っていてもよいのではないかと思いますが。
リスクという意識は今の時点では私自身ないの
ですが、blue5586pさんのようにたくさん集めれば
集めるほど背負うことになりますね。
でも何をつかまされるかわからないのが、この
商品の魅力でもあるわけですよね。
いずれにせよグリコの戦略が大当たりの商品ですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
最初にダブったタイトル名を忘れていました。
最も嫌いな「赤道小町ドキッ」でした。
捨てようかとも思いましたが、一応置いてあります。
松崎しげる「愛のメモリー」、布施 明「君は薔薇より美しい」、ガロ「学生街の喫茶店」もダブりましたが、これらは好きな曲のため、ダブってもかまわないと思っています。
なお、kyo-coさんは、1つのコンビニで1箱だけ買われているようですが、それはダブりを避けるためには逆効果です。
私の経験では、同一店舗で購入したタイトルがダブっていたということはありません。
ですから、購入される店舗を1店舗に決めて置かれて、まとめて購入されるほうが、ダブりにあたる確立が少なくなります。
最後に、音質についても簡単に触れておきます。
まだ、すべてのタイトルを聴いたわけではありませんが、
石川ひとみ「まちぶせ」
「青春歌年鑑’82」に収録されているバージョンと
ほとんど遜色ありません。
松崎しげる「愛のメモリー」
ビクターより10年前に発売された、田中星児「ビューティフル・サンデー」(この曲はタイムスリップグリコにはありません)とのカップリング8cmCDと聴き比べると、タイムスリップのほうがわずかに劣るかな、という程度。
しかし、どのタイトルも音質的には全く問題ありません。
むしろ、1曲しか収録されていないため、頭出しのトラブルなどが発生しなくてよいということもいえます。
blue5586pさん、再度のご回答ありがとうございました。
>最初にダブったタイトル名を忘れていました。
>最も嫌いな「赤道小町ドキッ」でした。
ありがとうございます。
私が手に入れた1枚目がこの曲でした。
決して嫌いではないのですが、名曲でもなんでも
ないと思います。
>それはダブりを避けるためには逆効果です。
>私の経験では、同一店舗で購入したタイトルが
>ダブっていたということはありません。
まっ!なんて耳寄りな情報!!
そうなんですか・・・!
ぜひ参考にさせていただきます。
ただ、買うときのドキドキ感を何回にも分けて
味わいたいので買うのは1回につき1箱にします。
その他、音質についてもご丁寧に教えていただき
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
質問:タイムスリップグリコのシークレットバージョン(ネタばれ注意!)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=637094
私の過去の質問です。
その時点で、10個のうちシークレットも2個でしたが、ダブりも2個でした。
セクシャルバイオレットNo1/桑名正博
私のハートは、ストップモーション/桑江知子
以降都合30個ぐらい購入しましたが、
ひなげしの花/アグネス.チャン
六本木心中/アンルイス
シークレットの
危ない土曜日 /キャンディーズ
青い鳥/ザタイガース
はGETできませんでした。(ほとんどの音源は確保してるのでとりあえず集めたいだけだったのですが。)
とりあえず他のCDと一緒に積んであります。
家の近所では9月中旬から入手不可となったのでその時点で断念しました。今にしてみれば「もっと早くに品切れになればよかったのに」って感じです。でも一番つらかったのは購入するたびにこどもに同数のにライダー系の食玩をねだられたことです。
eleさん、ご回答ありがとうございました。
過去のeleさんのご質問はすでに拝読してました。
ちなみに私が手に入れたのは『恋のフーガ』以外では
セクシャルバイオレットNo1/桑名正博
傷だらけの天使/井上堯之バンド
赤道小町ドキッ/山下久美子
木綿のハンカチーフ/太田裕美
です。
やはりダブリも多々あるということがあるのですね。
ま、めげずにこれからも買おうと思います。
開封のときのワクワク感がいいですもの。
どうもありがとうございました。
ライダー好きのお子さまにもよろしくお伝えください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喘息、咳、吐血などなどの小説...
-
G mailの設定
-
GANTZという漫画
-
杉みき子さんの「十一本目のポ...
-
鬼の子とピーナッツの絵本
-
アンデルセン童話 三つのクル...
-
自分の過去をそのまま投影した...
-
児童書の「魔女集会通り26番地...
-
母親が家出する内容の児童書を...
-
昔読んだ児童書の話です。
-
タイトルを教えてください [柄...
-
犯罪関係の本
-
クジラが題材の絵本
-
星の王子さま
-
ジャンカラは小学生と中学生だ...
-
少年と飼い犬がイノシシを追う...
-
ナイチンゲールの伝記はなぜ小...
-
『母をたずねて三千里』のマル...
-
湖をゼリーにしちゃう本の題名
-
小学生の頃PCでやっていたゲーム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喘息、咳、吐血などなどの小説...
-
グリム童話「木の皿」
-
児童書のタイトル教えて
-
タイトルを教えて下さい。 熊の...
-
パンダと魔方陣が出てくる本の...
-
「だんだんおうちがとおくなる」
-
せんせいあのね的なオレンジ色...
-
昔(昭和54〜60年)読んだ児童書...
-
本のタイトル、出版社、シリー...
-
コバルト文庫の著書:山本さん...
-
日本画の絵巻物のタイトルがわ...
-
切腹し魂になって故郷に帰った...
-
グリム童話について教えて下さ...
-
上下さかさまで読める本探して...
-
イギリス童話のタイトル教えて...
-
ラーメン天使?という話を探し...
-
至急!ある本を探しています
-
G mailの設定
-
ゲゲゲの鬼太郎の昔の本
-
GANTZという漫画
おすすめ情報