幼稚園時代「何組」でしたか?

なつかしいですね。

10~20分の短い時間に、校庭に出てドッジボールやらバレー、ゴムとびなわとびジャングルジム。
今は10分休憩時間ができたからといって全速力で走ってボールもって外に出たりはしません・・・

みなさんは小学校の頃、休み時間に何をしていましたか
一時のブーム、うちの小学校ならではのこと、など何でもお聞かせください。

私は雨の日の休み時間、紙一枚さえあればみんなで絵を描いてけらけら笑って
すごせていたのを思い出します。

A 回答 (13件中1~10件)

うちのクラスは小刀で鉛筆を削ってました。

シャープペンシルの0.3mm以上に細く尖らせてました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わぁ・・・すごい!
シャープペンより細いって、すごいですね
皆さん器用に育ったかもしれませんね

お礼日時:2011/10/04 13:47

お礼ありがとうございます。

053018です。
・チェス
・LEGO は 許可なく持ち込みです‥。
大変な問題児、異端児でした‥。
海外の学校に通学していた経緯から 何でもかんでも 自由?に(笑)、まぁ~ それくらいなら許される事かと‥。

しかし LEGOはともかく チェスは友達にルールを教える事だけでも 大変でした‥。(笑)‥。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちの親も、学校にそういったものを持っていってはいけないというのは
無意味な縛りだ、といっていたタイプですが(とはいえ決まりは守らせてましたが)、
今思うとおもちゃも漫画もテレビもなしで、「遊びを造る・創る」という
ことができるのはあの時間ならではだなぁと今になって思います

遊ぼうと思えば、鉛筆一本、消しゴ一つ、そして体一つで
どれだけでも遊べるんですよね!
小学生ってすごいですね

チェスは休み時間中には終わらず、途中のまま次の休みまで
保管するのが難しそうですね(笑)

お礼日時:2011/10/04 09:13

10分は友達と話していたり、教室でできる遊び、例えば消しゴム落としや牛乳キャップでのメンコとかしてた。


20分なら運動場で遊んでた。

雨の日は週間漫画誌発売曜日だったら誰かが持ってきたり、自分が学校行く途中に朝7時からやってる雑誌も売ってた駄菓子屋ではないお菓子屋があったからそこで買って行って読んだりもしてた。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

牛乳キャップでのメンコ、話には聞いたことあるんですが、
実際に見たことは無いのでお話聞けてよかったです。

10休みは外に出なかったんですね
うちの小学校は野性味あふれていたんでしょうか

お礼日時:2011/10/04 09:04

 昔すぎてわすれてしまったけど、体育で練習するものとか、たとえば縄跳びとかはしていたし、体力が無い割にはグランドで遊んでいたなぁと。

でも、本を読んでいることも多かったかな。

 そういえば、中学だったかな?小学校だったかな。

 紙一枚に、両側に陣地を書いて、途中に飛行機とか戦車の絵を描いて、鉛筆を飛行機などの上に立てて、垂直に力をいれて、どちらかに動くときに鉛筆の芯で線が描かれます。それが弾という設定で、戦争ゲームみたいなことをしていましたね。後はキン肉マン消しゴムとかスーパーカーの消しゴムを使った遊びとかもしていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

縄跳び大会の前は縄跳びの練習をしていたなぁ、と思い出しました。

あや二重とび(交差二重とび?)が続けて30回、というのができなくて
周囲に比べてすごく点数が低かったです。。。簡単なのは、できても所詮点数も低かったので。
今は普通の二重とびすら30回続けてできるかあやしいですが。
小学生って体力ないようで、ありましたね!
持久とび(ただただ跳びつづける縄跳び、つまづいたらそこまで)を10分、
ほとんどの子ができていたなんて、なんだか今では信じられません。
20秒でねを上げそうです、私は。

スーパーカー、やはり人気の遊びでしたのですね!

お礼日時:2011/10/03 12:43

あまり昔なので覚えてませんが、楽しかったのは、「ダルマさんが転んだ」と缶けり。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

だるまさんがころんだ、うちの小学校はなぜかグラウンドへと続く階段でやるのが定番でした。

たのしかったですよね。

ああ、いつから遊びにお金がかかるようになってしまったのだろう。。。

0円であんなに、楽しめましたのにね

お礼日時:2011/10/01 19:58

・将棋


・五目ならべ
・チェス
・LEGO

・鬼ごっこ
・かくれんぼ
・給食で余った牛乳の一気のみ
(これは 見付かって叱られました。でも『余ってて勿体ない』と心にもない事言って言い訳したら『今度から許可をとって飲め』と言われました)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

小学生でチェスはかっこいいですね

LEGOは学校にあったのですか?

こども心としては、許可をとって何かやるとなると、やる気なくなっちゃうんですよね(笑)

お礼日時:2011/10/01 00:39

仮面ライダーカードをメンコにして友達と取り合ってました。



やっているうちにエスカレートして賭博に近くなり、二枚のカードの間にスチール缶を切って作った鉄板を挟んで貼り付けた『絶対ひっくり返らないカード』を私が導入した直後、学校側から禁止遊戯にされてしまいました。(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やばい、絶対ひっくり返らないカード導入後の様子が(もし禁止にされていなかったら)気になるところです。
もうウハウハでしたでしょうね~(笑)想像でちょっとワクワクしますね
そしてみんな真似して鉄板カードだらけになり、メンコが成立しなくなって終わるのかしら(笑)
小学生が作るにしてはたいへんだったでしょうに、禁止になって残念でしたね

夏休みの工作以上に気合入っちゃうんですよね、こういうの。

お礼日時:2011/10/01 00:37

10~20分の短い時間は、校庭には出ませんした。


出て遊んでいると教頭に放送で止めさせられました。
昼休みや朝は校庭に出てドッジボールよくやりました。
相当楽しかったらしくそれをするために早く学校に行ったものでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>出て遊んでいると教頭に放送で止めさせられました

とてもびっくりしています!!うちは10~20分休みしかありませんでした。
昼休みは、給食の時間と繋がっているので、給食の食べ方次第で30分以上の
休み時間になることもありますが・・・

うちの学校は10分休みでも、ボールもって外に走ってく
(それ以外でも遊具めがけて突っ走る子どもたち)が大勢いましたね~

遊ぶ為に早く学校に行くのは、さすが元気な小学生ならではですね!
やっぱり相当楽しかったのでしょうね

お礼日時:2011/10/01 00:32

懐かしいですね。

あの頃に戻りたいと今ではよく思います。あの頃は早く大人になりたいとばかり思っていたのに、現金なもので…(笑)
私は一、二年生の頃は教室で絵を描いていたり、友達とお喋りしたりしていました。
三年生になって体育館へ友達と行くようになり、バスケをしたりしました。
四年生からはまた教室にいるようになって、でも低学年の時と違って色んな子と話すようになりました。この頃から周りの女子達と恋の話をするようになったり、女子全員で花一匁をしたり、偶に職員室や下の学年の教室へ遊びに行ったり。先生達とも低学年の時に比べて幾らかくだけて接せるようになりました。特に担任とはクラス全員仲がよかったですね。
あとは昼休みに校庭で警泥や隠れ鬼、大縄をしたり、校内全域を使って隠れん坊したり…。冬は寒かったので休み時間の度に教室のストーブの前にみんなで固まっていました。あれ、一種の戦争で早い者勝ちなんですよね(笑)
あの頃が本当に懐かしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

学校にストーブがあったのですね!少し羨ましいです
冬は全部の指がしもやけになっていたことを思い出しました
大人になってからはしもやけというものにはなりません
これも懐かしい思い出でしょうか

女性の方でしょうか。やはり絵をかいて遊ばれたのですね
ほかにも、毎日会って遊んで学校帰ってからも遊ぶような子に
カラフルな色鉛筆で手紙を書いたりもしました、
忘れていたことを思い出しました
ありがとうございます

警泥、やはりやりましたね~泥警という人もいて
うちのほうは半々でしたね。
校内全域をつかってのかくれんぼは、結局校舎内を
走るのでよく怒られました(笑)

お礼日時:2011/10/01 00:28

ふと、小学校のころを思い出して懐かしくなったので解答させていただきます。



ちょうど小5と小6の間で引っ越したのですが、引っ越す前と引っ越した後ではだいぶ違っていたのが印象的でした。

小5までいた学校ではやっていたもの。
・ドッチボール(定番ですね)
・サッカー(これも定番ですね。男女ともにやっていました)
・各種鬼ごっこ(一番はやっていたのは、探偵(ケイドロ)ですね。今でも、いろはにほへと、ちりぬすっと、いろわかよ、探偵で分かれていたのを思い出します。他に高鬼や氷鬼、だるまさんがころんだなどもしていました。)
・キャッペン(かなりはやっていました。牛乳キャップのふたをメンコにしたもので、上靴などを使ってひっくり返して遊んでいました。給食の牛乳キャップではなく、珍しい牛乳キャップのふただと価値が上がりました)
・チェーリング(一つのチェーリングの周りをいくつかのチェーリングで固めたのを5つ用意しました。それをお手玉のようにして遊びました。放り投げて手のうらに載せ、また、それを放り投げて今度は手のひらでいくつ受け止められるか競いました。でも私は持っていなくてうらやましかったです。)

小6で引っ越した小学校ではやっていたもの。
・鬼ごっこ(小5までのところとは違って、普通に追いかけっこだけでした。校舎内で鬼ごっこをして怒られていました。)
・軍艦(じゃんけん遊びです)
・ポケモンエンピツバトル(前の学校ではチェーリングすら持っている子はすごかったのに同じ都道府県なのに引っ越しただけで、遊びにお金がかかっていてびっくりしました。私はこれも持っていませんでしたが。)
・あっちむいてほい(負けるとその後にしっぺ、でこちん、馬場チョップ、と続けて、あっち向いてほいをし、罰ゲームを決めました。)
・陣取りゲーム(消しゴムをはじきながら、鉛筆と紙で遊んでいました。)

両方の学校ではやっていたもの。
・いっせいのーで(複数参加者がいります。いっせいのーでの合図で、親指を自由にあげます。で、いっせいのーでと言った人が、いっせいのーでの後で言った数と、親指が上がった数が同じだと片手を抜くことができました。両手先に抜けた方が勝ちです。)
・ぐりこ階段(じゃんけんをして勝ったら、上がれます。グーで勝ったら、グリコで3。チョキで勝ったら、チョコレートで6。パーで勝ったらパイナップルで6上がれました。)
・指を最初は一本ずつ出して、当てられたら増えていき、相手の指の数を5にするゲーム(まず最初は人差し指だけだして、相手の人差し指を触ります。すると触られた相手は指を2本だします。今度は相手の番で、相手が触ってきた指の本数だけ、指を出す数が増えます。相手を5にすれば、撃沈です。先に両手を撃沈させた方が勝ちです。よく終わらないゲームになっていました)
・アルプス一万弱(手遊びですね。歌に合わせながら、手を出しあっていきます。二万弱、三万弱などになると複雑な動きになりますが、私にはできませんでした。)

パッと思いつくのはこれぐらいですね。
引っ越した後の学校はほかにも道具などにお金がかかってそうなのがあったのです。
いっぱいあったはずなのに、遠い記憶になってなかなか思い出せませんね。

友達に聞くなどすると一輪車などがはやっていたそうですが、私の学校にはどちらもおいてありませんでした。
噂話とかも好きでしたね。
定番の学校の怪談!とか。特に引っ越す前の学校は古い学校でしたので、紫婆や、二宮金次郎像が赤い目をしながら校庭を走る。といったうわさ話がはやっていました。

懐かしい気持ちにさせられる質問、ありがとうございました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どれも懐かしいです!
でも、指を最初は一本ずつ出して…のゲームは知りませんでした。
あとアルプス一万尺に、二万尺とかあるの知りませんでした。
こどもは遊びの天才ですね。

遊び以外でも、噂話、怪談、好きでしたね~(笑)
怖がるくせに、聞きたがる。
そして人に話したがる。
こうやってどんどん広がってくんですよね。
なつかしい!!

お礼日時:2011/10/01 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!