dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、英語と日本語の表現がぐちゃぐちゃになってきて困っています。

あの人と同じようになりたくない、といったとき、英語ではI don't want to be like him.なのか、I don't want to be like he said.なのかわからなくなってしまいました。

この逆にこれらの英文を日本語分に直すと、はじめの日本語とどう変わってくるのでしょうか。

あぁ、もうだめ。頭がこんがらがっています! 助けてください。

A 回答 (5件)

Gです。



これを言うと怒られるかもしれませんが、言った方がいいと思いましたので言わせてください.

これは英語のカテへの質問じゃないですよ. 自分でこんがらがってしまっていると思い込んでいるから、分からなくなってしまう.

もう答えが出ているので、説明はしませんが、確かに、基本的なことが分からなくなると言う事はアメリカ人でもあります. 

特に、向上心に燃えている人、燃えようと頑張っている人、に多いんですね. 

日本人はよく言いました. スランプになったら、「初心忘れるべからず」「基本に戻る」ですね。

自分では、普通なら問題なく分かるのに!と今自分に言っているわけですよね.

どっちが正しいかどうか混乱してきてしまったら、2枚の紙に一つずつの文章だけを書いて、少し時間を置いてから見てみてください.

違和感を感じる方がおかしいのです.

どっちの漢字が正しいのかわからなくなってしまったときのこのテクニックを使うことができます.

間を置くことによって、先入感、精神的混乱(怒られるな、これは)をいったん頭の中から捨てる事ができるのですね.

それをしてから、自分の持つ知識、及び経験に基づいて、判断する、という心理的な用法なんですね.

これが自分の実力を元にして、感情的な弊害から意識的に抜け出そうとするわけです. 普段は、この技術を無意識にやっています.

俗に言う「冷静になれ」「目を閉じて、ゆっくり呼吸をしろ」と言うことに繋がるわけです.

先ほど書いた、Learn to learnの考えにも繋がる物です. 回答は自分でも知っているはず、だけど、精神的な問題で、判断できない、としたら、回答を求めるのではなく、回答を見つける「すべ」を求める・知る、ということになるわけです.

だから、自分を強くする為には、他人に頼らない、という日本で言う、アメリカの開拓精神、とか、自分を守るのは自分、自分の事は自分でやる、という考え方が生きてくるわけです.

土居先生の「甘えの構造」が始めアメリカ人には分からなかった事情でもあります.(もちろん、その問題は解決し、立派に土居先生の名前と権威は、当然のことながら、確立されています)

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Gさん、回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。

そうですよね。 頭が混乱していたみたいです。 いつも、直接のご回答だけでなく、自分を引き上げる土台と創ることが大切だと言うメッセージを回答の中から教えてもらっています。

ホームステイしていたときとは違い、誰にも甘えられない(ここのGさんを含め皆さんには甘えさせてもらっていますけど)_自分のことは自分ですることが結局わたしのためになることをこの数ヶ月で身で感じました。

これからもいろいろな壁にぶつかることと思いますので、そのときはまた甘えさせください。 でも、まず、自分でやってみます。 

ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/14 15:59

>あの人と同じようになりたくない、といったとき、英語ではI don't want to be like him.なのか、I don't want to be like he said.なのか



I don't want to be like him.
彼みたくなりたくない

I don't want to be a man like him.
彼みたいな人にはなりたくない

I don't want to be a man (as) he said.
彼が言ったような人にはなりたくない

じゃないでしょうか。
I don't want to be (a man) like he said.
彼が言ったような人みたくなりたくない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。

そうですよね。 頭が混乱していたみたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/14 15:48

こんにちは。



I don't want to be the person like him.

でOKでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。

そうですよね。 でも、a person like himナのではないと思いますがご教示お願いいたします。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/14 15:45

お役に立てれば:



I don't want to be like him.
→ 彼のような人間にはなりたくない。

I don't want to be like he said.
(I don`t want to be a person like he said.)
→ 彼が言ったような人間にはなりたくない。

だと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。

そうですよね。 頭が混乱していたみたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/14 15:41

I don't want to be like himが正解ですね。

この回答への補足

申し訳ありません。 お礼が遅くなり、です。

補足日時:2003/12/14 15:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 俺が遅くなり申し訳ありません。

そうですよね。 頭が混乱していたみたいです。

ありがとうございました。
 

お礼日時:2003/12/14 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!