dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯に知らない番号から着信がありました。
ワン切りではなく、固定電話の番号でした。
その時出れなかったので、保留を押したので留守番電話には切り替わっておらず、そのまま切れていました。
気になる番号だったので、折り返そうかと思ったのですが、もし変なところだったら恐いので、Skype outでかけてみたのですが「現在Skypeからこの電話番号には通話発信できません」と表示され、通じませんでした。

通常、Skype outから電話をした場合、携帯電話などには「通知不可能」と表示されますよね?
携帯電話で、通知不可能の着信を拒否している場合は、通じないことがあると思うのですが、固定電話で通じないのは、どういう場合がありますか?

ナンバーディスプレイで、非通知や通知不可能なものを拒否することができるのでしょうか?
IP電話が、警察や消防などの緊急電話には対応していないことは承知しています。
普通の03ー××××ー○○○○という番号なのに、通じない理由を知りたいのですが、詳しい方教えていただけませんか?
ちなみに、他の固定電話には普通に繋がっています。

A 回答 (3件)

最近の固定留守番電話機には、公衆電話や通知不可能から電話がかかって来た場合、設定している暗証番号を入力しないと、自動的に話中音を流す、または拒否メッセージを流すという「公衆電話・通知不可能拒否機能」がついています。



また、電話局の交換機側でも通知不可能の着信を拒否設定も可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今回かけたときは、話中音や拒否メッセージは流れずに、すぐに切れてしまいました。
そういう音が設定できる機種とそうでない機種があるということですよね?
うちの固定電話が古いので知りませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/22 21:49

固定電話も非通知着信拒否ができます。


私も固定電話で非通知着信拒否しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非通知だけでなく通知不可能も携帯電話同様拒否ができるんですね。
しりませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/22 21:46

事業者次第では固定電話でも非通知拒否はできますよ。

電話局へ申し込めばいいのです。尚、この件とは無関係ですが電話機の機能でも非通知拒否ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話機でも電話局でもできるということなんですね。
知りませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/22 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!