

なんていうか…
とても訳のわからない質問です。
私は子育て歴10年の3児の母です。
子供たちは可愛くて大好きです。楽しいです。
感情的になって怒ったり、怒鳴ったり 日々反省です。
それでも子供たちは私を大好きだと言ってくれます。
でも私は私が大嫌いです。
もっと上手に子育てができると思ってました。
子供はどんな母親でも大好きなんだ…とは言いますが
私はそれに値する母親だと思えません。
大好きだと言ってくれる子供たちに申し訳なくて…涙が止まらなくなる時もあります。
私なんか居なくなった方が子供たちの為なんじゃないか…と思う時もあります。
こんな母親失格ですよね?
もうどうしたらいいのかわからなくて…
すいません。質問になっていませんよね。
厳しくてもいいです。
何かお言葉を頂けないでしょうか?
今の自分を改めたいです。
宜しくお願い致します。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
精神科・・・と言うと、悪いイメージだと思いますが・・
まず、
>でも私は私が大嫌いです。
これの原因がどこにあるのか?
時には幼児期にあったり・・結婚前にあったり
妊娠期であったり・・様々ですが
原因を突き止めるには、専門家にお願いするのが一番です。
その次・・
>もっと上手に子育てができると思ってました。
あなたには、理想とする子育てがあったのだと思います。
(子どもの頃親ちのスキンシップの不足がちな人に多いです)
どこがどう、上手でない、と思うのか?
本当にそれは、間違っているのか?
(上手でなくても、間違っていなければ良いのです)
あなたは、子どもに対しても「理想の子ども」というものを
思い描いていたのでしょうか?
>もっと上手に子育てができると思ってました。
これは・・裏をかえすと・・
・自分の子どもは、間違った育ち方をしている
と、言っているのと同じですよ???
現在のあなたの子どもたちは、正常で無い、のですか?
お母さんを大好き
と言える子どもは、全く正常ですよね。
あなたが、自分の子育てを否定することは
あなたの子ども達をも否定することになりますよ。
母親が失格なら、子どもも失格です。
あなたから見て、子ども達は失格なのですか???
そうではないですよね。
あなたが悩んでいる原因は、もっと別なところにあると思います。
その原因を知る為に、精神科、心療内科、神経内科
そういった所へ、行ってみることも良いのではないですか?
>子育て歴10年
上の子が10歳、で3人
一番大変な時期だと思います。
この大変さは、まだまだ続きます。
子どもが1人2人の母親には想像もつかない大変さです。
夜、ぐっすり眠れていますか?
眠りが浅いのではないですか?
体調は良いですか?便秘は?体温は?
こういった話のできる相手、誰かいますか?
>今の自分を改めたいです。
今のままで十分です。
これ以上がんばらないで下さい。
とりあえず・・心療内科あたりへ行ってみてはどうでしょう???
けっこう楽になりますよ。
そうですよね…その通りですよね。
確かに私の親はきっと愛情を注いでくれていたと思うのですが
私はその愛情を感じることが出来ずに育ちました。
だからか我が子に対して愛情を感じさせる育児を理想としていました。
子供たちが愛情を感じてくれているか…私はこれでいいのか…常に不安でした。
大好きだと言ってくれているのに…
私も親に対して愛情はあまり感じることが出来ませんでしたが大好きでした。
子供たちもまた同じなのかもしれない…と思うと
確かめようがないし どうしたらいいのかわからなくなったのかもしれません。
子供たちはとてもいい子たちです。
間違った育ち方をしてるとは思いません。
私が失格なら子供たちも失格…
子育てを否定したら子供たちも否定している…
そうですよね…そうですよね!
私は子供たちが大好きです。子育てを間違えたとは思いません。
私自身の根底にある何かを改めなければいけないんですよね…。
正直 病院は抵抗がありますが今の私には必要なのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
専門家に相談して見てください。
子育てに関する相談窓口は年々広がっています。
まだあなたは育児ノイローゼの軽度かつ初期症状であると思えます。
今すぐなら大きな労力や時間をかけず悩む日々を改善できるのでは。
まず悩みを打ち明けられる相手を見つけましょう。
疎遠社会の今、昔でできていた子育て仲間ができにくいのは育児ノイローゼが増えた原因だと私は感じています。
なやんぢるのはあなただけじゃない、それを実感できるだけでもかなり負担は軽くなるはずです。
育児ノイローゼ…なのでしょうか?
そうだとすると そんな自分が益々嫌いになりそうです。
でもそれじゃダメですよね…。
子供たちの為にも脱しなきゃいけないですよね…。
専門機関を調べてみます。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
あなたに必要なのは、叱りなどではなく、癒しと支えだと思います。
わたしも自分の事が大嫌いだったし、人間嫌いで孤立していた時期が長かったので、
お気持ち、わかるような気がします。
回復のために日々努力してきました・・・
だいぶ癒されたのですが、まだ癒されていないところもあるし、体調が悪い日なんかは顔を出します。
わたしのお気に入りからなんですが、参考になりそうな物を貼付けておきますね。
ヒーリング音声心理療法 試聴
http://www.youtube.com/user/ruemurasun#p/u/6/ylP …
本 子育てハッピーアドバイス カラーイラストや漫画もついてとても読みやすいです
http://www.amazon.co.jp/子育てハッピーアドバイス-明橋-大二/dp/4925253212
私は家庭で虐待やネグレクトを受けて育ったのが、ひどい自己嫌悪や人間不信の原因でした。
カウンセラーさんからインナーチャイルドヒーリングを受けたり、
こころの関係の本をよんだり、アロマやサプリなども使用しました。
治療の最初の数年間は、精神安定剤を服用した時期もありました。
それと、私の場合、くそ真面目でバカ正直で、頑張りすぎていました。
あまりひとつひとつ(お子さんの成長ぶりや、他人の態度や言葉、ご自分の心の事など)、深刻にとらえすぎると、
何倍にも辛くなってしまいますから、絶望してしまいやすいと思います。
なんでも話半分に聞いて、うのみにしない、深刻にとらえない方が自分が楽ですよ。
そうしているうちに改善される事も多いですし、他のうれしい事が見つかって気にならなくなったりもします。
私事で失礼ですが、こうやってかなり回復の道をあゆんできて、ようやく自信がついてきましたが、
私には子供が居りません。子育ての本まで買ったのですが・・・。
あなたもおつらいことと思いますが、うらやましく思います。
私も真面目過ぎる…とよく言われます。
昔から周りのことをまともに受け止めすぎるところがあり
それが悩みの種でした。
子供たちに申し訳ない…という思いはこれもまた
受け止め過ぎているのでしょうか…。
私の根本を変えなければいけないのかもしれませんね。
参考サイトありがとうございます。
回答者様も同じような時期があり 克服してきた…というお話は励みになります。
子供に対して悩める私は贅沢なのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
私の住んでいる県には、
母親カウンセラーと言うのがあります。
質問者さんのように、子育てについて悩んでいる人や、
カウンセラーになりたい人や、
塾や、学校の先生なんかも、来ていました。
私も、子育てに行き詰って、
行った事があります。
県や町の教育相談係りに、相談してみてください。
きっと、力になってくれますよ。
私は、自分が子供の時には、良き娘になりたがり、
結婚してからは、よき妻になtりたがり、
母親になってからは、良き母になりたかった・・・。
上手くいかないと、気持ちが不安定になりました。
同じような悩みを持つ、母親が、たくさん居ますよ。
自分だけが、、、と思ったりせずに、安心して下さい。
良き母になろうと気負い過ぎているのでしょうか…。
それが出来ないからこんな気持ちになるのですよね。
私だけじゃない…
調べてみます。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
お子さんが改めて欲しいと思っているとしたら。
そんなに自分を責めないでよと。
その「一言」だけなんじゃない?
貴方はどうしても自分に対して厳しい。
私は母親なんだと。
単にお子さんを産んで、
お子さんたちの自主性に委ねながら。
私は穏やかに彼らをフォローしていけばいいんだと。
守って導いていけばいいんだと。
貴方はそういう考えじゃない。
母親である「以上」。
もっとこういう風な自分である「べき」だと。
母親なら。
もっとこういう風にせっていく必要がある「はず」だと。
貴方には理想のお母さんであり、理想のスタンスがあるんだと思う。
それに対して。
どうしても「現実」の貴方は感情的になりやすい。
丁寧に受け止めて、斟酌して、咀嚼する前に。
ある意味お子さんと「同じように」バタバタしてしまう。
感情の波が過ぎ去った時。
そういう自分を顧みると凄く恥ずかしいと。
そして歯がゆい。情けない。
貴方は自分を責めるんだよね?
こんな母親では駄目だと。問題だと。
子供にとっても問題だと。
私が自分を好きじゃないんだから。
そういう私なんてお子さんはもっと好きじゃない「はず」だと。
貴方は少し自分の世界で切り取りやすい。
そして閉じやすいんだと思う。
それってお子さんが生まれる「前」からもある、
貴方自身の不安定な部分なんじゃない?
別に今始まった事では無い。
そういう貴方も含めて貴方「そのもの」だから。
でも、貴方が思っているような感覚では。
貴方のお子さんたちは向き合っていない。
貴方を部分的に切り取る事はしていない。
不安定な部分も「含めて」、貴方そのものだから。
貴方の「そのもの」を受け入れている。
むしろ貴方も一緒にバタバタして「くれる」事で。
お子さんたちは貴方に対して距離を感じないんだよ。
いかにも大人的スタンスが「無い」事が。
実は心の距離を縮めている。
貴方が完璧で隙が無ければ。
ザ・良いお母さんなら。
お子さんは貴方に気を遣うんだよ。息苦しい。
もっと良い子にしなければ認められないんだと。
貴方には良い意味で隙がある。
バタバタしている事が逆に接しやすさでもある。
貴方はそう思わないかもしれないけど。
お子さんはちゃんと感じている。
だから大好きなんだよ。
貴方はお子さんに対して。
この子は自分の子に「値する」子だと。
そういう評価の元に3人と向き合っている?
評価があるからお子さんだと認めて。
評価が無ければお子さん失格だと思う人?
そうじゃないなら。
お子さんから貴方への目線も「同じ」なんだよ。
こういうお母さんだからお母さんに「値する」とか。
そんな考え微塵もない。
お母さんはお母さんだから。
自分のお母さんは一人しかいないから。
値するお母さんなんてそもそも欲しくない。
「貴方」が必要なんだよ。
その「当たり前」の感覚で結びついているのが家族だよ。
そして親子だよ。
もっと大事にしないと。
貴方は少し背負い過ぎている。
背負い過ぎたら背中が丸まって。
お子さんの可愛らしい成長を丁寧に見つめていけないよ?
貴方は貴方のままで良いんだよ。
自分「が」自分に多くを求めすぎる事に拠る不安定。
楽にしてあげるのも自分なんだよ。
私は私なんだと。
不安定も含めて私だと。
開き直るのではなくて、丁寧に向き合う。
私は彼らの、彼女たちの母親なんだと。
それを背負うのではなくて。
私は私なりに、丁寧に接していこうと。
私自身も不安定な部分があるけど。
「一緒」に成長していこうと。
そしてみんなで心地の良い空間を創っていこうと。
貴方が日々反省しているのは。
成長しているとも言える。
でも、自分を責めても何も出ない。
自分をもっと大切に。
自分自身のバランスにも気を配りながら。
お子さんと「共に」、丁寧に一日一日を積み重ねていけばいい。
その積み重ねが「成長」なんだから。
積み重ねが「足元」になるんだからね☆
その通りです。
子供たちを思い通りにしようとしている気がして…
それが間違ってることはわかっているのに
また同じことを言ってしまう…
思い通りにならないとイライラしている気がします。
子供たちに対して 「値」なんて考えたこともありませんし大好きだと思う気持ちがなくなったこともありません。
子供たちにとっても同じなんですね…。
私が私に対して思うことは昔からです。
泣きながら読ませて頂きました。
自分を責めることをやめないといけないですね…。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 単純な疑問です。 なぜ親は子供を養うんでしょうか? 私の母は私が昔いじめが原因の不登校なった時からよ 8 2022/04/24 15:20
- 子育て 朝から6歳の娘に怒鳴り散らしてしまいました。 自分が子供に手をかけすぎてしまうのが原因だと思います。 6 2022/11/22 09:57
- 子育て・教育 やっぱり、親は俺を勝手に産んだとしか思えません。子供が自分の思う通りに育ってくれなきゃ文句を平気で言 7 2023/05/08 23:34
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供を産みたくないけど相手が子供を欲しがっています 8 2022/10/09 10:42
- 子供 計画子無しや独身貫いた60代以上の人に質問です。 子供がいなくて自分の人生幸せで、これからも幸せって 11 2022/06/22 13:19
- その他(悩み相談・人生相談) 以前、子供達が若干トラブルがあり相手のママが大騒ぎし、話し合い、和解したかと思いきや まさかの…うち 1 2023/01/28 21:28
- 子育て 子供を作るか迷っています。 主24歳 夫43歳の19離れた歳の差夫婦です。 今年の2月に入籍をしたの 8 2023/05/10 13:54
- その他(家族・家庭) 私の母方の祖父母はめちゃくちゃ性格が悪くて、誰がみてもきっと虐待だと言えることでしょう。 まず祖父母 1 2023/01/26 21:13
- 再婚 血か育ちか。 皆様に質問です。色々な意見を聞けたらなと思います。 育ての親か、実の親どちらが大事だと 4 2022/06/24 00:01
- 子供 妻が子供を愛せないという 7 2022/11/24 14:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏に彼女がいる中、妊娠発覚
-
彼の携帯を見てしまい、グレー...
-
不倫について質問です。 友人(...
-
彼女の双子の妹とホテルでやっ...
-
急に消えた人…なぜ?
-
不倫相手から別れ話をされ、そ...
-
彼の気持ちがわからない
-
元カノについてのコンプレック...
-
彼女についてです。彼女と別れ...
-
既婚男性とのサシ飲みについて
-
年上の社員とたまにランチに行...
-
既婚男性心理
-
夫のことでもう傷つきたくあり...
-
今年から作業療法士としてはた...
-
世の奥様方の不倫率ってどのく...
-
これでよかったのか、、
-
会社の同期について
-
不倫相手は何がしたいのか? バ...
-
彼女がいます。今喧嘩中です。...
-
聞いて欲しいです。 彼氏に二股...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
嫁の妹と関係を持ち好きになり...
-
上司と2年間ほど不倫しています...
-
急に消えた人…なぜ?
-
私は56歳既婚です。一目惚れさ...
-
既婚男性が不倫する理由。 奥さ...
-
不倫相手は何がしたいのか? バ...
-
ホテル代を割り勘にしたいと 言...
-
不倫について
-
既婚男性とのサシ飲みについて
-
20歳女です。私には2年近く片想...
-
既婚女性です。 気になっている...
-
世の奥様方の不倫率ってどのく...
-
私の知り合いに人妻だけをター...
-
女性にお答えいただきたいです ...
-
結婚して奥さんと子供いるのに...
-
不倫相手が、実子を可愛がって...
-
私の彼氏は、私の友人と職場が...
-
友達は女性でバツイチ子持ちな...
-
恋の相談をさせていただきたいです
-
目的は?
おすすめ情報